政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

女子ゴルフ界で人気の「イ・ボミ」選手、「ふくしまこども寄附金」に1千万円を寄付!。

2015年12月19日 09時55分55秒 | スポーツ
福島県の景山博大阪事務所長(左)へ寄付金の目録を渡すイ・ボミ=18日、兵庫県三木市
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2015121801001777.jpg


「エロぃ中年・イ・ボマー」に「大人気」の「イ・ボミ」選手。

「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に1千万円を寄付したようだ。

若いのに、たいしたものだ。

社会をよりよくする為に、収益を上げている者は、このように自己資金を社会の為に支払って行く事が必要だ。

この事は「大切な事」と言える。




記事参照



2015年12月18日 17時58分
 
イ・ボミ「思った以上」 祝賀コンペ会見で

 国内女子プロゴルフツアーで7勝を挙げ、男子も含めた史上最高額の2億3千万円強を獲得して初の賞金女王となったイ・ボミ(韓国)の所属先による祝賀コンペが18日、兵庫県三木市で行われ、記者会見で「思った以上に良かった」とシーズンを振り返った。

 オフも多忙で来年の目標を考える時間がなかったというが「メジャー(国内四大大会)で勝ってないので優勝できるよう足りない部分を練習したい」と話した。

 11月に福島県で開催された大王製紙エリエール・レディースで優勝したこともあり、震災孤児等への支援の「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に1千万円を寄付した。
(共同)



http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015121801001723.html



*ところで「イ・ボミ」選手は「整形している?!」のであろうか?。

その事が気になる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪のシンボルマークが決定!~「白地に赤く、黒地にも赤い」。

2015年07月25日 00時00分01秒 | スポーツ
発表された2020年東京五輪(左)とパラリンピックのエンブレム(24日午後、東京都庁で)=三浦邦彦撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20150724-OYT1I50029


デザインした方の感覚、センスと異なるのか、個人的な第一印象は「何となく、パッとしない」と言う感じがする。


「白地に赤く、黒地にも赤い」、今の日本の「政治、経済、社会を表したようなデザイン」、と言うようにも見える。

表面的には「白」でも、真実は「黒だった!」など。

真実の実態は、「白い日本」、「黒い日本」どちらなのであろうか?。




twittrer 東京五輪





記事参照


多様性の黒・鼓動の赤…東京五輪エンブレム
2015年07月24日 22時52分


 東京五輪



東京五輪エンブレムを発表(動画)。
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=2833869&ctg=3


 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は24日、大会の象徴となる「大会エンブレム」を発表した。

 五輪とパラリンピックの2種類があり、いずれも黒や赤などを使ったデザインになった。

エンブレムは5年後の本番に向け、国内外での機運の盛り上げに活用される。

 採用されたのは、五輪が「Tokyo(東京)」「Team(チーム)」「Tomorrow(明日)」の頭文字の「T」、パラリンピックは普遍的な平等の記号「=(イコール)」をイメージしたデザイン。

黒は、全ての色が混ざって生まれる色の「多様性」を、赤は「一人ひとりの赤いハートの鼓動」を、それぞれ象徴しているという。

応募104作品の中から、アートディレクターの佐野研二郎氏(42)の作品が選ばれた。

 エンブレムは、スポンサー企業の広告や商品、競技が行われる自治体のPR活動など、様々な場面で使われる。

今回のエンブレムの発表に伴い、招致活動で使われてきた桜の花輪のエンブレムは使用を終了する。

2015年07月24日 22時52分 Copyright © The Yomiuri Shimbun


http://www.yomiuri.co.jp/national/20150724-OYT1T50134.html






関連する投稿


東京五輪、これが おもてなし制服?!~「目立つ事は大事」だが「なんじゃこの色?、このデザイン?!」
2015年07月15日 02時22分22秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/91cf8bcfa857bf07b70b3ef27a5916ec

舛添氏は、創価学会や、在日系の人に支持されているようだ!。~「韓国のために頑張れ ますぞえ先生」?。
2014年01月17日 03時47分52秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ffbf2b185f7f962a5b026c88c72f6bff

猪瀬氏の「5千万円受領問題」~公にならなかったら「ニンマリ!」と言う事だったのか?!。
2013年11月23日 01時54分44秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d642c91d97d05e96b993396d7fcc959a

東京都の人口、50年後に300万人も減少~日本人の人口減少の原因、経済界と政治の責任/その他。
2013年11月02日 21時21分21秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/be60845e5d1d1316539dd5593e9537c6

2020年のオリンピック、東京で開催決定!~福島汚染水問題、安倍首相のウソ発言は問題だ。
2013年09月08日 17時00分01秒 | 中南米諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1794e8110812c4d8385fba6bd62e0c55







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪、これが おもてなし制服?!~「目立つ事は大事」だが「なんじゃこの色?、このデザイン?!」

2015年07月15日 02時22分22秒 | スポーツ
舛添要一・東京都知事(中央右)と五輪金メダリストの岩崎恭子さん(中央左)と記念写真に収まるボランティアたち=6月19日、東京都新宿区、竹花徹朗撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150713004058.html


舛添氏は、足の長さが短いのか?。

身長と足の長さのバランスを考えた場合、普通の人と比較して、15cmくらい短いように見える。


「おもてなし制服」、案内のソフトバンクのロボットなどに着せるのならば良いのでは?、と思える。

まさか!、五輪ボランティアの人たちがこれを着るのか?!。

おそらく、辞退する人が出てくるのでは?、と思える。



記事参照


ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評
田中祐也、川口敦子
2015年7月14日05時10分


 東京五輪に向けて、外国人観光客を案内するために生まれたボランティアチーム「おもてなし東京」。期待の若手デザイナーを起用した制服がネット上で「ダサい」と酷評されてしまった。なんで、そうなっちゃったのか。

 「東京の誇りを担い、魅力を世界に発信してほしい」。

6月19日に都庁であったボランティアたちの出発式で、舛添要一知事は約40人を笑顔で送り出した。

知事が昨年韓国ソウルを訪れた際、赤い制服のボランティアが外国人の道案内をしているのを見たのが、きっかけだった。

 東京の制服は白地のポロシャツ。青いベストとストライプのネクタイを着用しているように見えるが、実際はプリント。

帽子の水玉のリボンは、日の丸のイメージ。

ポロシャツは1600枚、帽子とカバンは50個用意したという。

 ところが、この制服がお披露目されると、ネットからは否定的な声が相次いだ。

「残念すぎる」とまとめサイトに出たり、ツイッターで「都がデザインに口出ししたのでは」と深読みされたり。

「和服のほうが良かった」との意見や「逆に目立つからいい」との声も。

写真週刊誌は見開きで「ダサすぎないか」。

さんざんな反響に、都の担当者は「ボランティアの士気が下がってしまう」と心配する。

 デザインしたのは10人が参加したコンペを勝ち抜いた藤江珠希さん。

英国のブランド、アレキサンダー・マックイーンで修業し、現在は自分の名を冠したブランドを手がけている。

「人混みでもパッと目に付くことが大事。五輪のイメージに合う白、赤、青を基調に、ネクタイとベストはおもてなしと礼儀正しさを出したかった」と言う。

 制服を見たデザイナーのドン小西さんは「日本を象徴する“カワイイ”を採り入れ、未来を感じさせる」と好意的。

ただ、斬新なものには違和感も伴う。

「発表の場に藤江さんを同席させ、デザインの意図を話してもらえば、騒ぎにはならなかったのでは」と話す。


残り:569文字/本文:1363文字


新国立競技場、反対71% 建設計画 朝日新聞世論調査
新国立競技場工費 2520億円あったら何ができる?
森会長「我々スポーツ愛好者の考え」 新国立競技場問題
止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず
君たちが東京五輪の主役 小中学生、メダリストに学ぶ


http://www.asahi.com/articles/ASH6T0TQ0H6SUCVL04X.html




個人的な見え方としては、デザインした方には申し訳ないが、「大道芸人」、「チンドン屋」、「大阪の吉本芸人らが着る服」のようなデザインに見える!。

「お笑い系の人」に着せるのならば「グッド・デザイン」と言える。

デザインした方は、「各国から派手で目立つ洋服のお客様がいらっしゃる」ので、「そのデザイン、色に負けないような目立ち方をする必要がある」と考えたのか?。

「突飛なデザイン」と言う事で、「目立つ」と言えるが、ボランティアの人の中には、「このシャツを着るのならば参加しない」と言う人も出てくると思う。

人によっては、格好悪すぎて「ボランティアとしてヤル気が失せるデザイン」と言う事が言えそうだ。


舛添氏はこのデザインを認めたのか?。

このようなデザインを認める舛添都知事のセンスはDNAに秘密があるのでは?、とも思える。

韓国系の人は「このような「赤」「白」「青」で、帽子が「黒」と言う、正に「韓国国旗の配色と同じ」なので、「自然に好まれる」のではなかろうか?。


私は日本人なので、白ベースに純粋な赤と言うよりは、「白地に濃い鴇(とき)色」が「古来からの日本の色」と言うように思える。

*「鴇(とき)色」について、インターネットの情報では「桃色、薄いピンク」などと記述されているサイトもありますが、私の述べたい鴇色は、「色の濃いオレンジ色と赤が混じったような色」を述べています。


この「おもてなし制服」の配色センスには、「古来からの日本の色」ではなく、「穏やかな気持ち」が「削がれるような感じ」がしてならない。

個人的に思うが、目立ちたいならば、ベース色は薄い色だが刺激的な色として、メタリックパールのような色をベースにして、ポイントとして「東京五輪のシンボルマーク」と「日本の国旗」を左胸の付近にプリントか縫い込みを施す。

背中、背面は、東京五輪の「スローガン」のような言葉、例えば、「おもてなし」や、アルファベットで「O.MO.TE.NA.SHI」でも良いのでは?と、個人的には思える。

その言葉を「デザイン化」しても良いのではとも思える。

今回のデザインを考えた場合、「大阪吉本芸人が着る服」のようなデザインは、「首都・東京都」として「相応しくない」と言う事が言え「やり直してもらいたい」。

このデザインだと「格好が悪すぎ」だ!。

「近未来のデザイン」として「シンプル & ビビッド」をテーマにし、デザインを行ってもらいたい。

目立つ色であれば「反射するメタリック系」は素直に目立つと思う。

個人的に思うが、「モード学院」辺りの生徒にデザインさせた方が「格好が良いシンプルなデザインが出来るのでは?」と思える。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットボール ロシア大会 アジア2次予選~ハリルJはこの程度?「ベスト32」レベルくらいか?

2015年06月17日 01時23分01秒 | スポーツ
日本代表は0―0の引き分け発進となった=長島一浩撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616005044.html



今回のレベルでは「ベスト16」入りも難しいと思える。

「草サッカー」よりはマシだが、近いレベルなのでは?!。


ベテラン本田、香川のシュートが、全く決まらない。

個人的に厳しい目で見れば、この状態のままならば「この二人は外すべき」と言える。

両者とも足が遅く、今回の試合でも、相手チームの選手に抜かされ、ボールを取られてしまったシーンがいくつか発生してしまった。

シュートの上手い、「アジリティの高い若い選手」と交換すべきと言える。

前半は見る事が出来なかったが、前半から、スタメンで武藤選手を投入しておけば、「異なった結果」になったと言える。

柴崎、武藤、宇佐見、の3選手は、現状を考えればハリルJの「コア選手」と言う事が言える。

プレイを見ていると、ボランチと言う事なのか、柴崎選手の「先輩選手への配慮」が見受けられ、先輩選手がゴールキックするが、「入らない」と言う状況もあった。

「自分でキック出来た時もあった」のでは?!と思える。

年齢の若い選手には言いたいが、「基本的な礼儀は必要」だが「日本代表」と言う事なので、試合中は「先輩選手への配慮は無用」と言う事が言える。

最も重要なのは、「フェアプレイ」や「怪我をしない事」と言う事もあるが、「得点を入れなければ、先に進めなくなる」のだ。

先輩選手にボールを渡しても「失敗している」のだから、特に柴崎選手は「自信を持って「自分でゴール」を決めてもらいたい」。

再度述べるが、「柴崎、武藤、宇佐見」の3選手は、その能力を有している。

それをフルに活用出来ない環境は改善する必要がある、と言う事が言える。

「相性の良い選手」同士を「セット、組」で活用するのも「ハリル監督の役割」と言う事が言える。



又、「スポンサー企業」に述べたいが、「特定選手」の繋がりについて、企業と選手との契約は、「一年契約」に切り替えるべきと言える。

何故なら、中長期契約にした場合、契約した選手が、「製品の広告塔」と言う理由で、試合に出てもらうと言う事になるが、「年齢的に上がってくる事による、パフォーマンス低下の状態」でも、「製品の広告塔」と言う理由で試合に出さざろう得なくなり、「結果的には試合に負けてしまう」、と言う事も「発生している」と言う事が言える。

そこは最低限でも無くす必要がある、と言う事だ。

以前から述べている事だが、厳しい言い方ではあるが、「足が遅い選手」は、「得点化の妨げ」になっている、と言う事が言える。



記事参照。


ハリルJ、ドローで勝ち点1 サッカーW杯2次予選初戦
2015年6月16日21時29分


後半、シュートを放つ本田=長島一浩撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004850.html



前半、シュートを放つ宇佐美(右から2人目)=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004727.html



前半、シュートを放つ本田
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004703.html



前半、ドリブルする柴崎=長島一浩撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004758.html



前半、選手に指示を出すハリルホジッチ監督=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004666.html



前半、相手と競り合う岡崎=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004652.html



記念撮影に臨む日本代表の先発メンバー=関田航撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004625.html



試合前記念撮影に臨む日本代表の選手たち=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004588.html



試合前、盛り上がるサポーター=関田航撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004510.html



応援で盛り上がる日本代表のサポーター=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004505.html



試合前、ピッチでウォーミングアップをする選手に声援を送るサポーター=関田航撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150616004585.html



 サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会のアジア2次予選が16日、埼玉スタジアムであり、日本代表(世界ランク52位)はシンガポール(同154位)に0―0で引き分け、勝ち点1の発進となった。

 日本は前半、圧倒的にボールを支配しながらもゴールを決められず、0―0で折り返した。

 後半は岡崎や本田が頭で決定的なシュートを放ちながらも、相手GKの好セーブに阻まれるなどゴールは割れず、ともに無得点で試合を終えた。

 先発メンバーは以下の通り。

 ▽GK 川島(スタンダール・リエージュ)▽DF 太田(FC東京)酒井宏(ハノーバー)槙野(浦和)吉田(サウサンプトン)▽MF 長谷部(フランクフルト)柴崎(鹿島)香川(ドルトムント)▽FW 本田(ACミラン)岡崎(マインツ)宇佐美(ガ大阪)



この記事に関するニュース

千葉)幕張にサッカー代表の練習拠点 地域の活性化期待(5/15)
出てこい新戦力 ハリル監督、日本代表候補合宿に期待(5/11)
「W杯4強の可能性ある」 ハリル監督、就任1カ月(4/15)
ハリルJ、始動 「もっと上を目指せるチーム」(3/23)
「負けるのが大嫌いだ」 ハリル監督・会見一問一答(3/14)


http://www.asahi.com/articles/ASH6J51MPH6JUTQP011.html




追加。

本日の試合中の本田選手のシュートを見て思った事だが、PKの時は、そのようにしていると思うが、本田選手のレベルであれば、味方の選手から貰ったボールをゴール・シュートする際に、最低限、3×3(縦3マス、横3マス)の、どのマスに入れるのか?くらいは考えてシュートしてもらいたい。

相手のキーパーの真正面に蹴ってもブロックされてしまう。

その時は難しかったのか?。




*今回の試合、相手キーパーのアジリティが高く、すぐれた防御能力を発揮していた。


敵ながら、「Nice Keeper」と言う事が言える。





ハリルホジッチJAPANに関連する投稿。


ハリルJAPAN JALチャレンジカップ 日本 対 ウズベキスタン 5対1で日本圧勝!。
2015年04月01日 03時18分18秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d71e05cf704051cd845d215188d108ca

ハリルホジッチJAPAN 日本 vs チュニジア 2対0で日本が勝利~武藤選手と柴崎選手をペアにすべきであった。
2015年03月28日 00時39分01秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ffa9b9a05b731e8b0b1b03f0610e7bba

ハリルホジッチJAPAN、メンバー決定!~「正確なゴールと、スピーディに点数を量産する」事が重要!。
2015年03月20日 02時37分37秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7fb9e935a8472f794540d006841b949a

アギーレ前監督の後任に「バヒド・ハリルホジッチ」氏~フォワード陣は「全て若手選抜」でお願いします!。
2015年03月06日 02時37分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/89c966092fea47f8107bbd6234004d88










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルJAPAN JALチャレンジカップ 日本 対 ウズベキスタン 5対1で日本圧勝!。

2015年04月01日 03時18分18秒 | スポーツ
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/04/01/0007872432.shtml?ph=2
後から確認したが、「青山選手」の、ピッチ中央付近からの「強烈な弾丸ミドル・シュート」のゴール!、非常に正確且つ、高い軌道を保った、「理想的なシュート」であった。

ゴール・コーナー上に突き刺さるようにシュート!。

あの位置では背が高いキーパーであってもブロックはほぼ無理と言える。

「感動の一蹴り」であった。



各記事参照。


青山がボレー弾!岡崎も2戦連発
2015年4月1日



前半、先制ゴールで喜ぶ青山中央)右は香川=東京スタジアム(撮影・堀内翔)
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/04/01/0007872432.shtml?ph=1



「JALチャレンジカップ、日本-ウズベキスタン」(31日、味スタ)
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/04/01/0007872432.shtml?ph=3


 ハリルホジッチ新監督の下で2連勝を目指す日本代表が前半6分、MF青山敏弘(29)=広島=の約30メートルボレー弾で先制。

1-0とリードした後半に入っても9分、後半開始から入ったDF太田(FC東京)の左からのクロスをFW岡崎慎司(28)=マインツ=が右から頭で合わせた。

岡崎の2試合連続、代表43本目ゴールで日本が2-0とリードを広げた。

 勢いは止まらず、若手も猛アピールだ。後半35分には、途中出場のMF柴崎岳(22)=鹿島=が浮き球の超ロングシュートで3点目。

ウズベキスタンに1点を返されたものの、38分にはFW宇佐美貴史(22)=G大阪=がドリブルで切れ込み、右足で代表初ゴール。

FW川又堅碁(25)=名古屋=も初ゴールを決め、日本が5-1で勝った。


http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/04/01/0007872432.shtml




青山がボレー弾!岡崎も2戦連発
2015年4月1日


 指揮官の注文に一発回答となる豪快ミドル弾が炸裂した。前半6分だ。

左CKから相手DFがはじき返したボールを、MF青山がペナルティーエリア外から右足でボレーシュート。

約30メートルの一撃はゴール右隅に突き刺さり、代表初ゴールとなった。

 新生ジャパンの初陣となった27日のチュニジア戦では2-0と快勝したが、ハリルホジッチ監督はミドルシュートが少なかったことを反省点に挙げていた。

チュニジア戦では出番がなかった青山が、そんな指揮官の思いに見事に応えた。

 日本は前回チュニジア戦からスタメンを総入れ替え。

チュニジア戦途中出場でゴールを決めたFW本田圭佑(28)=ACミラン、岡崎と、MF香川真司(26)=ドルトムント、DF内田篤人(27)=シャルケ=ら主力が名を連ねた。

本田がゲームキャプテンを務めている。

 国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本が53位で、ウズベキスタンは72位。

これまでの対戦成績は日本の5勝3分け1敗。


http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/04/01/0007872432.shtml?pg=2



岡崎選手はキックよりもヘディングの方が上手いのか?。

キック出来る位置でも「ヘディング」で得点化している。

ベテラン勢では最も得点化している選手と言える。

「ヘディング・チャンプ」と言える。



ハリルJ5発、収穫の連勝 「縦へ速く」着実に芽生え
吉田純哉
2015年3月31日23時43分


後半9分、ダイビングヘッドでゴールを決める岡崎=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150331005132.html



後半38分、ゴールを決め喜ぶ宇佐美=高橋雄大撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150331005328.html



後半35分、ウズベキスタンGKが前に出てきたところにループシュートを放つ柴崎(右)。この日3点目のゴールとなる=杉本康弘撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150331005233.html



(31日、JALチャレンジカップ 日本5―1ウズベキスタン)

 ハリルホジッチ監督は、27日のチュニジア戦から先発を総入れ替えした。MF、FW陣にはおなじみの主力がそろった。W杯ブラジル大会メンバー中心で、唯一の例外の乾も2013年コンフェデ杯組だ。

 先制点は前半6分、青山がCKのこぼれ球を狙い澄ました。「監督からミーティングでも『ミドルを狙え』と言われていた」

ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む

残り:1176文字/本文:1359文字

登録手続きがカンタンになりました。

無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。

サッカー日本代表 最新ニュース


この記事に関するニュース

青山、度肝抜く先制弾 ブラジル大会以来の代表復帰(3/31)
ハリルJ、5―1でウズベキスタン下す 采配的中で連勝(3/31)
サッカー日本代表、ウズベキスタン戦は選手大幅入れ替え(3/30)
ハリル監督はマッチョ? 練習中、自分も筋トレ20分(3/30)
ハリル流、さっそく全開 「縦に速く」次々と実践(3/28)


http://www.asahi.com/articles/ASH3055S0H30UTQP012.html



宇佐美選手と柴崎選手はそれぞれ若い選手だが、すばらしいパフォーマンスを出している。

宇佐美選手と柴崎選手のシュートは、それぞれ「非常に正確なシュートができる選手」と言う事が言える。

更にはドリブルでの突破力も優れていると言う事が言える。

柴崎選手の今回の試合での「ふんわりとかわした、ループ・シュート」はすばらしかった。

従来の日本の選手に多いが、相手キーパが突進してきたりする場合でも、キーパーめがけて「思いっきり蹴る」と言うパターンが多かったが、ほとんど失敗している。

それは当たり前な事であり、「ふんわりとかわした、ループ・シュート」でゴール内に入れるのが、得点化の道と言える。

EUのプレミアリーグのスーパー・プレイヤーも「パワー・プレイ」だけではなく、「ループ・シュート」でのゴールも数多く行われている。


ベテラン勢のプレイを考えた場合、今回の試合では本田選手は、「得点は無かった」もののいつもよりも「よく走っていた」と言える。

香川選手も同じくらい走っていたが、「シュートしてもゴール枠から外す事」が多かった。

個人的に思うが、「シュートの精度」を上げる必要がある、と、個人的にはそのように思えた。

又、難しい事だが、「もう少し足を速くする事」、これが出来れば、得点化出来る事が、今よりも多く出来ると言える。

それが無理な場合(大抵はそうであるが)、ドリブル突破をしやすくする為に「トリッキーな足技」を身につける必要がある、と言う事が言える。

高度な足技が使えるようになれば、通常のシュート以外のPKなどでも「成功」させる事を増やす事も可能と言える。

ワールドカップでのブラジルのネイマール選手がPKシュートの際に「蹴るタイミングをずらした蹴り方」で得点化した(千鳥足のように、数歩進んで、一旦止まって、いきなり進んでボールを蹴る)。

相手キーパーにとって、複雑且つ、ボールをキャッチしにくくする蹴り方、と言うのもある。

彼なども、「シュート」する際に、「どうすれば取られにくくなるのか?」と言う事を、過去において、「深く考えていた」のだと思う。

その後、「自分に合った蹴り方」を導き出した、と言う事なのであろう。




ま、そう言う事ですな。





関連する投稿。


ハリルホジッチJAPAN 日本 vs チュニジア 2対0で日本が勝利~武藤選手と柴崎選手をペアにすべきであった。
2015年03月28日 00時39分01秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ffa9b9a05b731e8b0b1b03f0610e7bba

ハリルホジッチJAPAN、メンバー決定!~「正確なゴールと、スピーディに点数を量産する」事が重要!。
2015年03月20日 02時37分37秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7fb9e935a8472f794540d006841b949a

アギーレ前監督の後任に「バヒド・ハリルホジッチ」氏~フォワード陣は「全て若手選抜」でお願いします!。
2015年03月06日 02時37分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/89c966092fea47f8107bbd6234004d88






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手倉森 JAPAN/U-22 日本 vs ベトナム 2対0で日本が勝利!。

2015年03月31日 00時03分31秒 | スポーツ

手倉森 JAPAN/U-22なので、もう少し点が取れるのかと思っていたが、ベトナム・チームはなかなか手強かったようだ。

世界的なチームランキングはこのような国際試合では、「考えない方が良い」。

日本よりもランキングが数段低いチームでも、油断すれば負ける結果に繋がる。

又、逆に、日本よりも、数段強いチームでも、試合で勝つ事もある。

ランキングが大きな差があったとしても、実力は「非常に僅差な事がほとんど」と言える。

メンバーの体調やコンビネーションの極僅かの違いで、結果が大きく変化すると言う事が言える。


今回の試合では得点こそは2得点であったが、「緊張感のある試合」であった。

見ていても「各選手が若いので、走りにもスピード感があり、非常に楽しめる試合」であった。


ベトナム・チームを見た場合、やはり10番の選手はスピードと、ドリブルでの突破するテクニック、又、足技が「非常に上手い選手」と言う印象だった。

名前は「グエン選手?」だったか、正確には知らないが、この選手ならば、EUのプレミアチームにいてもおかしくはない選手、と思えた。


手倉森 JAPAN/U-22の次の試合は、31日で、「対マレーシア戦」だ。


また楽しみにしている!。


頑張れ! 手倉森 JAPAN/U-22!。

油断せずに着実に進んでもらいたい。








































































































関連する投稿。


強い手倉森 JAPAN/U-22 ! ~ AFC U-23選手権 日本 対 マカオ 7 対 0 で、日本が圧勝!
2015年03月28日 02時13分13秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/76f42fcbf5c811f342192c00f36b8c67

フットボール手倉森ジャパン「U-22」は、日本代表元アギーレ・ジャパンの実力を「遥かに凌駕している」!。
2015年03月13日 04時13分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cf93c0c815cb52b3934914a01ee65f49

フットボール アジア大会グループD 日本 VS ネパール 4対0で日本が勝利! 決勝進出へ!。
2014年09月21日 16時25分25秒 | 韓国/北朝鮮
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5b1f76ddeeab105e946260973dcb2205







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い手倉森 JAPAN/U-22 ! ~ AFC U-23選手権 日本 対 マカオ 7 対 0 で、日本が圧勝!

2015年03月28日 02時13分13秒 | スポーツ
マカオ戦後の会見に臨んだ手倉森監督。大勝にも反省点を語り、気を引き締めた【写真:田村翔/アフロスポーツ】
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2015/columnphoto/201503270003-spnavi_1



鈴木武蔵選手、野津田選手など、「定番選手」が「決めているようだ!」。


記事参照

手倉森監督「点取るまで時間がかかった」
AFC U-23選手権予選 マカオ戦後会見
スポーツナビ
2015年3月27日 21:55


 サッカーU-22日本代表は27日、マレーシアのシャー・アラムスタジアムにて行われたAFC U-23選手権2016予選でU-22マカオ代表と対戦し、7-0で勝利した。

日本は前半22分に遠藤航のゴールで先制すると、前半だけで4-0とする。

後半はなかなかゴールを奪えない展開が続いたがアディショナルタイムに、野津田岳人と南野拓実が立て続けにゴールを奪い、結果的には7-0と大勝を収めた。

 試合後、手倉森誠監督は大勝にも、1点目を取るまでの時間帯とボールを支配しながらも追加点が奪えなかった後半のプレーを反省点として挙げ、「90分を通じて、常に良い距離でプレーする必要がある」と課題を語った。


突破するときのリズムを作りにくかった

 まずはこの1次予選初戦、今回の3連戦の中で一番気温の高い時間帯で、体力をしっかり分散させながら戦おうという話をしていました。

前半に4点、後半に3点は取れましたが、(5点目のあとで)6、7点目を取るまでに時間がかかってしまいました。

あの辺りのところを反省して、次のゲームに臨んでいきたいと思います。


――暑さのある中で試合をして、予想と違う部分はあったのか? 次戦に向けて修正すべきことはあるのか?


 公式戦というところで、スピードの変え方がうまくいった選手とそうでなかった選手でバラつきがありました。

(前半22分に)1点目を取るまでの間だと、バランスは整っているんだけれど、それぞれの距離が近くもない。

遠くはないんだけれども、近くはないというバランスでした。

突破するときのトントンというリズムを作りにくかったです。

アジリティーを出すタイミングの悪い選手がいたところを少し高めていかないといけないと思っています。

6点目が入るまでの時間帯でも、同じようなオーガナイズになってしまったことは反省しないといけません。

やはり90分を通じて、常に良い距離でプレーする必要があるな、というのは反省点です。


――今日のプレーでこのグループから勝ち抜けることができると思うか?


 次のゲームの方が今日より良くなると思いますし、ボールフィーリング、芝生の感覚、お互いの距離感も修正できると思いますから、より高いパフォーマンスを示していければと思います。

全員にチャンスを与えると話した


――中島(翔哉)や久保(裕也)を外したのは次戦へ体力を温存させる意図か? あるいは今回の先発メンバーを試したいという意図だったのか?


 これまでのチーム作りで、よく組んでいたメンバーを今日の一発目にぶつけました。

(予選の)3戦を通じてのメンバー構成をシミュレーションしていまして、対戦相手によって効く選手たちを当てようと考えています。

次のゲームでは中島だったり、久保だったりを考えていて、組んだことのないメンバーですけれど、組ませてトライしてみたいと思っています。

すでに自チームでポジションを取っている選手が何人かいますし、これから取ってほしい選手もまだまだいます。

ここで高いパフォーマンスを見せれば、自チームでもポジションを取れる可能性は高まるでしょう。

その意味でも、全員にチャンスを与えるという話はしています。


――長い五輪予選の最初で、7点取って勝てたということ自体についてはどう感じているのか?


 選手たちには五輪に向けていよいよ本番が始まったという意識を刷り込みました。去年活動してきて、オマーンの大会(AFC U-22選手権)、アジア大会で味わった悔しさはこれからのために必要だったことなんだ、と。

今日の戦いから一つも負けられない。

だから良いスタートを切ろうという中で、まず7-0で勝ったのは良かったと思います。


U-22マカオ代表、タン・ヤオサン監督のコメント
「スタミナと集中力が続かなかった」

 ベストを尽くしたし、ファイトもしていた。

ディフェンスにフォーカスしてこの試合に臨んだ。

しかし、スタミナと集中力が続かなかった……。

このグループは非常にタフだ。

うちの選手はハイスクールとユースチームの選手だ。

それでも、自分たちの国のために、われわれは第1戦から第3戦まで戦い続ける覚悟だ。


【関連リンク】

【試合詳細】U-22日本vs.U-22マカオ
U-22日本代表が挑む「不安説」の払拭(2015.03.26)
日本男子代表日程・結果
U-22日本代表メンバー一覧
スポーツナビ・サッカーFacebookページ


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2015/columndtl/201503270003-spnavi






http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/soccer_japan/3799




関連する投稿。

フットボール手倉森ジャパン「U-22」は、日本代表元アギーレ・ジャパンの実力を「遥かに凌駕している」!。
2015年03月13日 04時13分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cf93c0c815cb52b3934914a01ee65f49

フットボール アジア大会グループD 日本 VS ネパール 4対0で日本が勝利! 決勝進出へ!。
2014年09月21日 16時25分25秒 | 韓国/北朝鮮
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5b1f76ddeeab105e946260973dcb2205




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルホジッチJAPAN 日本 vs チュニジア 2対0で日本が勝利~武藤選手と柴崎選手をペアにすべきであった。

2015年03月28日 00時39分01秒 | スポーツ
前半、ボールを競り合う川又=大分銀行ドームで2015年3月27日、和田大典撮影
http://mainichi.jp/sports/news/20150328k0000m050156000c.html


記事のタイトルは「主力組決定力の差」と書いてあるが、それはそうではあるが、シュートの上手い武藤選手に、「ボールがほとんどいかなかった」のも、高得点かに結びつかなかった原因と言える。

前半戦の試合では、その時にいた中央選手らのショートパスのミスが何回か見られ、シュートの上手いフォワード武藤選手に、「ボールが渡っていなかった」。

又、相性の良いと思われる「武藤選手と柴崎選手をペアにすべきであった」と言う事も言える。

それがなされていなかった。

前半戦では、スタメンから外れたベテラン勢の本田選手と香川選手らは、「目をギロギロ」させ、「悔しそうな表情を見せていた」。


後半戦で本田選手と香川選手はそれぞれのスタメン選手と同時に交代になり、闘争心を爆発させた。

今までの代表コンビと言う事で、新たなメンツよりも連携が上手く取れ、結果的には本田選手は、得点が入ったようだ。

前半戦のスターティングのメンツは新たなメンツが多かったが、「そのメンツだけでの連携の為の練習」が、「従来のベテラン勢でのメンツの練習時間」よりも当然な事だが「少なすぎた」。

時間が無かったと言う事はしかたが無い事だが。


ベテラン勢も同じスタートラインと言う事で必死になっていたが「それは良い事」と言える。

「マンネリ化」する事が最も問題な事なのだ。


今回の試合、勝利はしたものの、「若手」が「決めていない」ので、「何となく盛り上がらずシラケた試合」だった。

ベテラン勢で「たったの2点」と言う事は、少々寂しいような気がする。

又、若手選手のパフォーマンスを最大限に発揮させる為に、「誰と相性が良いのか?」と言う事を、監督は把握しておくべきと言える。

相性のよい選手が疲れてきた場合などは、交代人数が制約内であれば「セットで交代」させ、「別の相性の良い選手のセット」を新たに組み込む、と言う方法が良いと言える。

今回の試合での本田選手と香川選手の「同時セット交代」は「正しかった」と言える。


次回は、より期待したい!。





記事参照


サッカー日本代表:若手スタメン起用も、主力組決定力の差
毎日新聞 2015年03月27日 22時40分(最終更新 03月27日 22時59分)


関連記事

【写真とプレー詳報】ハリル監督初采配は?日本―チュニジア戦詳報
<サッカー日本代表>ハリル監督「ブラボーと言いたい」
<サッカー日本代表>ハリル監督の4・2・3・1 3人目の動きがポイント
<サッカーU22日本代表>五輪予選初戦、7-0で大勝
そのときアギーレ前日本代表監督は…


 ◇国際親善試合 ○日本2-0チュニジア●(27日・大分銀行ドーム)

 試合開始時点でピッチに立ったのは、永井や川又ら経験の浅いメンバーばかり。本田や香川はベンチスタートで、「新しい選手を使う」と宣言していたハリルホジッチ監督の意思が色濃く出た。

しかし、結果を残したのは経験豊富な選手たちだった。

 両チーム無得点の後半途中から本田や香川、岡崎といった以前からの主力がピッチに立つ。

本田、香川らは息のあったパス回しで好機をつくった。

後半30分過ぎ、中央の香川のパスを受けた左の本田がクロスを上げると、岡崎がしっかり押し込み、その直後も本田がゴール。決定力の違いを見せつけた。

 しかし、若手も指揮官の意図を表現しようと必死だった。

「(ボールへの)タッチ数を制限することもしようと思う」と就任会見から言っていたようにワンタッチ、ツータッチでボールを回す。

前半12分には、長谷部の縦パスを永井がワンタッチで右に流すと、サイドに回った清武がダイレクトにクロス。

代表戦初出場の川又のヘディングは得点にこそならなかったが、少ない手数であっという間にゴールに迫った。

 ハリルホジッチ監督は「いろいろな変化を起こしたが、よい試合になると思っている」と期待していた。

得点という結果を残したのは以前からの選手だが、新しい選手との融合は今後の楽しみになる。【鈴木英世】



http://mainichi.jp/sports/news/20150328k0000m050156000c.html





関連する投稿


ハリルホジッチJAPAN、メンバー決定!~「正確なゴールと、スピーディに点数を量産する」事が重要!。
2015年03月20日 02時37分37秒 | スポーツ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7fb9e935a8472f794540d006841b949a

フットボール手倉森ジャパン「U-22」は、日本代表元アギーレ・ジャパンの実力を「遥かに凌駕している」!。
2015年03月13日 04時13分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cf93c0c815cb52b3934914a01ee65f49

アギーレ前監督の後任に「バヒド・ハリルホジッチ」氏~フォワード陣は「全て若手選抜」でお願いします!。
2015年03月06日 02時37分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/89c966092fea47f8107bbd6234004d88

フットボール アジア大会グループD 日本 VS ネパール 4対0で日本が勝利! 決勝進出へ!。
2014年09月21日 16時25分25秒 | 韓国/北朝鮮
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5b1f76ddeeab105e946260973dcb2205




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルホジッチJAPAN、メンバー決定!~「正確なゴールと、スピーディに点数を量産する」事が重要!。

2015年03月20日 02時37分37秒 | スポーツ












*今回の投稿から、このサイトでは「スポーツ」と言うカテゴリーを新規で作りました。

従来の投稿ではスポーツ関連の投稿は、一部の投稿を除き「社会」に投稿していましたが、今後からは「スポーツ」に投稿します。




さて、本題だが、個人的に思ったが、メンバーを見て「よくゴールを外す、「H」と「K」は外してもらいたかった」。

その代わりに、「鈴木武蔵」選手と「中島」選手、もしくは「野津田」選手と入れ替えるべき!、と思えた。

この代わりの選手が入れば、「DREAM・TEAM」に近づけられる、と言う事が言える。


正確なシュートが出来ない選手であるならば、「セパタクローの選手」を連れてきた方が上手いのではと思える。


個人的に期待しているのは若手の選手だ。

ベテランの選手は「足が遅くなっている」ので、若手のシュートの上手い選手に「ボールを供給する」、又は、相手チームがプレイしにくくなるような「場の状態」に変化させる事も重要だ。

ペナルティ・キックの時は、シュートの「上手い若手の選手」に任せるべきだ。

今までのように、「ベテラン選手ら」が、ゴール枠から、「思いっきり、はみ出すようなキック」をしたりする事は、サポーターも、テレビの視聴者も「もう見たくはない!」のだ。

個人的に考えた場合、「ベストメンバー」・「DREAM TEAM」とは言えないが、全体的に従来よりも若くなっているようなので、今回こそ、「点の量産」に期待したい。

「若手の俊敏性」は得点化する行程では非常に重要な要素と言える。



頑張れ!、「ハリルホジッチ JAPAN!」。



*怪我だけはしないように注意してプレーしてください。

「ネイマールのような事になったら大変だ!」。

お互いに「フェアプレイ」が重要だ。




記事参照


ニュース詳細
ハリルホジッチ新監督 初のメンバー発表
3月19日 17時17分

サッカー日本代表のハリルホジッチ新監督が初めて指揮を執る今月の強化試合のメンバーが発表され、ガンバ大阪の宇佐美貴史選手や名古屋グランパスの永井謙佑選手などが代表復帰を果たしました。

ハリルホジッチ監督は「ワールドカップロシア大会へのスタートで、勝ちにこだわる姿勢を植えつけていく」と意気込みを示しました。

ハリルホジッチ新監督が率いる日本代表は、3年後のワールドカップロシア大会の出場をかけたアジア2次予選が3か月後に迫るなか、今月27日にチュニジアと、31日にウズベキスタンとの強化試合で新たなスタートをきります。

発表の記者会見では、ハリルホジッチ監督の意向でメンバーの名前をスクリーンに映し出して監督が名前を読み上げました。

また、「みずからの考えを直接伝えていきたい」として、通常の23人よりも8人多い31人が選ばれ、この中にはイタリア1部リーグ、インテルの長友佑都選手などけがで戦列を離れている3人も含まれています。

さらに「各ポジションで競争があることが重要だ」として、バックアップメンバー12人も発表されました。

代表の31人のうち、ことし1月のアジアカップのメンバーからはイタリア1部リーグ、ミランの本田圭佑選手やドイツ1部リーグ、フランクフルトの長谷部誠選手など19人が引き続き選ばれたほか、昨シーズン、ガンバの3冠の原動力となったフォワードの宇佐美選手やスピードが持ち味のグランパスのフォワード、永井選手などが代表に復帰しました。

初選出はガンバのディフェンダー、藤春廣輝選手の1人でした。

記者会見したハリルホジッチ新監督は「私は3年後のワールドカップロシア大会の準備のためにここにいる。

現時点で若い選手を多く選んだ。

ワールドカップへのスタートなので今回の合宿では攻撃、守備など私のやり方を学んでもらい、勝ちにこだわる姿勢を植えつけていく。

そして、この2試合でどういう方向性で行くかを見せて、勝ちにいく」と意気込みを示しました。



ハリルホジッチ監督が選んだ31人

ハリルホジッチ新監督が初めて召集した日本代表メンバー31人です。


ゴールキーパーは4人です。

▽ベルギー1部リーグ、スタンダールの川島永嗣選手。
▽ガンバ大阪の東口順昭選手。
▽浦和レッズの西川周作選手。
それに
▽FC東京の権田修一選手
が選ばれました。


ディフェンダーは11人です。

ヨーロッパでプレーする選手は5人で、
▽イタリア1部リーグ、インテルの長友佑都選手。
▽ドイツ1部リーグからシャルケの内田篤人選手

▽ハノーバーの酒井宏樹選手。
▽シュツットガルトの酒井高徳選手。
▽イングランドプレミアリーグ、サウサンプトンの吉田麻也選手
が選ばれました。

Jリーグからは6人で、
▽サンフレッチェ広島の水本裕貴選手。
▽浦和レッズの槙野智章選手。
▽FC東京からは森重真人選手

▽太田宏介選手。
▽鹿島アントラーズの昌子源選手。
そして今回のメンバーでは唯一の初招集となった
▽ガンバ大阪の藤春廣輝選手です。


ミッドフィールダーは7人です。

▽ドイツ1部リーグから、フランクフルトの長谷部誠選手

▽ドルトムントの香川真司選手。
▽ハノーバーの清武弘嗣選手
の3人です。

Jリーグからは4人で、
▽ガンバ大阪の今野泰幸選手。
▽サンフレッチェ広島の青山敏弘選手。
▽鹿島アントラーズの柴崎岳選手。
それに
▽J2のセレッソ大阪の山口蛍選手
が選ばれました。


フォワードは9人です。

ヨーロッパでプレーする選手は4人で、
▽イタリア1部リーグ、ミランの本田圭佑選手。
▽ドイツ1部リーグからは、マインツの岡崎慎司選手

▽フランクフルトの乾貴士選手。
▽ケルンの大迫勇也選手
です。

Jリーグからは5人で、
▽浦和レッズの興梠慎三選手。
▽川崎フロンターレの小林悠選手。
▽名古屋グランパスの永井謙佑選手。
▽ガンバ大阪の宇佐美貴史選手。
それに
▽FC東京の武藤嘉紀選手
です。


今回のメンバーには、けがをしている長友選手、内田選手、それに今野選手も入っていますが、ハリルホジッチ新監督は、プレーはできなくても自分の考えを伝えたいとして、メンバーに選びました。

内訳を見ますと、海外組が13人、Jリーグからは18人となっています。


遠藤の招集には含み

今回の日本代表のメンバーには、ことし1月のアジアカップでも活躍し、代表で歴代最多の152試合に出場している35歳のミッドフィールダー、ガンバ大阪の遠藤保仁選手は選ばれませんでした。

これについてハリルホジッチ新監督は「遠藤選手は、日本サッカーのレベルを高め、長年にわたり貢献してきたことに敬意を表するが、私は3年後のワールドカップロシア大会に向けた準備をしている」と世代交代を進めたい考えを示しました。

その一方で、「私は常にベストメンバーを呼ぶ。遠藤選手は多くの経験を持っており、仲間から信頼されていることも知っている。大事な試合で必要ならば呼ぶことも考えている」と今後の召集には含みを持たせました。



関連リンク

W杯出場が使命 代表新監督就任 WEB特集 (3月13日)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150319/k10010021361000.html





最近のサッカー・フットボールに関する投稿。


フットボール手倉森ジャパン「U-22」は、日本代表元アギーレ・ジャパンの実力を「遥かに凌駕している」!。
2015年03月13日 04時13分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cf93c0c815cb52b3934914a01ee65f49

なでしこジャパン~アルガルベ・カップ 日本 VS ポルトガル 3対0で日本が勝利!。
2015年03月07日 02時27分33秒 | 英国・EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/769ced3524253925fa3a2c682f831503

アギーレ前監督の後任に「バヒド・ハリルホジッチ」氏~フォワード陣は「全て若手選抜」でお願いします!。
2015年03月06日 02時37分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/89c966092fea47f8107bbd6234004d88

なでしこジャパン「初戦で敗れる」~「キーパー」は「ボールをシッカリとキャッチする事が必要」。
2015年03月05日 02時38分31秒 | 英国・EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fe246297662ccf2b3fd04b489180aeca

フットボール アジア大会グループD 日本 VS ネパール 4対0で日本が勝利! 決勝進出へ!。
2014年09月21日 16時25分25秒 | 韓国/北朝鮮
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5b1f76ddeeab105e946260973dcb2205

ブラジルW杯「ドイツ vs アルゼンチン」決勝戦~延長戦後半 ドイツが一点獲得 1対0でドイツ優勝!(9)
2014年07月28日 06時14分31秒 | 中南米諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1eacc9a5defa8a3ba7ddcbb37b88e000

次期W杯は、海外組スター選手だけではなく、国内からも「真に実力のある選手」を選出すべき!。
2014年07月03日 01時53分13秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f27df65adadffaab779c61fed7d48eca

日本は「サッカー」の名称を「フットボール」に変更すべき~「Association」からの由来は意味不明だ。
2014年06月28日 13時33分31秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8918f2bc3457c2d6c7ccd25c12460928





その他、多数。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする