gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

常陸めだかでメダカ購入

2019-04-30 09:40:32 | 日記

今日、常陸めだか(金砂郷)でメダカを
購入してました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

新しく購入したクリスタルキューブ200に
ブラックスワローが2匹になってしまい、
よ~く見ると2匹とも雄のようなので
久しぶりに常陸めだかに行きました。
(´・д・`)💨

常陸めだかに行くのは2回目なので
今度は迷うことなく、辿り着きました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

白幹之も一部匹いたのが、一昨日逝って
しまったので買う事にいました。
ブラックムスワローと白幹之を各5匹ずつ
購入することにしました。
(´・д・`)💨

奥さんからは、卵を産卵する時に使用する
産卵床の作り方を100円ショップで
売っている材料で作る方法を教わり
奥さんがその場で作った物を頂きました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

奥さんありがとうございました。
(´・д・`)💨

ビニールハウスを現在2つありますが
新しく建ており、略完成しておりました。
中には沢山の種類の稚魚が泳ぎ廻って
おりました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

奥さんの許可を得て色々な種類を
撮影しようとしましたが結局名前が
上手く撮れず、メモで書き止めてきました。
(´・д・`)💨

全部で約20ほどのメダカが飼育されており、初めて見るメダカをネットで知っていた
名前のメダカもおりました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

星河メダカは幹之メダカの青ラメメダカで
初めてみました。
(´・д・`)💨

今回、購入した白幹之とブラックムスワローは価格もリーズナブルなメダカで、
とても綺麗なメダカです。
(⌒‐⌒)(^ω^)

ハウスの中を見せてもらたら

常陸めだかでは緑光、松井緑光、松井紅帝、
松井ひれ長。東天紅、オロチ、天女の舞、
パンダダルマ、ブラックスワロー、

紅華錦、白幹之スワロー、星河スワロー、ペガサス、黒蜂、黒幹之、楊貴妃ダルマ、黒ラメ、曇洲、

螺細光、メタルイエロー、ブラックダイア、
楊貴妃 等々が泳いでいました。
(´・д・`)💨

最後にオーナーさんにお礼を言い帰路に
立ちました。
家に帰ってから水槽に1時間着けてから
水槽に放ちました。
(⌒‐⌒)(^ω^)


クリスタルキューブ200の購入

2019-04-28 22:21:33 | 日記

ブラックムスワロー用にメルカリで
クリスタルキューブ200が出展されるのを
見ていたが、中々でないので、
ホームセンターに注文することにした。
(⌒‐⌒)(^ω^)

水槽は200mm×200mm×200mmの
大きさです。
(´・д・`)💨

何故200mmかと言うとスチール棚の幅が
65cmなので30cmの水槽を置くと
25cm以下の水槽しか置くことが出来ない。
(⌒‐⌒)(^ω^)

これで30cmの水槽が2つと17cmと20cmの水槽が各1つずつと計4つの水槽が
めだかの水槽です。
(´・д・`)💨

1つの水槽は楊貴妃めだか、
1つの水槽は幹之めだか、
1つの水槽は白めだか、
1つの水槽はブラックスワローめだかです。
(⌒‐⌒)(^ω^)


ハンデークリーナの充電電池

2019-04-28 21:24:26 | 日記

車と自分の部屋用にバディークリーナを
使用しているが、最近、充電をしても直ぐに
吸い込みが弱くっなってしまいます。
(⌒‐⌒)(^ω^)

メーカに確認をしたところ、充電電池が
弱って来ているとのことであった。
(´・д・`)💨

充電電池も部品で設定していので、
バンディークリーナを購入した電気店に
リチュームイオン電池を注文して
くださいとのアドバイスを受けました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

購入した電気店に部品の注文をした。
部品は約1週間で届き、自宅に戻ってから
ケースのネジを外し充電電池を交換した。
(´・д・`)💨

充電電池を充電してからハンデーイクリーナを使用したが全く吸い込み力は落ちずに
使うことがてきました。
(⌒‐⌒)(^ω^)


3月12日受付のおもちゃの修理

2019-04-22 21:49:10 | 日記

3月12日に受付したおもちゃの修理をしました。

おもちゃは"すくすく"で使っているおもちゃで
トミーのサウンドトレインの新幹線のぞみ
です。
(⌒‐⌒)(^ω^)

台車のネジを外すと、スピーカの線が
半田付したところで断線していました。
断線しているところを"みのむしクリッブ"で
接続すると音がでたので、そこの場所を
半田付けしました。
(´・д・`)💨

その後、本体カバーを台車にネジ締めするが、台車と本体カバーの間に更に2つの部品が
あり、1つの部品はドアであり、カバーの
上のボタンで開き、ボタンを離すと閉まる
という形になつており、分解した時にバネが
外れてしまい、場所が分からず組み立てるのに
苦労しました。
(⌒‐⌒)(^ω^)


砥石台の改良

2019-04-13 15:06:03 | 日記

亡き親父が作成した砥石台は庭の水道で
使える様に作成されていたのを家の中の
流し台でも使える様に改良する事にした。
(⌒‐⌒)(^ω^)

今の台の20mm×15mmの桁の上に嵩上げし
流し台に届かせる事にした。
(´・д・`)💨

カスンズホームに行くとDIYコーナに色々な
サイズの小さな木材があるという事で行って
見たが20mm×15mmの丁度良いサイズが
なかったので買わずに帰宅した。
(⌒‐⌒)(^ω^)

山新 東海店に電話すると20mm×15mmの
サイズで90cmの木材があるというので
購入しに行ってきました。
(´・д・`)💨

購入した木材を2本に分けて20mm程
ストッパー用として2本の桁をボンドで
土台に接着した。
(⌒‐⌒)(^ω^)

ボンドは早く乾く様に布団乾燥機の吹き出し
口を接着して部分に温風が当たる様にした。
温風を当てる事により、6時間かかる接着も
3時間あれば完全に接着できる。
(´・д・`)💨

接着した後は、土台と桁をネジ締めし
更に外れない様にした。
ネジ締めはキリで下穴を開けて、ドライバーで少しネジ締めをしてから充電式
電動ドリルドライバでネジ締めをした。
(⌒‐⌒)(^ω^)

下穴を開けていても木が固いとやはり、電動
ドリルドライバーでないと、ネジ締めが結構
大変なので電動ドリルドライバーは
優れものであ。
(´・д・`)💨

約3日間の作業でした。
これで庭の水道と室内の台所の何方でも
使用することが出来るようになりました。
(⌒‐⌒)(^ω^)