![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/f4da2dbc18ccfd65856c713fac9315af.jpg)
大将君がお休みを取ったので(普段は土曜日も出勤です)
また、ジャカルタに行ってきました
ブロモ山にも登りたかったのですが
雨期なので今回はジャカルタです。
スマランは小さい飛行場なので
タラップを使用します。
飛行機は基本的に寒いので長袖です。
ジャカルタも基本的に寒いので長袖は必需品です。
でもジャカルタで「irit lstorik」「節電」の看板は見かけたことがありません。
さーしゅっぱつ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/6c0e95b3680d86dae8d581ff7be5274a.jpg)
はーい到着、何もなければ乗って1時間でジャカルタに着きます。
今回何故かガルーダ航空、子供におもちゃがあたりませんでした。????なぜ?
そうそう、多くの鞄は似ているので、あなたのタグ番号をチェクしてくださーい。
チェックの日本語はなんだ?確認かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/76cbf0edbd558e65b8c9a63c1060638e.jpg)
そして今回はこの噴水がある、たむりんスクエアの近くのホテルにチェックイン
そしてまいどおなじみキッザニア!
この日は祝日の金曜日ですが
大人料金が前回の子供と同じ料金から
半額に変わっていました!見ているだけの親料金ですよー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/43cffcc98ab28b6cd7e3f5ccc1fee1c3.jpg)
いつも月曜日と木曜日に公文に通っているのに
くもんにはいって「くもんざにあ」していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/f50f4b5af66e2358f739ecf81a33eaf1.jpg)
テストを受けて合格?して
「そつぎょうざにあ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/ec70f550640094886d106136ff5be083.jpg)
pizzaniaも初体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/9e53b00023f565ccf4e8c0d73203514a.jpg)
トッピングはお好みで選べますが
全部入れたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/895b02f91d97f4b2cc583e06ffba8389.jpg)
さてさて、小龍包を食べに行きましょう、と言っても鶏肉です。
必要以上に店員がいるように見えますが これで標準です。
奥のキッチンには4人以上シェフがいますが、決して早くは出てきません。
そこんところがインドネシアなんです。
キッチンはよく2カ所に分かれていて。
飲み物デザート系キッチンと 食べ物キッチンは 別です
本当のキッチンは左手手前の奥です。
いったい何人いるのやら・・・
また、ジャカルタに行ってきました
ブロモ山にも登りたかったのですが
雨期なので今回はジャカルタです。
スマランは小さい飛行場なので
タラップを使用します。
飛行機は基本的に寒いので長袖です。
ジャカルタも基本的に寒いので長袖は必需品です。
でもジャカルタで「irit lstorik」「節電」の看板は見かけたことがありません。
さーしゅっぱつ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/6c0e95b3680d86dae8d581ff7be5274a.jpg)
はーい到着、何もなければ乗って1時間でジャカルタに着きます。
今回何故かガルーダ航空、子供におもちゃがあたりませんでした。????なぜ?
そうそう、多くの鞄は似ているので、あなたのタグ番号をチェクしてくださーい。
チェックの日本語はなんだ?確認かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/76cbf0edbd558e65b8c9a63c1060638e.jpg)
そして今回はこの噴水がある、たむりんスクエアの近くのホテルにチェックイン
そしてまいどおなじみキッザニア!
この日は祝日の金曜日ですが
大人料金が前回の子供と同じ料金から
半額に変わっていました!見ているだけの親料金ですよー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/43cffcc98ab28b6cd7e3f5ccc1fee1c3.jpg)
いつも月曜日と木曜日に公文に通っているのに
くもんにはいって「くもんざにあ」していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/f50f4b5af66e2358f739ecf81a33eaf1.jpg)
テストを受けて合格?して
「そつぎょうざにあ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/ec70f550640094886d106136ff5be083.jpg)
pizzaniaも初体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/9e53b00023f565ccf4e8c0d73203514a.jpg)
トッピングはお好みで選べますが
全部入れたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/895b02f91d97f4b2cc583e06ffba8389.jpg)
さてさて、小龍包を食べに行きましょう、と言っても鶏肉です。
必要以上に店員がいるように見えますが これで標準です。
奥のキッチンには4人以上シェフがいますが、決して早くは出てきません。
そこんところがインドネシアなんです。
キッチンはよく2カ所に分かれていて。
飲み物デザート系キッチンと 食べ物キッチンは 別です
本当のキッチンは左手手前の奥です。
いったい何人いるのやら・・・
でもえるちゃん楽しそうね!
ピザの具はもちろん全種類のせちゃうところとか、なんともえるちゃんらしいわ~