

前日からクッキーに絵を描いて
ケーキに


下の子も意外とはまって小さなクッキーに
アイシングやチョコペンココナッツをのせるなどして

楽しんでいました、
とんまは少し前の日からの頭痛が残っていてふらふらしながら
作業をみていました・・・(接骨院へ行かなくては・・・)

メインはマリンです!
アンパンマンのDVDゆうれいせんをやっつけろ!に出てくる


まーピンクの鬣の空飛ぶ馬

ロールパンナと仲良し?らしい・・・内容は知らない・・・
周りに家族やいとこの顔も作って飾ります


毎年それじゃーなー・・・と言うと
じゃーチョコ製造セットにする!と言うので
APIT○に下見に行って 気に入ってしまった
eプライスのプリンセスハープ!

しかし!A○PITA TAWN にはなく・・・
松任店まで行く羽目に・・・ううう

ガソリン代が170円代になっているからつらい・・・

時間も時間でラーメンを食べて帰り


ケーキのデコレーションをして、散らし寿司を作り
夕方にパーティ!おじ、おば、からもプレゼントがもらえて
超ラッキーな彼女は
夜父に、SKYPでしきりにハープをみせていたりひいたり
していました。
声がきこえないやないかーい




子どもと一緒にいちご大福を作りました。

本当は先週、野外活動のサークルに参加して火起こしから初めて
蒸して作る予定でしたが・・・
体調の悪い子が多い

そこでリベンジで作りました、
1小豆をなべで煮詰める
2お餅に水を入れてレンジに入れる
3やわらかくなったら砂糖を入れてこねる
4ちょうど良い大きさにちぎって丸くする
5餡といちごをのせて包む!
と言う手順で作りました、


最後に包んだものは、もちが少し固くなってきたのと
もちとりこが足りなくて包めませんでした

子どもと作るときはもちとりこは多めが良いでしょう。






次回はしゃぶしゃぶ用の餅で挑戦です!おたのしみにー!


3月3日のひな祭りに、


幼稚園の給食はちらしずしだったので、
子どもに聞いて我が家は手巻き寿司にしました!
一番喜んでいたのは、お父さんでしたね。

ケーキの体は特大苺!


以前マシュマロで作った事もあったけれど
サークルで桜餅に鈴カステラで顔を作っている写メールを
みてこれにしました、
顔はバレンタインデーに余ったチョコを溶かして
爪楊枝で書いてもらい、口は家にあったローズヒップの花びらにしました。
かわいくできたかな?












顔の描き方がケーキと似ているでしょう?
ひな壇に飾ってみました。











何個か作りましたが、どれも顔はまだ殴り書きです、
「まるまる」と言ってはいるけれどもまだ○にならないですね、
糊付けや扇を貼ったりもしましたね。


撮影に間に合わず、車輪とちくちくがいくつか食べられてしまいました。
ちなみにうちの子は
「パーシーちくちく」
という題で作りましたよ。
ジャックフロストみたいになっちゃった

と言うお話の時のパーシーです。
車輪&煙突=しみこみチョコ
目=マーブルチョコ
顔=お友達の手作りクッキー
鼻=アポロチョコ+クリーム
つららのちくちく=クリーム+フィンガービスケット
ですね。
ほかにもコーヒーチョコやスプレーチョコもありましたよ。
チョコばっかりだね、うちの子は作っているそばからクリームも
なめていたからねー

なぜパーシーのそれかと言いますと・・・
順番が逆だけど次に書き込みますね、

ではまた。