続きです(*^o^*)
前回のドラえもんおかげで無事車恐怖症は完治。信号待ちの時、ルームミラーで紋二郎を見ると、外の景色を楽しみながら尻尾がゆっくりゆらゆら~ドライブを楽しいでいる姿を見ると、なんだかホッコリ(*^▽^*) また、時々運転中の私の肩に後部座席から顎を乗せて、私と顔を引っ付けた状態で前方の景色を楽しんだりもしています。頬に感じる紋二郎の暖かさで、なんだかまたもやホッコリ(*^▽^*)
あの大音響の悲鳴&破壊の紋二郎の姿が嘘のよう・・・ドラえもんありがとう♪(*'▽'*)
なので紋二郎にストレスをかけることなく毎日快適ドライブ♪先日も、仕事先で寄り道をして大濠公園をお散歩(*^o^*)
突然の雨で、公園の東屋へ避難。。水嫌いなのに、雨はへっちゃらな紋二郎。同じ東屋に他の方々も避難して来て。。紋二郎を見てギクリ 紋二郎は嬉しそうに尻尾フリフリ愛想を振りまくがすべて空振り( 。-_-。) 威圧感を与えては申し訳ないので、雨の中ダッシュで車に戻り取引先へ。。都心ではどうしても小型犬が主流で虎毛の猟犬体型大型犬の紋二郎はどうしても異質
外見と中身のギャップが不憫な紋二郎でした(T^T) 中身乙女ちゃんなのに~
そんな事もあるさ~と、気にせず日々快適ドライブ♪でも・・・安全第一なので、その他にもちょこちょこ躾を入れています(*^o^*)
紋二郎、指示待ち中~
紋:「まだ出ちゃダメ?」
ドアを開けていきなり外に出たりすると、出入りする車などがいた場合大変危険ヽ(ill゜д゜)ノ なので、「よし」の指示が出るまで外に出ないよう躾をしました。
引き続き指示待ち中の紋二郎~
紋:「ね~まだ~?早く行こ?」
躾は簡単(*^ー゜)b 勝手に車の外に出た時、「ダメ」と言ってリードを引っ張り車に戻し、顔の前に手のひらを見せ「待て」。。。大人しく待ったら「よし」と言って、リードを引っ張り外へ。。外へ出たら「いい子いい子
」と褒める
2回ぐらいでINPUT完了。やがて「待て」が不要になって、「よし」の指示待ちだけに(*^o^*) これは、いろいろな時と場所で大活躍!朝会社に着くと、まだどのテナントも来ない時間なのでビル内ではオフリードですが、きちんと事務所に入る前も指示待ちをしています。
紋:「入っていいですか?」
私:「え~どっしょかな~」 ←いつでも何処でも意地悪Sな飼い主の私(*^。^*)
紋:「ふぇ~ん(゜´Д`゜)」
私:「ウソ~ウソ~いいよ 入って」
次に、車でお留守番の時に吠えない躾もINPUTしました。小型犬の吠える声とは異なり、猟犬で大型犬の吠える声は重低音で威圧感満点余所様にいらぬ威圧感を与えるわけにはいかないので、車から離れた時も大人しく待てるように躾をしました。24時間一緒なので銀行や仕事など、どうしても留守番の時間が出来てしまうのでガッツリ躾。※もちろん事故のない様に気温には注意しています。
これも簡単(*^ー゜)b 出入り口が2ヶ所以上あるスーパーに行って、入った出口に向かって吠える習性を利用して、入った出口とは違う出入り口から見つからないようにこっそり出て。。。死角を利用して静かに車に近づき、吠えている反対の窓側に腕を組み怒りのオーラを身にまとい仁王立ち
紋:「わん!わん!」(何処行くの?戻ってくる?置いて行かんで~)
私:「・・・・・・」
紋:「わん!わん!。。。。(なんだか視線が突き刺さるが?)」
ふと反対側の窓を見ると、鬼の形相で怒りのオーラを身にまとった私が( ̄ー ̄)ニヤリ
紋:「ひぇ~Σ(゜д゜lll)」
すかさず車のドアを開け、半身を入れながら・・・
私:「紋~二~郎( ̄△ ̄)」
紋:「留守中吠えると“なまはげ”が現れるので吠えないようにしています。」
私:「誰がなまはげじゃ~ヽ(`Д´#)ノ 」
これも2回ほどやりましたら、大人しく車で待てるようになりました(*^ー゜)b 今では、更に進化して。。留守中、車で爆睡私が戻ってきても気がつかないくらいの大物ぶりを発揮しています。
次に、拾い食いの躾もしっかりINPUT(*^ー゜)b 山を放浪中は拾い食いをしないと生きていけなかったので、拾い食いは日常状態だった紋二郎しかし!前記載の理由で譲渡初日からケージなど閉じ込める事がNGキーワード (^◇^;) なので初日から完全フリー状態の紋二郎。会社はともかく家の中では、食べ物の臭いがする物が沢山。。米びつは棚に上げたり、ゴミ箱は蓋がしっかりした物に買い換えたりと対策をしていましたが、それでも不安。。
ということで初日からガッツリ躾\(^O^)/やり方は。。これも単純!口の中に手を突っ込む~
パクン&ゴクンと拾い食いをしたら、その場で例えすでにブツが口の中になくても口の中に手を突っ込み・・・・・
紋:「ひ~ひ~」
私:「拾い食いは、危ないって言いよろうが~オリャヽ(゜Д゜)ノ」
大切なのは、泣き止むまで同じ姿勢で口の中に手を突っ込んだままでいる事。泣き止んだら、口から手を出し「わかった?」
これも3回程度でINPUT完了(*^ー゜)b 口の中に手を入れたら噛まれない?そこは、大丈夫!その為に、昼間「私がボス」をINPUT済み
それでも万一噛まれても仕方ないと諦めておりましたし、そうなっても怯まず躾をしないと紋二郎が万一誤飲して大変な事になるより噛まれた方がましかな~と思っていました。
紋:「怒ると怖いのよ。。。僕の飼い主」
私:「愛よ愛
」
紋:「でもどんなに怒られても、僕がいたずらしても困らせても愛されている自信があるから平気」
紋:「なので安心して、こんな格好で爆睡できます~それではお休みなさい」
以上が、犬飼初心者ならではの大雑把な対処方法でしたヾ(≧∇≦) 「おいおい
」と、思われる箇所もあったかもしれませんがご容赦下さい(^∧^) 犬は、初めてですがいろいろな動物と生活を共にしてきていて、いつも思うのは「その子に合った躾方法を見つける事」、そしてその子の気持ちを読み取る事だと思っていままでやってきました。保健所から来た紋二郎が抱えていた大きな重しは「不安」。。それを木っ端微塵に粉砕するには、このやり方かな~と思い躾をした結果、ビンゴの様で大らかな優しい犬になってくれました。でもまだまだ、躾が甘い箇所は多々あるのでこれからも日々精進します。暖かく見守って下さい(*^▽^*)
おまけ
拾い食いの躾をしている時、紋二郎の口に手を突っ込み「ひ~ひ~」泣かせていると、どこからともなく見知らぬわんちゃんが飼い主を引っ張りやって来て紋二郎と私の間に入り「許してあげて下さい」と、私に懇願してきました
私って悪者?( 。-_-。) いいんだ。。。紋二郎さえ誤飲しなければ(T^T)
※紋二郎は2011年元野犬の成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を、皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o