gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

子ども科学クラブ第3日目

2019-06-30 00:18:45 | 日記

今日、子ども科学クラブ第3日目の講義が
図書館の研修室で開催されました。
今日の講座は、前半と後半に分かれており、
前半は(1)電気ブランコをつくる
後半は(2)2極モータをつくる
と言うテーマです。
(⌒‐⌒)(^ω^)

電気ブランコをつくる前に、まず銅線に電流を流がし側に磁石を置くと銅線がどの様に
動くかを調べます。
調べ終わったら次に銅線で作ったブランコと磁石でブランコが動くかどうかを実験します。
(´・д・`)💨

一部はエナメル線になっているので、
エナメル線の被覆を剥くという作業が
発生します。
被覆がきちんと剥けてないとブランコは
動きません。
(⌒‐⌒)(^ω^)

次に2極モータを自分てく立てるという
作業をやります。
全て5つの丸環フックを利用して、
エナメル線で作ったコイルを回すという、
実験です。
(´・д・`)💨

これも、エナメルの被覆を剥くという作業が
ありエナメル線の被覆が上手く剥けいたかが、コイルの回転に影響を与えます。
(⌒‐⌒)(^ω^)

昨年度はエナメル線の被覆が
上手く向けないで、コイルが回らないで
講師が手助けをしてやるのが、多かったと
いう結果を踏まえ
今回は向けたかたどうかの確認はLEDランプで確認ができる治具を講師が制作して
持って来ていました。
(´・д・`)💨

皆、コイルが回り、電池の極性や磁石の
NとSを交換してコイルの回転の
仕方がどう変わるかを実験しました。
(⌒‐⌒)(^ω^)


パズルコレクション No.58

2019-06-29 17:53:26 | 日記

パズルコレクシヨン No58のパズルは
数の六角パズルと言う数合わせのパズルで
辺となるなる3つのピースに書かれた
合計が38になるように並べ替えなければ
なりません。
(⌒‐⌒)(^ω^)

しかし、それだけではなく、六角形の中央の
ピースから続く3ビースに書かれた
数の合計も38になるよう、並べ替え
なければなりません。
(´・д・`)💨

私にとっては苦手な分野のパズルです。
(⌒‐⌒)(^ω^)

No58》

子ども食堂プレオープンチラシの作成(案)

2019-06-27 20:55:36 | 日記

子ども食堂ボランティア養成講座の
第4回フォローアップ講座で今後の
スケジュール(案)が紹介されました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

調理と会場の正とサブはきまりましたが、
チラシが決まなく社協がひたちなかテクノ
センターで10年前に開催した
「思わずとびつく イベント&チラシの作り方」を受講した私はチラシ作成にて手を
あげました。
(´・д・`)💨

今回は視覚効果の高い資料が出来る
パワーポイントを使う事にしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

先ずは食堂なので、暖簾をイラストを
インターネットで検索したが余り良いのが
なく、暖簾をオンライン画像で検索。
(´・д・`)💨

キュッチコピーは暫定案を角アール付の
四角を配置。
次に日時・場所・時間を角アール付四角形で
作成。
(⌒‐⌒)(^ω^)

次に「本日のメューは」の文字を強調する
ために袋文字で作成する事にしました。
(´・д・`)💨

袋文字は一般的には使わないので、
作り方を思い出すのに時間がかかりした。
今回は2重の袋文字にする事にしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

後は、ネットで料理・カレー・歌舞伎・子供のフリー画像を検索。
各々3~5画像検索し、その中から最適な
画像を選択しました。
(´・д・`)💨

出来上がってから、Power Pointスライド
デザイン辞典で
     (1)文字のデザイン (2)図形のデザイン
    (3)イラストのデザイン
をチェックして完了です。
(⌒‐⌒)(^ω^)

自分で思ったり良い出来栄えの良い
子ども食堂チラシの出来ました。
(´・д・`)💨

6月17日(月)にサブの方と社協の方との
打合せをしてキャッチフレーズや
足りないところを指摘してもらい完成
しました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

サブの方と社協の方、
ありがとうございました。
(´・д・`)💨


楊貴妃メダカの入手

2019-06-26 23:26:08 | 日記

今日、友人から電話があり、メダカを
あげるので夕方自宅に来てとの
電話がありました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

私の友人の友人であり、色々話をすると
金魚やメダカを飼育していることが
分かりました。
(´・д・`)💨

自宅に行くとメダカ全て屋外で大きな
プラ容器とトロ箱で飼育していました。
(´・д・`)💨

大きな水槽かあり、ボンプでその水槽に
水を送り後は段差で2つの水槽に順番に
水を送るという方法を取っていました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

それ以外に大きめのトロ箱が3つ、
小さ目のトロ箱が2つありメダカがいました。
(´・д・`)💨

大きなトロ箱の中にはメダカの稚魚が
うじゃうじゃいました⁉️
(⌒‐⌒)(^ω^)

小さ目のトロ箱に飼育していたメダカを
何匹かすくってくれるのかと思いきや
全てすくって頂きました。
(´・д・`)💨

楊貴妃メダカが8匹、黒メダカが1匹の
計9匹でした。
取り敢えず17cm×17cmの水槽に入れる事にしましたので、ビニールの袋にあけ、
水合わせを2時間ほどしました‼️
(⌒‐⌒)(^ω^)

それから布袋葵の根にぎっしりと
卵が付いている布袋葵も一株頂きました。
多分20個ほど卵がついているのかな⁉️
(´・д・`)💨

卵は今まで返したことが無いので不安です。
(⌒‐⌒)(^ω^)


6月11日受付のおもちゃの修理

2019-06-26 21:44:57 | 日記

6月11日に受け付けたおもちの修理を
しました。
今回のおもちゃはあかずちんちゃんと
言う絵本で同時にアンバンマンパソコンと
一緒に持って来たので直す事にしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

本の修理部分は小口が本の背と剥がれて
しまっていた。
(´・д・`)💨

昔は膠で小口と背は貼り付けられて
いたが、現在はボンドのようなもので
くっつけられています👀
(⌒‐⌒)(^ω^)

今回は小口に手芸用の多用途セメダインを
塗布し少し乾かせた後に小口と背を合わせて、
スチールハンドクランプで一昼夜置いて
置けば小口と背はくっつきます。
(´・д・`)💨

機構部は無く、比較的簡単な修理であった。
(⌒‐⌒)(^ω^)

6