![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/45cb09c251e0e1ea9931365ddcffd162.jpg)
遅れたけれど
7/26祭り2連荘の日の
写真です。
大きいカメラで撮ると
縮めなくてはいけないから面倒です。
3日間PC触らない予定なのでUPしておかなくては!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/8d8c6b0c5d6db8963cf30964ab5af72c.jpg)
太鼓演奏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/9c50bac0408d1f1ebb0896e8d13b19b3.jpg)
暑い日なので当然カキ氷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/b5475b55b91dded4c151cd737ab73486.jpg)
顔に猫のペイントもしてもらいました、
下の子は嫌がってだめでした。
ただなのにー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/f3f354fc67b37c7eafd7ba4d19d40ee7.jpg)
第二部、
本当は同じ場所でも花火はあったけれども
場所を変えて見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/301a30af2174947ba8372706481b02dd.jpg)
曲に合わせての花火で
子供も大喜びでした、
しかし・・・選曲が昔からあまり変わっていないのが
気になります・・・
スターウオーズ
サザンオールスターズ
ロマン飛行
もう、何度も聴いた記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/67788e451a72fce4bb2c8e45cc1870e0.jpg)
今年のナイアガラはクレーンなしでした。
でも子供は結構新鮮に思っていたみたいですね、
7/26祭り2連荘の日の
写真です。
大きいカメラで撮ると
縮めなくてはいけないから面倒です。
3日間PC触らない予定なのでUPしておかなくては!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/8d8c6b0c5d6db8963cf30964ab5af72c.jpg)
太鼓演奏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/9c50bac0408d1f1ebb0896e8d13b19b3.jpg)
暑い日なので当然カキ氷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/b5475b55b91dded4c151cd737ab73486.jpg)
顔に猫のペイントもしてもらいました、
下の子は嫌がってだめでした。
ただなのにー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/f3f354fc67b37c7eafd7ba4d19d40ee7.jpg)
第二部、
本当は同じ場所でも花火はあったけれども
場所を変えて見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/301a30af2174947ba8372706481b02dd.jpg)
曲に合わせての花火で
子供も大喜びでした、
しかし・・・選曲が昔からあまり変わっていないのが
気になります・・・
スターウオーズ
サザンオールスターズ
ロマン飛行
もう、何度も聴いた記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/67788e451a72fce4bb2c8e45cc1870e0.jpg)
今年のナイアガラはクレーンなしでした。
でも子供は結構新鮮に思っていたみたいですね、
太鼓の音や花火の音・みこしを担ぎ勇ましい掛け声。どれをとっても、祭りに欠かせず、暑い中にもすがすがしさを感じさせてくれますね。
水中花火は、多分スターウォーズが放映されたころからず~と続いているものだと思います。
歴史を感じるというより、古さを感じさせるのと、主催者のやる気のなさを感じざるを得ませんね。
しかし、花火は目の前で見られるので、ある意味臨場感だけは、何処にも負けないかもと思います。