とある寺院の日記。苦労もあれば夢もあります。ごくごくフツウの毎日ですが・・・。
tera日記
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
紀行歳時記(138) |
交通機関(19) |
季節のフォト・自然(39) |
季節のフォト・小動物(20) |
季節のフォト・花(64) |
ちょうちょ(15) |
当寺の行事・近況(83) |
当寺の予定と結果(33) |
寺院一般に関して(50) |
仏教随話(94) |
エキサイトスポーツ(118) |
歴史探訪(19) |
食べ物いろいろ(26) |
時事・時の話題から(42) |
子育て・教育(17) |
さくいん(0) |
Weblog(0) |
最新の投稿
箱根駅伝第100回へのエール(駒大へ) |
五冠達成!! |
三冠達成!! |
謹賀新年 |
2023年箱根駅伝 駒大の三冠なるか |
2022年全日本大学駅伝 駒大区間予想 |
2022年出雲駅伝 結果感想 |
2022年出雲駅伝 駒大優勝予想 |
2022年箱根駅伝 駒大区間予想 |
2022年箱根駅伝展望 |
最新のコメント
風月/三冠達成!! |
tera/2023年箱根駅伝 駒大の三冠なるか |
田代 公次/2023年箱根駅伝 駒大の三冠なるか |
hydroxychlorequine/ネット坐禅会・32・・・修証義の内容・懺悔滅罪 |
chloroquineorigin/ネット坐禅会・32・・・修証義の内容・懺悔滅罪 |
sildenafil 20 mg mexico/ネット坐禅会・32・・・修証義の内容・懺悔滅罪 |
alprostadil ingredients 745-65-3/ネット坐禅会・32・・・修証義の内容・懺悔滅罪 |
tera/ネット坐禅会・43・・・『般若心経』の世界❽智慧と慈悲の経典 |
津島 守/ネット坐禅会・43・・・『般若心経』の世界❽智慧と慈悲の経典 |
tera/ネット坐禅会・43・・・『般若心経』の世界❽智慧と慈悲の経典 |
最新のトラックバック
ブックマーク
Kameno's Digital Photo Log
旬な副住職さんのブログ。リンク多彩な時の専門情報はここで。季節の写真は芸術品。 |
一顆明珠
幼稚園長さん住職の奮闘記。思想哲学たっぷり!素直な本音が魅力。 |
つらつら日暮し
仏教情報ネットの要的ブログ。瞬時なコメントが妙。研究者ならではの、仏典の専門的最新解釈も満載。 |
ブログで仏教
現代人のための楽しい仏教入門ブログ。 |
風月庵日記
赤裸々に心情を綴った庵主さんの日記。青少年への思いが熱い。深い宗教心に根ざした観点から世相を描く。 |
ホリスティックライフin世田谷
ナチュラルな楽しさを、都会の生活の中に求め、こだわりの実践情報満載。 |
さんぜ通信
倫勝寺さんのブログ。多彩な活躍をされている寺院の様子、ご住職のポリシーが伺えます。 |
プロフィール
goo ID | |
tosen_2005![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
とある寺院住職 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
新年おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/cd4fdc7cc2f6ef43585f3b10240cce43.jpg)
本年もよろしくお願いいたします。
写真は同じ教区のR寺様からお送りいただいたものを、お借りして、すばらしさを皆様に代わって発信させていただいています。ご住職さま有難うございます。
横浜みなとみらいのビルの谷間の富士山ですが、観覧車から撮られたようです。すばらしいですね。
うちは、除夜の鐘が無いので静かな年越しです。今日元旦は、第1日曜になりますので、朝7時から参禅会です。一年の計の日から坐禅ですので、気持ちも引き締まります。
今年こそ、良い年となりますよう祈念いたします。
写真は同じ教区のR寺様からお送りいただいたものを、お借りして、すばらしさを皆様に代わって発信させていただいています。ご住職さま有難うございます。
横浜みなとみらいのビルの谷間の富士山ですが、観覧車から撮られたようです。すばらしいですね。
うちは、除夜の鐘が無いので静かな年越しです。今日元旦は、第1日曜になりますので、朝7時から参禅会です。一年の計の日から坐禅ですので、気持ちも引き締まります。
今年こそ、良い年となりますよう祈念いたします。
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« よいお年を! | 1月の行事結果 » |
今年もよろしくお願いいたします。
元旦から坐禅会、お疲れ様です。
今年こそ良いお年になりますよう、御祈念いたします。
今年の元旦の祈祷は、除夜の鐘引き続き行いました。
おかげで、朝はゆっくり過ごすことができました。
今年も何卒ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
方丈さま、みなさまの法身堅固を心より祈念申し上げます。
りょう○九拝
実名伏せてですみません・・・。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も、よろしくお願いします。
ブログでの交歓楽しみにしています。より有意義な年となりますよう祈念いたします。
素敵な写真での年明け、いいですね。
ランドマークと富士山があんな位置関係で見えるとは知りませんでした。
昨年はブログを通して大変いろいろなことをお教えいただきありがとうございました。
私も昨年からブログを始めて、それがきっかけとなって世界が広がったと喜んでいます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも、こまめにTB、コメント有難うございます。
>ぜん様
楽しく読ませていただいています。
本年もよろしくお願いします。
私もいろいろと視野が広がったようで嬉しいです。禅・仏教・寺を一般の方が、身近に感じていただいている姿にとても励まされます。今年もご活躍ください。
私は、葬儀・法事、その他の場面で、お寺や僧侶の敷居を高く感じている方々が多いように感じています。尊厳としての高さならいいのですが、とっつきにくい、入り込めない、親しみを感じない・・・ということではせっかくの環境がもったいないと考えています。そこで、親しみを感じていただく一助になれたらという発想でこのブログを始めました。
今後ともご教示くださいませ。合掌