今回のトラバ練習板のお題は、
「あなたにとって、文化祭と言えば?」です。
文化祭といえば?
文化祭といえば・・・
文化祭といえば・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
楽しい!
この一言に尽きます。
中学、高校、大学と文化祭はありましたが、中学は絵の展示がメインで文化祭って感じではなかったです。
文化祭らしくなってきたのは、高校からでしょうか?
ちなみに、高校のクラスの時にやったのは・・・・・・、
ハッキリ覚えてない・・・
他のクラスが飲食の模擬店をやってたのを羨ましく感じた記憶があるくらいでしょうか?
クラスの思い出より、クラブでの思い出の方が大きいですね。
(いや、クラスの思い出はほとんどない・・・
)
軽音楽部に入っていたので、拙いけどライブ演奏
をやりました。
そして、その後、打ち上げでクラブのみんなでご飯を食べに行って、ワイワイと騒いだのが、高校時代の文化祭の一番の思い出ですね。
彼女ができた
のもこの頃でした。(ボソ)
で、大学時代。
やはり大学の文化祭が一番文化祭らしいですね
お笑いタレントが来たり、アーティストが来てライブをやったり、お祭りムード一色でした。
そんな中、一番楽しかったのは模擬店かな?
大学時代はサークルに入っていたので、
サークルで飲食の模擬店を出してました。
高校時代にできなかった、憧れの飲食模擬店です

文化祭は3日間あって、午前と午後に分けて模擬店の当番を決めてました。
なので、当番以外の日は来なくても良かったんですが、
4年間全て参加してました。
(どれだけ暇やねん・・・
)
でも、それほど楽しかった
ってことなんですけどね。
朝っぱらから、お酒
を飲んで、みんな、やたらハイテンション

中には酔い潰れてる者もいました・・・。
中には"笑い上戸""泣き上戸""怒り上戸"とやたらと気分の浮き沈みが激しい人も・・・。
・・・あ、それ、私でした・・・
その後、片付けをして"打ち上げ"と称して、また飲み会
(どんだけ飲むねん・・・
)
そんなこんなで、楽しい文化祭でした
中学、高校、大学と文化祭を経験して思ったのは、
文化祭は見るより自ら参加した方が楽しい
って事かな?
そういえば、もうすぐ母校の学園祭があるなぁ。
久々にブラ~っと遊びに行ってみようかな?
「あなたにとって、文化祭と言えば?」です。
文化祭といえば?
文化祭といえば・・・
文化祭といえば・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
楽しい!
この一言に尽きます。
中学、高校、大学と文化祭はありましたが、中学は絵の展示がメインで文化祭って感じではなかったです。
文化祭らしくなってきたのは、高校からでしょうか?
ちなみに、高校のクラスの時にやったのは・・・・・・、
ハッキリ覚えてない・・・

他のクラスが飲食の模擬店をやってたのを羨ましく感じた記憶があるくらいでしょうか?
クラスの思い出より、クラブでの思い出の方が大きいですね。
(いや、クラスの思い出はほとんどない・・・

軽音楽部に入っていたので、拙いけどライブ演奏

そして、その後、打ち上げでクラブのみんなでご飯を食べに行って、ワイワイと騒いだのが、高校時代の文化祭の一番の思い出ですね。
彼女ができた

で、大学時代。
やはり大学の文化祭が一番文化祭らしいですね

お笑いタレントが来たり、アーティストが来てライブをやったり、お祭りムード一色でした。
そんな中、一番楽しかったのは模擬店かな?
大学時代はサークルに入っていたので、
サークルで飲食の模擬店を出してました。
高校時代にできなかった、憧れの飲食模擬店です


文化祭は3日間あって、午前と午後に分けて模擬店の当番を決めてました。
なので、当番以外の日は来なくても良かったんですが、
4年間全て参加してました。
(どれだけ暇やねん・・・

でも、それほど楽しかった


朝っぱらから、お酒



中には酔い潰れてる者もいました・・・。
中には"笑い上戸""泣き上戸""怒り上戸"とやたらと気分の浮き沈みが激しい人も・・・。
・・・あ、それ、私でした・・・

その後、片付けをして"打ち上げ"と称して、また飲み会

(どんだけ飲むねん・・・

そんなこんなで、楽しい文化祭でした

中学、高校、大学と文化祭を経験して思ったのは、
文化祭は見るより自ら参加した方が楽しい

そういえば、もうすぐ母校の学園祭があるなぁ。
久々にブラ~っと遊びに行ってみようかな?
