7/23
【蒲田西口のひもの屋】
http://r.gnavi.co.jp/ga5z600/
10時半過ぎに退社。
一杯だけ飲もうと、遅くまでやってる ひもの屋に向かう。
西口のアーケードの入り口で、赤登楼のちょっと強引な引きをかわしながらひもの屋へ。 赤登楼は別に悪くないんだけど、一杯だけだし、魚食べたかったので。
ひもの屋は以前ランチを食べて、安くておいしかったので、印象はよかった。
が、この日は失敗。 素直に赤登楼に引っ張られておいた方がよかったと後悔。
店内は人が多く、3階に案内された。
ちょっと待たされてからビールが出てきたが、これが常温。 ジョッキに水が付かない程度の。
さすがに文句を言うと、出し直してくることになったが、これがなかなか出てこない。
料理がいくつか出てきて、それを半分ほど食べ終わった頃にやっと、少し冷たいビールがやってきた。
中国に行ったときに常温のビールは何度も飲んだから、あれはあれでそういう飲み方ができるんだけど、日本のビールは冷やして飲むのを前提で作ってるんじゃないかな。 ぬるいとくさみが強くておいしくないと思う。
それでもしばらく飲んでると、キャベツ盛が出てきた。 おわびの品だそうだ。
機械の調子が悪かったとか、理由があるのかもしれないけど、言ってくれればいいのにな。
結局大して飲まなかったし、時間もなかったから白けた感じのまま終了解散。
【蒲田西口のひもの屋】
http://r.gnavi.co.jp/ga5z600/
10時半過ぎに退社。
一杯だけ飲もうと、遅くまでやってる ひもの屋に向かう。
西口のアーケードの入り口で、赤登楼のちょっと強引な引きをかわしながらひもの屋へ。 赤登楼は別に悪くないんだけど、一杯だけだし、魚食べたかったので。
ひもの屋は以前ランチを食べて、安くておいしかったので、印象はよかった。
が、この日は失敗。 素直に赤登楼に引っ張られておいた方がよかったと後悔。
店内は人が多く、3階に案内された。
ちょっと待たされてからビールが出てきたが、これが常温。 ジョッキに水が付かない程度の。
さすがに文句を言うと、出し直してくることになったが、これがなかなか出てこない。
料理がいくつか出てきて、それを半分ほど食べ終わった頃にやっと、少し冷たいビールがやってきた。
中国に行ったときに常温のビールは何度も飲んだから、あれはあれでそういう飲み方ができるんだけど、日本のビールは冷やして飲むのを前提で作ってるんじゃないかな。 ぬるいとくさみが強くておいしくないと思う。
それでもしばらく飲んでると、キャベツ盛が出てきた。 おわびの品だそうだ。
機械の調子が悪かったとか、理由があるのかもしれないけど、言ってくれればいいのにな。
結局大して飲まなかったし、時間もなかったから白けた感じのまま終了解散。