
都立入試社会 もっとも出る地図記号は?
[2025年4月7日更新]最近の都立入試では、地図を読み取る問題が必ず1問ある。その際に必須なのが地図記号。文章と地図記号を理解できなければ解けない問題がある。逆に言えば、並の読解...

2026年都立高校受験 悩みを放置していませんか?
[2025年4月9日更新]新中学3年生と保護者の皆さん、いよいよ受験生としての1年が始まります。心の片すみに、ちょっとだけ悩みがあったりしませんか?都立高校受験のオンライン相談、2...

通知表3は取りやすくなってる!?
[2025年4月5日更新]2025年現在、公立中学校の通知表は絶対評価で付けられている。2024年12月31日時点での、都内公立中学3年生の通知表5の割合は以下の通り。...
弓道部って楽しい? 都立高校で挑戦しよう
[2025年4月4日更新]部活動が楽しみで高校選びをする中学生もいるだろう。高校には、中学校にない部活もあったりする。その代表的なのが弓道部。区立中学校ではまず見ない。◆25校ある...

都立入試国語 マークセンスの得点割合
[2025年4月3日 更新]都立高校では2016年度入試からマークシートが導入された。導入の経緯は、・2014年度の都立入試で48校139件の採点ミスが発覚・そこで過去3年分の答案...
都立入試社会 よく出題されるのは〇〇天皇
[2025年4月2日 更新]2025年度の都立社会の大問1は、天皇に関する歴史の問題だった。過去にも天皇に関する出題があったかを確認しよう。◆桓武天皇と聖武天皇以前の記事で、都立高...
さあ4月 中3がやるべきことは3つ
[2025年4月1日更新]今日から4月。学年も切り替わり、いよいよ新中学3年生は受験生となる。と...
都立入試社会 日本国憲法、〇〇は出たことがない
[2025年3月31日 更新]都立高校入試の社会では地理、歴史、公民がまんべんなく出る。だが公民を苦手とする子が多い。中学校の授業では中3夏休み前後から学習を開始するため、模試で問...
2026都立高校受験のキホン(5) 入試過去問を必ず買おう
[2025年3月29日更新]今回が最終回。2026年春に都立高校を受験する方は、過去記事も含めて全5回を読んでいただきたい。<過去記事:2026都立高校受験のキホン(4) 第二志望...

都立入試理科 蒸散の問題は出るか
[2025年3月28日 更新]都立高校入試の理科、生物では蒸散の問題がまれに出る。過去20年では201...