都立に入る!

都立入試理科 除外範囲を日本一わかりやすくまとめた

[2020年6月27日 更新]
このブログでもお伝えしてきたが、2021年度の都立高校一般入試は出題範囲がせまくなる。

特に理科は分かりにくいようなので、ここできっちり理解しておいてもらいたい。
もちろん「都立入試に出ないだけ」であり、中学校で勉強しないわけではない。そこは間違えないでね。

◆念のため。除外する範囲はここ
・『運動とエネルギー』の「力学的エネルギー」
・『科学技術と人間』
・『地球と宇宙』の「太陽系と恒星」
・『自然と人間』
の4箇所が来年度の都立入試では出題されない。
都教育委員会から6/11に発表されたのでご存知の方が多いだろう。

では具体的にどの単元が出て、どの単元が出ないのか。
これを今回はお伝えする。

◆文部科学省の「学習指導要領」を確認すると分かる
皆さんが使っている教科書は、文科省の学習指導要領で定められた項目が学べるように作ってある。つまり学習指導要領をみれば、具体的に何が出題されるかされないかがハッキリする。

除外範囲の一つが
 『運動とエネルギー』の「力学的エネルギー」
である。
学習指導要領では 『運動とエネルギー』は次の3項目で成っている。
(ア) 力のつり合いと合成・分解
(イ) 運動の規則性
(ウ) 力学的エネルギー

ズバリ、(ウ) 力学的エネルギー が除外範囲である。

この(ウ)力学的エネルギー はさらに2つに分かれている。
・仕事とエネルギー
仕事に関する実験を行い,仕事と仕事率について理解すること。また, 衝突の実験を行い,物体のもつ力学的エネルギーは物体が他の物体になしうる仕事で測れることを理解すること。
仕事の原理にも触れること。

・力学的エネルギーの保存
力学的エネルギーに関する実験を行い,運動エネルギーと位置エネル ギーが相互に移り変わることを見いだして理解するとともに,力学的エネルギーの総量が保存されることを理解すること。
摩擦にも触れること。

ここから分かるように、「仕事」や「仕事率」や「仕事の原理」は2021年度の都立入試に出ない

◆『地球と宇宙』の「太陽系と恒星」ってどの範囲?
ほかの除外範囲では「太陽系と恒星」がある。
これは何が除外されるのか。

学習指導要領では『地球と宇宙』は次の2項目で成っている。
(ア) 天体の動きと地球の自転・公転
(イ) 太陽系と恒星
この(イ)が出ないということだね。

(イ) 太陽系と恒星 もさらに3つに分かれており、
・太陽の様子
太陽の観察を行い,その観察記録や資料に基づいて,太陽の特徴を見 いだして理解すること。
形,大きさ,表面の様子 などを扱うこと。その際,太陽から放出された多量の光などのエネルギーによる地表への影響にも触れること。
「惑星」については,大きさ,大気組成,表面温度, 衛星の存在などを取り上げること。その際,地球には生命を支える条件 が備わっていることにも触れること。「恒星」については,自ら光を放つことや太陽もその一つであることも扱うこと。その際,恒星の集団と しての銀河系の存在にも触れること。「太陽系の構造」については,惑星以外の天体が存在することにも触れること。

・惑星と恒星
観測資料などを基に,惑星と恒星などの特徴を見いだして理解すると ともに,太陽系の構造について理解すること。

・月や金星の運動と見え方
月の観察を行い,その観察記録や資料に基づいて,月の公転と見え方 を関連付けて理解すること。また,金星の観測資料などを基に,金星の公転と見え方を関連付けて理解すること。
「月の公転と見え方」については,月の運動と満ち欠 けを扱うこと。その際,日食や月食にも触れること。また,「金星の公転と見え方」については,金星の運動と満ち欠けや見かけの大きさを扱うこと。

長々と書いたが、まとめると
太陽の性質や名称、黒点の移動から太陽が球形で自転しているといったことも出ない
惑星や衛星の性質も出ない。地球型惑星や木製型惑星、惑星の大きさや密度など。
そして驚きだが「金星の見え方」も「月の見え方」も出ないのだ。VもぎやWも御用達の問題なのに。

逆に言えば、『地球と宇宙』の範囲内から出る可能性があるのは
「日周運動と自転」と「年周運動と公転」だけである。
きっと大問1か2で一つだけ出題されるか、まったく出ないかのどちらかだ。

私は「まったく出ない」と思っている。
理由は簡単。出題してクレームが出るリスクを考えたら、出さないほうがマシだから。他にも出せる問題はたっぷりある。わざわざ際どいところを出す必要もあるまい。

◆「食物連鎖」も出ない
ひっそり陰に隠れているが、「自然界のつり合い」すなわち食物連鎖も出題されない
除外範囲の『自然と人間』内の単元だからだ。


◆まとめます
2021年度の都立入試で出題されないのは
・仕事とエネルギー
・力学的エネルギーの保存
・食物連鎖
・エネルギーとエネルギー資源
・太陽の様子
・惑星と恒星
・月や金星の運動と見え方
・食物連鎖

過去問をやるときは「これは出ないゾ」と思いながら解くといい。

最後に。
「科学技術と人間」はほぼ出たことがないから意識しなくてもいい。

「じゃあこの単元は勉強しなくてもいいんですか」
とかまったくアタマを使っていない質問をしないように。
自分で考えてくれ。


都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報をこっそりつぶやきます。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「入試対策 理科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事