![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/2dafd5a8a4153b9d3e3489096f5497ed.jpg)
★しましまさんご指定の
食べ物の写真です!
この日のメニューは、
ミーゴレン(焼きそば)
天津飯、ご飯にのってないけど(お手伝いさんは名前はわからないと言っていました)
八宝菜(かな?味付けが)
と味噌汁です。
この日は一人外食になった方がいたので、余ってしまいました、
次の日のお昼になりました。
子どもたちはミーゴレンが大好きですね、
ラーメンと、ラーメンもいっぱい売っています。
それはまた次回
★Big bear さんが気がついたとおり、
床・Floor(英)・lantai(インドネシア)
は石なのです!!!!
すでに下の子は、到着1日目にして、走り回って転び、
ベッドからは3回落ちており、
ソファーによじ登っては落っこちて泣いています。(怒られても怒られても)
さっそく2日目にあほになるからって、買ってきたABCマット(日本でも買わなかったのですが・・)かといって床全体には引くことはできず、
今はベッドの周りに引いてあります、
川の字の真ん中に寝ているのにわざわざ父を乗り越えて落ちたようなのです、
またベッドが今までのより高いのです・・・
さて、タイトルのハプニングですが・・・
土曜日の夜に、上の子が、なんと!4・5年ぶりにじんましんが出てしまいました!
食べ物はその日はレトルトをわたくしが準備したもので
全員同じものを食べているから
もしかして午後に入ったプールの水を飲んでなったのかな?
という話に・・・
しかしたぶん下の子のほうが飲んでいる・・・
だが彼はまだじんましんは出たことがない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/2e9aec05893583a4bc346b68253bfe99.jpg)
足↑の写真です、
土曜の夜は虫に刺されたのかなー?っと思っていたのですが
朝起きたらそれはそれは赤く広がっていました、
手と足のうらがかゆいのがつらいらしく、ねじったりしていたので
余計腫れ上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/59d1af0694857fb2fdbe0e2a23966961.jpg)
腕↑
それから、一番締め付けられていた場所なのか、(パンツで)
ふとももがどわわわわわーっと広がっていました、
そこに、かゆいからと言って、〇ンパッチを貼ろうとしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
月曜まではかゆみ止めを塗って、今日お医者さんに行ってきました。
残念ながらとんまは状況までは予習して話せたとしても
聞かれた言葉や言われたことがさっぱりわからないんで、
明日からお客が来るという忙しいこの時期に
両親と会社の事務員さん?と会社の運転手さんと本人で
病院まで行くことに・・・みなさんすみません!
やはりとんまは何を聞かれているのかさっぱり分からず・・・
全然しゃべれず・・・とほほ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
病名を言われてん?ん?と言っていたけど英語でいってもらって
やっぱり「じんましん」とわかり、退出、
今度はお薬をもらって飲み方を解説してもらわなくてはいけないことに・・・
いやはや情けないでございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ちょうどこっちにきて1か月・・・だいたい1か月でなにかあるそうでございます、
下の子は便が多少緩めで一日2回朝夕出しているから平気なのかな?
しかし、ウンチがしたくておなかが痛い時も「おなかが空いた」というので
困ります、おなかが一杯でもおなかがすいていても「おなかが空いた」なのです。
食いしん坊だな!
食べ物の写真です!
この日のメニューは、
ミーゴレン(焼きそば)
天津飯、ご飯にのってないけど(お手伝いさんは名前はわからないと言っていました)
八宝菜(かな?味付けが)
と味噌汁です。
この日は一人外食になった方がいたので、余ってしまいました、
次の日のお昼になりました。
子どもたちはミーゴレンが大好きですね、
ラーメンと、ラーメンもいっぱい売っています。
それはまた次回
★Big bear さんが気がついたとおり、
床・Floor(英)・lantai(インドネシア)
は石なのです!!!!
すでに下の子は、到着1日目にして、走り回って転び、
ベッドからは3回落ちており、
ソファーによじ登っては落っこちて泣いています。(怒られても怒られても)
さっそく2日目にあほになるからって、買ってきたABCマット(日本でも買わなかったのですが・・)かといって床全体には引くことはできず、
今はベッドの周りに引いてあります、
川の字の真ん中に寝ているのにわざわざ父を乗り越えて落ちたようなのです、
またベッドが今までのより高いのです・・・
さて、タイトルのハプニングですが・・・
土曜日の夜に、上の子が、なんと!4・5年ぶりにじんましんが出てしまいました!
食べ物はその日はレトルトをわたくしが準備したもので
全員同じものを食べているから
もしかして午後に入ったプールの水を飲んでなったのかな?
という話に・・・
しかしたぶん下の子のほうが飲んでいる・・・
だが彼はまだじんましんは出たことがない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/2e9aec05893583a4bc346b68253bfe99.jpg)
足↑の写真です、
土曜の夜は虫に刺されたのかなー?っと思っていたのですが
朝起きたらそれはそれは赤く広がっていました、
手と足のうらがかゆいのがつらいらしく、ねじったりしていたので
余計腫れ上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/59d1af0694857fb2fdbe0e2a23966961.jpg)
腕↑
それから、一番締め付けられていた場所なのか、(パンツで)
ふとももがどわわわわわーっと広がっていました、
そこに、かゆいからと言って、〇ンパッチを貼ろうとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
月曜まではかゆみ止めを塗って、今日お医者さんに行ってきました。
残念ながらとんまは状況までは予習して話せたとしても
聞かれた言葉や言われたことがさっぱりわからないんで、
明日からお客が来るという忙しいこの時期に
両親と会社の事務員さん?と会社の運転手さんと本人で
病院まで行くことに・・・みなさんすみません!
やはりとんまは何を聞かれているのかさっぱり分からず・・・
全然しゃべれず・・・とほほ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
病名を言われてん?ん?と言っていたけど英語でいってもらって
やっぱり「じんましん」とわかり、退出、
今度はお薬をもらって飲み方を解説してもらわなくてはいけないことに・・・
いやはや情けないでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ちょうどこっちにきて1か月・・・だいたい1か月でなにかあるそうでございます、
下の子は便が多少緩めで一日2回朝夕出しているから平気なのかな?
しかし、ウンチがしたくておなかが痛い時も「おなかが空いた」というので
困ります、おなかが一杯でもおなかがすいていても「おなかが空いた」なのです。
食いしん坊だな!
食物アレルギー?食生活が違うもんねぇ。
病院にいっても、言葉が通じないととんでもなく困りますよね。医者のいうこと事体が良く分からないこともあるのに・・・。
実はアメリカも台所がコンクリートでね、
お皿が結構1回落としただけでだめになるので
パズルマットひいてるよー。
そしてこれがまた大活躍です。落ちそうなところにひくことはおすすめかも~。
それにしてもお料理は毎日作ってもらえるの?
いいなぁ~。
医療用語はなかなか難しいよね。
でもすむうちにというか、医者へ行く機会があるうちになんとなく重要用語だけ分かるようになるよ。そのへんはご安心を~。
じんましんってめったにしないと気になるよね。腫れひどくならないといいね。
じんましんは心配ですね。
現地の食事情がわからないだけに除去するのも大変ですね。
外的刺激だとしても・・・頭の痛い問題ですね。
日本にいても、ことばが通じても
病院に行くのは億劫です・・・。
この3連休我が家の子供たちは病に倒れてました。
咳、鼻水、発熱でぐったり。。。。
外に出られないもんだから、
家で2日半もみっちり子供の相手してました。
へとへとです。
今日ようやく病院で診てもらいました。
扁桃腺に膿がついてました。とほほ
明日は遠足なんですが無理そうです。
はりきっておやつを買ってあるので
ひとあばれしそう。。。。。
他国の空の下での子育てがんばって~
異国の地で病気になると大変だなぁ。
じんましんですんで良かった良かった。
これからも気をつけないといけないね。
のは、困りますねぇ。
さすがに、ボディランゲッジ出来ないしね(W
手話とかってのは、どう?
たしか、万国共通だった気が・・。
どうしてるかなーと気になりながら
ようやくブログみさせてもらったよ
プールで楽しそうな子どもらの様子に、
ホッとしてちょっとウルッときました
うちのパパは、写真みて「いいなーいいなー」
ってひたすら言ってたよ
じんましん、ひと月新しい環境に慣れるのに
むちゃむちゃがんばったってのもやっぱりあるんだろうねー
目に見える形で現れてよかったかも!
しかし、おなか痛くてもおなかすいた、には
爆笑したよ!!