サイトのスクリーンショットはいつもは長年使っている「スグレモ3撮画ツール」というのを使っていますが。
下にながぁ~~~いサイトは1枚で取れません。
幸い、プリンタを新調した時に付属してきたクリッピングソフト「Easy-WebPrint EX」がまぁ~便利。
必要な部分だけをボタン一発でクリッピングして印刷できるスグレモノ。
重くて使いづらいI.Eだけど、サイトを印刷する時はわざわざI.Eに切り替えて使う程、気に行っています。
だけど、我が家を離れたら・・・?
一度便利さを知ってしまうと、PrintScreenなんかじゃやってられない。
とそんなアナタに朗報です(笑)
後でつなぎ合わせる必要なし! Webページのスクリーンショットが一発で撮れる「Capture Full Page」 : ライフハッカー[日本版]
下にながぁ~~~いサイトは1枚で取れません。
幸い、プリンタを新調した時に付属してきたクリッピングソフト「Easy-WebPrint EX」がまぁ~便利。
必要な部分だけをボタン一発でクリッピングして印刷できるスグレモノ。
「Easy-WebPrint EX」は、キヤノンのプリンタで利用できる、Webページをいろいろ加工して印刷するユーティリティソフトです。
重くて使いづらいI.Eだけど、サイトを印刷する時はわざわざI.Eに切り替えて使う程、気に行っています。
だけど、我が家を離れたら・・・?
一度便利さを知ってしまうと、PrintScreenなんかじゃやってられない。
とそんなアナタに朗報です(笑)
Capture Full Pageにアクセスしたら、スクリーンショットを撮りたいページのURLを入力し、「Take Screenshot」ボタンをクリックするだけでOKです。スクリーンショット画像のサイズや、ファイル形式を選択することもできます。
後でつなぎ合わせる必要なし! Webページのスクリーンショットが一発で撮れる「Capture Full Page」 : ライフハッカー[日本版]