長浜曳山祭は、長濱八幡宮の春季大祭にあわせ、毎年4月に多彩な行事が行われます。
16日は子供狂言(歌舞伎)の最終日です。当番曳山の町内で午前9時ごろから数回にわたり、
上演されます。
上演は見られなかったが、曳山を撮りました。上の写真は猩々丸です。
唯一船の形をした曳山である。
下の写真は鳳凰山の後部であり、亭の上に鳳凰の木彫りが置いてある。
16日は子供狂言(歌舞伎)の最終日です。当番曳山の町内で午前9時ごろから数回にわたり、
上演されます。
上演は見られなかったが、曳山を撮りました。上の写真は猩々丸です。
唯一船の形をした曳山である。
下の写真は鳳凰山の後部であり、亭の上に鳳凰の木彫りが置いてある。