書道家久留島宝海先生が年賀状テンプレートを
無料フリーでご提供されておられます。

以下は久留島宝海先生のHPでの内容です。
東日本大震災の後に迎える平成24年2012年の年賀状は
語句の配慮が難しい限りであります
阪神淡路大震災の大きく長い地震を地元兵庫で経験した書道家久留島宝海が
震災に配慮した「あけましておめでとうございます」を使用しない
年賀状テンプレートを無料フリーで100種類ご用意致しました
昨日は、9月にめでたくリタイアした友に久しぶりに会った。
9月まではいつも一緒に通勤していた友で懐かしい。
毎日、元気で暮らしている。仕事を離れて、仕事の段取り等考えることがなくなった。快適な毎日とのことでした。
久しぶりに何でも話せる友に会って、ほんわかとする日となった。
友達とは有り難い。
先日は山中温泉の
の名所である「あやとり橋」から「こおろぎ橋」まで歩きました。
メンバーはびわ湖ジョギングコンサート参加で知り合った福井県のアスリートたち。
100キロマラソンの女性、250キロマラソンの男性と本格派の人達ばかり。
こちらは、アイアンマンのひともいますが、殆どは楽走楽酔人生のメンバーです。
次回は滋賀けんでの交流会です。

メンバーはびわ湖ジョギングコンサート参加で知り合った福井県のアスリートたち。
100キロマラソンの女性、250キロマラソンの男性と本格派の人達ばかり。
こちらは、アイアンマンのひともいますが、殆どは楽走楽酔人生のメンバーです。
次回は滋賀けんでの交流会です。