子供と一緒に、地域スポーツ振興協会?の

スポーツクラブにたまにいくのですが、
目標を書こう!と言うコーナーがあります、

「脱皮!」「筋肉」「45Kgになる」「綺麗になって見せる!」「実践実行」
「自分に勝つ!」などやる気モードの内容がずらりと並んでいるではないですか!
TVで阿部寛さんも言っていましたけど、ジムにいくと前向きな人ばかりだから
楽しいと、確かにそうですよねー。
最近話題のメタボ検診、TVでも指導員さんが大変そうだと言う
内容が放送されていました、
メタボの人って、自分がメタボって事はもちろん気付いているだろうし
お酒や、たばこ、夜の食べすぎが、良くない事って知っていると思うんだよね。
健康番組ブームもあったくらいなんだから、知らなかったなんて方がおかしいくらいだ。
だから、指導員さんにちゃちゃ入れられたら、逆に気分をさかなでられるのではないだろうか?
指導員さんもそりゃ大変だー
必要な事って、意識改革のほうだよね、

スポーツクラブって、毎回同じ時間に来ている人もいれば、
はじめてきたみたいな人もみかけるけど、
20人くらいいても、メタボな人を見た事がない!
40人くらいみて一人見かける感じです。
地域スポーツ振興だから余計少ないのかもしれないけど
アクティブな人はやはり動くんですよ、
以前マタニティビクス(妊娠中参加できるエアロビクスの事)の受付を
している助産師さんが「着て欲しいような人は参加してくれないんですよねー」
「ちゃんと自分の体重をコントロールできているような人はジャンジャン参加してくれるんですよー」


と、話していました。
やっぱり意識改革でしょう?
子育て支援でも、サークル活動に県から派遣されているサポーターさんも、
「同じ顔の方をあっちこっちで見かける、熱心な方は、情報収集に多少遠くても
出かけてきていますね」と話していました。
実際、以前住んでいた地域であっちこっちのサークルに顔を出していましたが、
見る顔は、半分くらいは同じなんですよ、
出かける人は出かける、

買い物先の子供コーナーで友達といるお母さん、
散歩をメインにしている人、

そして家にいつもいる人、
これは難しいよね、出かけない人には、意識改革を与えるチャンスがないからね、
どんな形でも、何にしても、みんな前向きに、ポジティブに行こうよ!
そして、どれだけ太れるかを、競わずに、どれだけかっこよくなれるかを競おう!

人生投げるな!
なんか話がうまくまとめられなかった・・・かも?