旅の裏の手&ポエポエの日々

幸せになった元野犬「紋二郎」日記と本業旅情報

今年は特に水難事故が多い様な。。。

2020-08-17 00:38:13 | でっかい看板犬 紋二郎日記

夏は洋服を着たまま堤防から海へダイブしてそのまま泳ぐ幼少期を過ごした生まれも育ちも海っ子で、また近くに川も沢もあったので川遊びもやってた飼い主

 

 

ほんのちょっとの注意・準備で水難事故を防ぐ事もあるのでご紹介

・海

海水浴場は場所によって遠浅やいきなり深くなったりする場所などいろいろあるので事前に行く予定の海水浴場の形状を調べておくと安心(家族連れは極力遠浅の海が安心)又その日の潮の満ち引きで沖へ引っ張る力が強いこともあるので、波打ち際から少し入って波が引く時【あきらかに引く力が強い】と感じる時は細心の注意が必要。

 

海水浴場でない海辺は、潮の流れが複雑など何らかの理由で海水浴場として指定されていないので泳がないのが無難。。。地元民は泳いでいる事もありますが、結構大人達から口すっぱくいろいろやっちゃダメな事を言われてます

 

・川

川はある意味 海よりも要注意。川の色が浅く単色なら安心ですが、所々色が変わっている川はそこが一気に深くなっている可能性が高く水の流れも複雑なので邪魔に感じる事もあるかもしれませんが念の為ライフジャケットの装着をおすすめ致します又大きな岩がある流れは、場所によって水底へ向かって押す水流が発生していることもあるのでとっても危険。

 

川の場合、見た目より深い場合があり飛び込んだ途端に思ったより深く慌てる事も。。。又水温が一気に変化した時は、上流で大雨が降ったかもしれないので要注意。その際は一気に水かさが増えてあっという間に危険な状態になります

 

コロ助の所為でいろいろ我慢の夏。。。なので、せっかく海や川で遊ぶのでしたら安全に楽しく遊んで欲しいなぁと思う飼い主でした

 

「福岡市動物管理センター」里親募集ワンコ&ニャンコ紹介コーナー

      

https://zuttoissho.com/omukae/898/

紋君の後輩にゃんこ♪個人的に好み可愛い狸顔の推定5~6ヶ月の男の子詳しい譲渡方法は東部動物愛護管理センター☎092(691)0131まで お問い合わせ番号はC3305です

 

※譲渡は、事前飼育環境調査などがありますので原則福岡市内在住成人の方になります。又お問い合わせ時点で、他の方への譲渡が進んでいる場合もあります旨ご了承下さい。又過去記事としてご覧の方で、上記リンク先が削除されている場合はすべて『無事本当の家族の元へ譲渡』されているのでご安心下さい♪

 

【救援物資のお願い】※愛護団体さんへ不定期に届けています。

ご不要になった毛布・タオル・犬/猫用品(リード・首輪・ケージ・おもちゃ・介護食etc)など又フリーマーケットにて資金調達もされていますので、出品用品などございましたらお手数ですが、当店までお持ち下さい(^∧^)責任を持って、届けさせて頂きます。

 

※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o

 

              にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする