コラム:やじうまミニレビュー京セラ「ダイヤモンドシャープナー」 ~誰でも簡単に使える包丁研ぎ器 |
記事にはAmazonの価格があるが、楽天で探してみたら1,500円を切っていた。 これなら買える。

我が家では、砥石でしゃこしゃこと研いでいて、それで満足している。
別に毎日研ぐわけでもないし、特別難しいとも思わない。
でも、こういうレビュー記事を見てしまうと、欲しくなってしまう
これこそまさに、物欲のなせる技であろう…
試してみたいなあ~
コラム:そこが知りたい家電の新技術なぜ電波時計は正確な時刻を刻み続けるのか? ~日本標準電波送信所と「標準」時刻の秘密 |
読み応えアリ!!
我が家の壁掛け時計や、腕時計も電波時計だ。
特に腕時計は太陽電池式のため、時刻合わせも電池交換も要らない。まるで永久機関だ。
標準電波が国内2カ所から発信されていることや、それが長波ってのも知っていたが、それだけだった。 アンテナが巨大になることや、送出に関してどんな工夫がされているかなど、思いもしなかった。 反省。