・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥・・
~不老山~
サンショウバラの咲く山々
・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・・
富士駅開通記念、「富士箱根トレイル」を歩こう。
初回はこの中でメインである西丹沢の不老山を登ります。
【ツアー名】 「不老山」
~サンショウバラの咲く山~西丹沢
【開催日時】 2011年6月19日(日)
【難易度 】 一般コース (参加者8名)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
不老山(ふろうさん)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
丹沢でも自然林が残る西丹沢にある標高928mの山で、(樹下の二人~不老山)の周辺を「不老山稜」として親しまれています。
特にサンショウバラの咲く「樹下の二人」は有名で、この広場を目的に多くの人が訪れます。手作りの素敵な道標も人気が有ります。
トレッキング倶楽部の山会でも何度か訪れたことのある相模湖「石老山(せきろうざん)」と名前が似ているので間違えられます。
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
サンショウバラ
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
葉っぱが香辛料の山椒(さんしょ)に似ているのでサンショウバラと呼ばれています。
神奈川県、山梨県および静岡県にまたがる富士箱根地区のみに分布しているので、別名「箱根バラ」とも呼ばれています。花は一日で萎んでしまう寿命の短い花です。
開花時期は5月末から6月中旬です。今年は開花が遅れているので見られると思いますが
自然が相手なので期待しないで下さい。
∧∧
( ・ ・ )
∪─────────────────────────────────
| ・静かな尾根歩きが楽しめます。
| ・低山ながらも楽しいコースです。
| ・サンショウバラを見よう。
└─────────────────────────────────
~不老山~
サンショウバラの咲く山々
・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・・
富士駅開通記念、「富士箱根トレイル」を歩こう。
初回はこの中でメインである西丹沢の不老山を登ります。
【ツアー名】 「不老山」
~サンショウバラの咲く山~西丹沢
【開催日時】 2011年6月19日(日)
【難易度 】 一般コース (参加者8名)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
不老山(ふろうさん)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
丹沢でも自然林が残る西丹沢にある標高928mの山で、(樹下の二人~不老山)の周辺を「不老山稜」として親しまれています。
特にサンショウバラの咲く「樹下の二人」は有名で、この広場を目的に多くの人が訪れます。手作りの素敵な道標も人気が有ります。
トレッキング倶楽部の山会でも何度か訪れたことのある相模湖「石老山(せきろうざん)」と名前が似ているので間違えられます。
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
サンショウバラ
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
葉っぱが香辛料の山椒(さんしょ)に似ているのでサンショウバラと呼ばれています。
神奈川県、山梨県および静岡県にまたがる富士箱根地区のみに分布しているので、別名「箱根バラ」とも呼ばれています。花は一日で萎んでしまう寿命の短い花です。
開花時期は5月末から6月中旬です。今年は開花が遅れているので見られると思いますが
自然が相手なので期待しないで下さい。
∧∧
( ・ ・ )
∪─────────────────────────────────
| ・静かな尾根歩きが楽しめます。
| ・低山ながらも楽しいコースです。
| ・サンショウバラを見よう。
└─────────────────────────────────