くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

VPS 構築ひととおり完了

2011-02-06 14:00:14 | SEまわり
大体終わった。
OP25B がかかっているので、サーバの切替(自宅現行機からVPS)は2週間後。
ドメイン移行(といっても Dynamic DNS のスクリプト動かすだけ)と、name based virtual host の確認もその時だな。

朝方4時になって、サービス構築がおよそ終わり、サーバをシャットダウンした。
ServersMan のサーバの停止とキャンセルをしとかないとと思って、Web 画面から解約操作をした。

ここで大ミス。

さくら VPS をキャンセルしてしまう

早めに切り上げて寝ておけば良かった。

通知メールが来て気付いたが、力尽きて寝た。



んで、今朝また3時間かけてサーバ作り直しからコンテンツ転送やらがようやく終わったとこ。


VPS を初めて使ったけど、全くもって物理サーバと変わらないすね。
いや、再起動なんかは物理よりもかなり早いので快適。

個人運営のサーバだからディスク20GBで大丈夫なんだけど、法人業務利用だと厳しいかな。
そう思わせて、上のサービスを用意している。

個人的には、利用者(法人)の意識は物理サーバから仮想サーバへ移行している段階にあって、それを「クラウドへの移行」と思い込んでいるか、思い込まされてる状況かなあと感じた。

まだ当分は「業者→SE→IaaS構築」という図式が続きそうな気がする。
SaaS とか PaaS は ASP がコケたみたいに、流行りにくいんだよね。海外では良かったみたいだけど。 日本の企業の考え方となかなか合わないと思う。

そのギャップを埋める推進力はICTコスト圧縮だから、まずは手を付けやすい仮想化からであって、「今まで使ってたアプリがそのまま使えますよ」ってとこでしょ。 「こういうサービスをカスタマイズで使えますよ。カスタマイズは有料ですよ」って言うと、乗ってこないと思う。

仮想化への移行が活発になるのがこれから2,3年、正しい意味でのクラウド化が進むのはさらに2,3年を要すると最近よく思う。

MySQL のインストールが変わってら

2011-02-06 12:18:07 | SEまわり
MySQL はあまり好きじゃない。
食わず嫌いや慣れの問題もあるんだろうけど。

山岳会のページを構成するのに使っている CMS が MySQL を要求するので仕方なく使ってるだけ。 この点が気に入らなくて CMS を他のに乗り換えたいんだが、その比較検討する時間がなかなかまとまって取れず、放置中。

今回サーバ移行をやってみてるので、これまた仕方なく MySQL をインストールする。

FreeBSD 8系用のバイナリ(200MB近い)があったので、そいつを落としてきてセットアップ。 簡単に動いたから良かったんだけど、PHP のビルド時にヘッダやらを要求されるので、やっぱりソースから入れることにする。

これまでは、5.0系を使ってて、ダウンロードページを見ると 5.0系はすでに見当たらず、5.5系があったので、まずこいつを落としてみて展開。

configure がねぇ

出鼻をくじかれて、すでにイライラする (-_-)

マニュアルは、ソースアーカイブに含まれてるやつなのに、延々とバイナリインストールやらについて書かれてて、ソースからのインストール方法はセクション 2.11 とか、やたら遠い。

で、cmake と言うのを使うことを知る。 そんなのない。初めて聞いた。
ports/devel 見てみるとあった。

MySQL インストールのためだけにそんなの入れたくない。


よって、5.5系をやめる。
5.1.54 ってのを落としてくる。

インストールマニュアル(やっぱりセクション2.11)をみると、いきなり make からなんだけど、エラーになる。 ディレクトリには configure があるので、これを走らせると問題なく進む。 もうやだこのDB。


ビルドはすごく時間かかるし、ユーザ権限の設定とかめんどくさいし、分かりにくい
ちっとも my じゃないよ

さくら VPS でやってみた (2)

2011-02-06 01:27:09 | SEまわり
コンテンツデータの転送も終わりかけの今、気付いた。

カスタムOS で FreeBSD 8 がある… orz

最初から選んでおけば、今使ってるスクリプト類全部そのまま使えたのに。

あと、wanderlust パッケージもないし。 FreeBSD では ports でさくっと入れたから、SEMI とか FLIM とか全然考えなくて良かったのに。


FreeBSD に変えてやりなおすか…とも思ったけど、CakePHP でいろいろアプリ作ってるやつが CentOS 上で UTF-8 で作ってて、そいつら全部いじるの面倒だから、このまま CentOS でやってみることにする。 (あとでくじけるかもしれない。iptables とかあるし)

さくら VPS でやってみた

2011-02-06 00:28:52 | SEまわり
ひと通り必要なサービスの準備が出来た。

ほぼ全ての操作ができるので快適。
ServersMan に比べた場合、処理速度はかなり速い。
まあ、ServersMan はその分安いので、用途次第で選べばいいと思う。

CPU 使用率など、よく見るデータはこんな感じで見える。
CPU のとこの単位が msec なのはよく分からないけど。



あと、試用期間中は、OP25(外向け25/tcpクローズ)と、帯域2Mbps の縛りがあるそうな。

でも、今でかいアーカイブ転送してるけど、順調に56Mbpsくらい出てるがなあ…
サーバからのアウトバウンドが制限付きなのかな。