ちょっとネタ切れなので、Simcityの進捗状況です。
相変わらず無課金で進めていますが、NeoSimoleonsが現在1日87430になりました。Droneも454になり、順調に進んでいます。
Sim:3629189
ちょっとネタ切れなので、Simcityの進捗状況です。
相変わらず無課金で進めていますが、NeoSimoleonsが現在1日87430になりました。Droneも454になり、順調に進んでいます。
Sim:3629189
オウム真理教の件を書いていたらいろいろと思い出しました。
以前書いたと思いますが、自分の出身地はかなりの田舎で、他の地方都市と同じく「人口減・高齢化」はかなり昔から始まっており、空き家問題や後継者問題、その他今の日本で課題としてニュースになるようなことがかなり前から問題になっていました。たまたま田舎で人の注目を集めなかったから問題になってこなかったというか気が付く人が少なかったので問題にならなかったということだと思います。
さすがにオウム真理教とは全く関係ないのですが、最近出身地に戻ったときに気が付いたのが、「結構有名な新宗教の施設が急に複数できた」ということです。別に合法的に施設ができて合法的に宗教活動をしているのであれば何ら問題はないのでお好きにどうぞというスタンスですが、自分の興味というか疑問は「なぜこんな田舎に突然宗教施設を作ったのか」という点です。例えばもともと寺院だった場所とか何らかの宗教施設があったというわけでもなく、自分の記憶では商業施設だったり住宅だったりした場所だと思います。むろん中に入ったことはありませんが、通りかかったときに外観を見る限りかなりきれいでお金がかかっているなと思わせる出来です。
他の地域ではどうなのかわかりませんが、結局資金力があっても都会に施設を作りにくい場合、こういう田舎に作らざるを得ないのかなとか、ある程度大規模に人を集めて何かイベントをやろうとするときに周囲に気を使わなくて済む場所という観点で選んだのかなとか、いろいろ想像はしますが真相はわかりません。
意外というか当たり前ですが、マナーもよく地域社会に溶け込んでいるようであり、特に悪評は聞かないようです。むしろ「産廃処理場や祭事場」の方がよほど生活するうえで重要な施設であるにもかかわらず、計画段階で反対運動が起きたりします。しかも宗教施設とは異なり、この手の施設は雇用を生んだりもしますし納税もしますが、「こんな人里離れた場所に作ろうとしているのになぜ反対するのか」というくらい反対運動が必ずといってよいほど起こります。
田舎の不動産というか負動産を活用するうえで、宗教施設というのは重要な観点かもしれないなと思いました。行政的には微妙かもしれませんが、「管理放棄」された建物や土地が増えるくらいなら、きちんと管理してくれる団体であれば固定資産税が見込めなくても行政的にも住民的にもメリットは小さくないと思います。良くも悪くも「人が集まる場所」というのは田舎にとって貴重なので、宗教の力を有効活用するという観点を持ってもよいと思います。
Sim:3625027
先日オウム真理教のことを思い出したとき、同時にマハーポーシャのことを思い出しました。マハーポーシャとはオウム真理教が経営していたパソコンショップ名やパソコンブランド名です。詳しいことはここにあります。
当時はパソコンが家庭に普及しだしたころで、インターネットも本当にごく一部の家庭に導入されていました。私の家もパソコンとISDNが導入されていました。当然パソコン好きだったわけなのでマハーポーシャの名前は聞いたことがありましたが、気軽に秋葉原へ行くことはできず、実物を見たことはありませんでした。情報はパソコン雑誌を通して入手していたわけですが、田舎だと売ってる雑誌も種類が少なく、買った雑誌は隅々まで読んだ記憶があります。確かその雑誌にマハーポーシャの広告が載っていました。最初に見たときは「オウム真理教の関連企業」だとは全く気が付かず、一連の事件が報道され、弁当屋やパソコンショップを宗教活動の一環として信者にやらせていたと聞いて、「あの広告がそうだったのか」と後から気が付きました。
結局大学に入った頃には当然マハーポーシャは存在しなくなり、かつてここに店舗があったと先輩に教えてもらったくらいですが、噂によると結構性能が良く値段も安かったみたいです。そういえば弁当屋も安くて量が多く、結構おいしかったようです。
ふと思い出したので書いてみました。
Sim:3624827
先日の記事でふと大学時代のことをいろいろと思いだしました。
自分の大学時代は、今に比べると喫煙についてずいぶん寛容だったというか規制がほぼないに等しい状態で、さすがに教室内では禁煙でしたが、廊下では普通に喫煙できました。というか、廊下に灰皿がおいてあり、途中で煙を吸い取る装置が設置され、卒業間際に確か健康増進法だったと思いますが、その影響で分煙が徹底され、喫煙所が完全に囲いでおおわれて隔離されました。卒業以降学校へ行ったことがないので今はどうなっているのか全く分かりませんが、場合によっては喫煙所そのものの完全撤去であっても不思議はありません。当時私は喫煙者で、喫煙所で教授と世間話をしながら「そのうち消防法か何かで喫煙所の設置が違法になるかもしれないな」と話したことを覚えています。
だんだん思い出してきましたが、学校だけでなく飲食店自体も全く喫煙に対して規制がない状態で、居酒屋であろうとファミレスであろうとどこでもタバコが吸えたし、そもそもタバコも現在に比べてもっと安い嗜好品でした。自分はマルボロを吸っていましたが、確かジャンプとタバコを買って500円でおつりがあった気がします(記憶が確かではありませんが)。むろん先日書いた喫茶店でもタバコが吸えた(というか店員のおばあさんにタバコを飲むと聞かれたのを思い出しました)し、特に分煙になっていませんでした。現在ではルノアールでさえ、一応分煙になっていますが、入ったときにタバコのにおいがして、どこか懐かしい気分になりました。
喫茶店のことを考えていたらふと思い出しました。今よりずっと不便な時代で戻りたいとは思いませんが、どこかテーマパークで平成初期から中期頃の体験ができればちょっと行ってみたいなとは思います。
Sim:3548642
先週の金曜日に日経平均が最高値を更新しました。いろいろ言う人はいますが、それでも34年ぶりに最高値を更新したというのは一つの節目だと思います。2月に入って以降、超えそうで超えない日々が続いてきましたが、とうとう超えたかという感じです。
以前書いた通り、自分は昭和の生まれであり、社会に出た時にはすでに氷河期になっていました。物心ついて以降一貫して株価は下がり続け、アベノミクスが始まった10年程度前にようやく株価が上向き始めたくらいで、まさか日経平均の最高値を更新する日が来るとは思ってもいませんでした。振り返るとリーマンショックの頃の最安値も経験しておりますし、コロナウィルスの騒ぎが始まった頃の暴落も経験しておりますが、基本的に景気の悪い話が多かったので、金曜日は正直なところちょっと違和感がありました。違和感といっても何かおかしいというわけではなく、市場が浮かれているような気がしたというだけで、特に根拠があるわけではありません。
一つ決定的に違うのは「世の中全体が投資に対して積極的になっており、特に政府が率先して投資を一国民に呼び掛けることはなかった」ということだと思います。確かに社会保障費の増大が止まらず、減らすのではなく、伸びをどうやって抑えるのかが焦点になっている今、老後の生活保障は基本的に自分でやってくれというメッセージなのでしょうが、この流れも後押ししているとは思います。
株価が高いというのは基本的に良いことなので、是非更新し続けていってほしいと思います。
Sim:3542998