■╋╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■╋╋┛ 2月 日帰り山会 千葉を登ろう
■╋┛ ~房総のマッターホルン 伊予ヶ岳と富山
■┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2月は千葉県・房総エリアです。花嫁街道に続いて2回目の千葉です。
「千葉に山なんてあるの?」ありますとも、それも超ド級に面白いのが!
南房総のマッターホルンこと「伊予ヶ岳」です。
標高も目が回るほどの高さ・・じゃなくて超低山(334m)で、
高尾山よりも200m程低く、東京タワーとほぼ同じ高さしかありませんが
鎖場もあり、そこそこ楽しんでもらえる?かもしれません。
かなり無理がありますが、槍ヶ岳や剱岳のライバルかもです・・(^_^;
日 時:2016年 2月6日(土)
参 加 者:9名
集合場所:JR内房線「岩井駅」
コース :・歩行距離 (休憩含んで約6時間)
岩井駅~(バス)~伊予ヶ岳~(徒歩)~富山~(徒歩)
~水仙ロード~(徒歩)~道の駅~岩井駅
JR内房線「岩井駅」に集合、シンボルの水仙が出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/92890b89009106a3489878fe2dc68b65.jpg)
岩井駅は夏は岩井海水浴場が有名で、臨海学校のメッカとなっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/e1fe0a2d7242f039432e9bcc5e00a050.jpg)
小型のコミュニティバスに、息もできないほど、すし詰め状態で登山道入り口まで運ばれてきました。凄い人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/209e382f7a2b17103c8ca442216895eb.jpg)
神社越しにマッターホルンこと伊予ヶ岳が見えます。何となくマッターホルンに似てますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/1d588468f0fe796934b2ecf9be58de0c.jpg)
いきなり「危険だから注意しろ!」との注意書きが出迎えてくれます。ムード作りでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/a9bb48769a7bc480b6a50fbf6f111b4a.jpg)
ここまでは遊歩道ですが、ここから先伊予ヶ岳山頂に向けて急登が続きます。o(^-^)oワクワク♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/78a4bc4ffb2d6a7f0423eedfd8706bce.jpg)
もろそうな岩盤なので「らくー」と叫ぶほどでもない程の小さな石が落ちてきます。ケガしないようにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/50fd8527404158e1e23aa7a8e9819233.jpg)
次から次に鎖場が続き、楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/a11a65dadc54a3251bcc3bc5896e710e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/c69ef831380aacf49f93c5ea01d1a85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/d58e800852da0374587d06925b557ff0.jpg)
南峰山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/2a4acf364bb57ee6ded78c5a3de26a1c.jpg)
「怖いけど覗いてみようっと♪」ちょっと腰が引けてるけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/5c90bc6b00b9ab3b3d8a84f18fa6e662.jpg)
「やっぱ、怖いわ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/9e249ac3b7178a941e4511f47eae3441.jpg)
のどかな村落が広がっていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/90efb458b546b4ea00b46a62a2e2191e.jpg)
これから向かう双耳峰の富山が見えますが、ずいぶんと遠いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/6928743c7b6b5b3bd84d49b099397494.jpg)
双耳峰の伊予ヶ岳・北峰を望む、これから向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/9fa98e0a2f53d2baa3c3a2a98defc944.jpg)
北峰から振り返った伊予ヶ岳の南峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/69b43a4f5ec8bb238f461d72805eab57.jpg)
さあ、鎖場を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/8145836085b74bff3ecff960dec38362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/a78538bb77d7ead611cfb676b83502e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/de49637562a78325deec6da838283b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/265347be5958a9aed6dad80597f86b46.jpg)
渋滞ができてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/03056a6bf1b24a74720619e7a7b79fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/642f2b2c80d125550237c8c4c3cce086.jpg)
富山方面に下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/4bc2ffaffff8358f4bf6216654c78e11.jpg)
茅戸が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/6376c5466cd64e0eff133e615421f9a8.jpg)
下山後、伊予ヶ岳を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/b08bd7c10991c6d62b3ea4354aa259bf.jpg)
富山までの一般道を歩きますが、春爛漫ののどかな道でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/3dd987cf65e99e0e2c5a84a5d3524cc6.jpg)
春真っ盛りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/8fff512e541c639a9686d843c96d91a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/3329bbe0905e7fd862159d1f21150835.jpg)
八犬伝終焉の地、富山に登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/7f8349e47bee09702b7a16a3605cb3b8.jpg)
杖が置いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/4ba57ec52416110212d8fe6f8471d713.jpg)
富山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/5d94d5c58e931afdaebfa0de73885ee8.jpg)
展望台が作られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/e129f6d5f22677441668455b4a85b93e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/c6af7c84af27542b719c2adc9947a3f0.jpg)
快晴だったら富士山がみえるのでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/80c460984458b36ff81d3b0be5cdabf2.jpg)
双耳峰の片側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/22848d3f135b7297b265cf513ebbd553.jpg)
今年は水仙の咲きが早く、ほとんど散っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/5ecf57e1b408f44ab97edc9a874a92da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/27e46937b7c1a68abd3554a248e8ac46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/d3d7c308b256cbcbc0e37255107ff743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/0208381bfbf7c2189cbd12e4516d30d5.jpg)
お寺さんかと思いましたが、どうやら南総里見八犬伝の伏姫の公園みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/753a118ea3f9f5963a4276cab2cbc51b.jpg)
伏姫とは中高年の方には、角川映画「里見八犬伝」にて薬師丸ひろ子が演じた役でおなじみですよね。
あとNHKの人形劇も懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/1225984ff18dd13762b5b5d5d7d6f777.jpg)
八犬伝だけに「犬塚」が祭ってありましたワン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/86194db3425908585841698c0c850994.jpg)
道の駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/c689dd72f0aa032b8abb59486da9297e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/6bd108eeacbdf4cce89fafebfa20dd78.jpg)
道の駅 2階で売ってるスナック感覚で食べられる揚げ物が美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/6a6718b841bfe3f6da9a0376af4be81f.jpg)
岩井駅に戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/82beb453c13728b9aceb40738c8de302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/81a5058b9e5b74e9a1937f080ef9d27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/0e60fa59abb1e9814892e1efac936d62.jpg)
■╋╋┛ 2月 日帰り山会 千葉を登ろう
■╋┛ ~房総のマッターホルン 伊予ヶ岳と富山
■┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2月は千葉県・房総エリアです。花嫁街道に続いて2回目の千葉です。
「千葉に山なんてあるの?」ありますとも、それも超ド級に面白いのが!
南房総のマッターホルンこと「伊予ヶ岳」です。
標高も目が回るほどの高さ・・じゃなくて超低山(334m)で、
高尾山よりも200m程低く、東京タワーとほぼ同じ高さしかありませんが
鎖場もあり、そこそこ楽しんでもらえる?かもしれません。
かなり無理がありますが、槍ヶ岳や剱岳のライバルかもです・・(^_^;
日 時:2016年 2月6日(土)
参 加 者:9名
集合場所:JR内房線「岩井駅」
コース :・歩行距離 (休憩含んで約6時間)
岩井駅~(バス)~伊予ヶ岳~(徒歩)~富山~(徒歩)
~水仙ロード~(徒歩)~道の駅~岩井駅
JR内房線「岩井駅」に集合、シンボルの水仙が出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/92890b89009106a3489878fe2dc68b65.jpg)
岩井駅は夏は岩井海水浴場が有名で、臨海学校のメッカとなっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/e1fe0a2d7242f039432e9bcc5e00a050.jpg)
小型のコミュニティバスに、息もできないほど、すし詰め状態で登山道入り口まで運ばれてきました。凄い人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/209e382f7a2b17103c8ca442216895eb.jpg)
神社越しにマッターホルンこと伊予ヶ岳が見えます。何となくマッターホルンに似てますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/1d588468f0fe796934b2ecf9be58de0c.jpg)
いきなり「危険だから注意しろ!」との注意書きが出迎えてくれます。ムード作りでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/a9bb48769a7bc480b6a50fbf6f111b4a.jpg)
ここまでは遊歩道ですが、ここから先伊予ヶ岳山頂に向けて急登が続きます。o(^-^)oワクワク♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/78a4bc4ffb2d6a7f0423eedfd8706bce.jpg)
もろそうな岩盤なので「らくー」と叫ぶほどでもない程の小さな石が落ちてきます。ケガしないようにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/50fd8527404158e1e23aa7a8e9819233.jpg)
次から次に鎖場が続き、楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/a11a65dadc54a3251bcc3bc5896e710e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/c69ef831380aacf49f93c5ea01d1a85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/d58e800852da0374587d06925b557ff0.jpg)
南峰山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/2a4acf364bb57ee6ded78c5a3de26a1c.jpg)
「怖いけど覗いてみようっと♪」ちょっと腰が引けてるけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/5c90bc6b00b9ab3b3d8a84f18fa6e662.jpg)
「やっぱ、怖いわ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/9e249ac3b7178a941e4511f47eae3441.jpg)
のどかな村落が広がっていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/90efb458b546b4ea00b46a62a2e2191e.jpg)
これから向かう双耳峰の富山が見えますが、ずいぶんと遠いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/6928743c7b6b5b3bd84d49b099397494.jpg)
双耳峰の伊予ヶ岳・北峰を望む、これから向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/9fa98e0a2f53d2baa3c3a2a98defc944.jpg)
北峰から振り返った伊予ヶ岳の南峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/69b43a4f5ec8bb238f461d72805eab57.jpg)
さあ、鎖場を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/8145836085b74bff3ecff960dec38362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/a78538bb77d7ead611cfb676b83502e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/de49637562a78325deec6da838283b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/265347be5958a9aed6dad80597f86b46.jpg)
渋滞ができてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/03056a6bf1b24a74720619e7a7b79fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/642f2b2c80d125550237c8c4c3cce086.jpg)
富山方面に下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/4bc2ffaffff8358f4bf6216654c78e11.jpg)
茅戸が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/6376c5466cd64e0eff133e615421f9a8.jpg)
下山後、伊予ヶ岳を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/b08bd7c10991c6d62b3ea4354aa259bf.jpg)
富山までの一般道を歩きますが、春爛漫ののどかな道でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/3dd987cf65e99e0e2c5a84a5d3524cc6.jpg)
春真っ盛りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/8fff512e541c639a9686d843c96d91a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/3329bbe0905e7fd862159d1f21150835.jpg)
八犬伝終焉の地、富山に登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/7f8349e47bee09702b7a16a3605cb3b8.jpg)
杖が置いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/4ba57ec52416110212d8fe6f8471d713.jpg)
富山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/5d94d5c58e931afdaebfa0de73885ee8.jpg)
展望台が作られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/e129f6d5f22677441668455b4a85b93e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/c6af7c84af27542b719c2adc9947a3f0.jpg)
快晴だったら富士山がみえるのでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/80c460984458b36ff81d3b0be5cdabf2.jpg)
双耳峰の片側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/22848d3f135b7297b265cf513ebbd553.jpg)
今年は水仙の咲きが早く、ほとんど散っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/5ecf57e1b408f44ab97edc9a874a92da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/27e46937b7c1a68abd3554a248e8ac46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/d3d7c308b256cbcbc0e37255107ff743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/0208381bfbf7c2189cbd12e4516d30d5.jpg)
お寺さんかと思いましたが、どうやら南総里見八犬伝の伏姫の公園みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/753a118ea3f9f5963a4276cab2cbc51b.jpg)
伏姫とは中高年の方には、角川映画「里見八犬伝」にて薬師丸ひろ子が演じた役でおなじみですよね。
あとNHKの人形劇も懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/1225984ff18dd13762b5b5d5d7d6f777.jpg)
八犬伝だけに「犬塚」が祭ってありましたワン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/86194db3425908585841698c0c850994.jpg)
道の駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/c689dd72f0aa032b8abb59486da9297e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/6bd108eeacbdf4cce89fafebfa20dd78.jpg)
道の駅 2階で売ってるスナック感覚で食べられる揚げ物が美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/6a6718b841bfe3f6da9a0376af4be81f.jpg)
岩井駅に戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/82beb453c13728b9aceb40738c8de302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/81a5058b9e5b74e9a1937f080ef9d27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/0e60fa59abb1e9814892e1efac936d62.jpg)