本文を入力
ボトルアクアリウムに移した
ミナミヌマエビのお腹を見たら
抱卵していた卵がなくなって
いました⁉️
(⌒‐⌒)(^ω^)
よ~く見ると赤ちゃんエビが
沢山泳いでいました。
(´・д・`)💨
まだ、2mmほどで小さく
何匹いるかは確認できないが
普通は一度に40~100匹ほど
産卵するらしい。
(´・д・`)💨


ボトルアクアリウムに移した
ミナミヌマエビのお腹を見たら
抱卵していた卵がなくなって
いました⁉️
(⌒‐⌒)(^ω^)
よ~く見ると赤ちゃんエビが
沢山泳いでいました。
(´・д・`)💨
まだ、2mmほどで小さく
何匹いるかは確認できないが
普通は一度に40~100匹ほど
産卵するらしい。
(´・д・`)💨
石神幼稚園の親子おもちゃ作りは
かたことおさんぽ作りです。
(⌒‐⌒)(^ω^)
紙コッブ内に付けたローラを
タコ紐で引っ張り輪ゴムの
力でローラを回転させ動かす。
(´・д・`)💨
ローラはおもちゃクリニックで
事前に作成してあり、紙コッブにも
事前の穴を開けてあり、幼稚園の
子どもでも出来るおもちゃ作り。
(⌒‐⌒)(^ω^)
出来上がった物に自分が好きな
動物を貼り付けて完成。
(´・д・`)💨
しばらく、遊んだあとは
石神小学校に移動して自分たちが
作ったタコで遊びました‼️
(⌒‐⌒)(^ω^)
本日の有吉くんの正直さんぽは大井川町でした。
色々な場所を探索しましたが、東京めだか流通センターに
興味を持ちました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
東京都内では初めてで去年の7月にオープンしたとのこと。
東京はまだ流行っておらず、西の方から段々らした。
(´・д・`)💨
色々な種類のめだかを扱って
いました。
お店で人気にのはブラックダイヤ
スワローらしい。
値段は5,000円/匹と高価である。
(⌒‐⌒)(^ω^)
私がネットで稚魚で購入した
ブラックスワローに
体外光が加わってるめだかである。
(´・д・`)💨
白幹之は1,000円/匹と常陸めだかの5倍である。
私の飼育している白幹之は体外光が少し入っています。
(⌒‐⌒)(^ω^)
ラメ入りのめだかは1匹も飼育していないが、次世代のめだかは
ラメめだかと体外光めだかと
ヒレ長化とのことです。
(´・д・`)💨
一度寄って見たいところです
(⌒‐⌒)(^ω^)
石神幼稚園の親子おもちゃ作りの
事前準備。
(⌒‐⌒)(^ω^)
今回の親子おもちゃ作りは
かたことお散歩と言うおもちゃを
おもちゃ作りの支援をおもちゃ
クリニックで支援することに
なりました。
(´・д・`)💨
今回は事前にレーラ両側に
テープを巻きつける作業。
(⌒‐⌒)(^ω^)
明日は紙コッブにローラとローラに
タコ紐を巻き付き取り付ける作業。
(´・д・`)💨
出来上がったら、各自の部屋に
戻って作ったおもちゃで遊びます。
(⌒‐⌒)(^ω^)
ボトルアクアリウムのボトルを
少し大きくしました⁉️
砂利も100均の白玉石に‼️
(⌒‐⌒)(^ω^)
しかし抱卵したエビの元気が
ありません。
(´・д・`)💨
水は変えていないので、移動した
ことでストレスが加わって
しまったのかなぁ⁉️
(⌒‐⌒)(^ω^)
きちんと産卵してくれると良いなぁ
‼️🎵頑張れ👊😆🎵
(´・д・`)💨