トレッキング倶楽部

過去のイベント紹介
  ◆ 日帰り山会 (毎月実施)
  ◆ 山小屋泊り合宿(夏期限定)

【83】2014年12月「榛名山」

2014年12月06日 | トレッキング倶楽部イベント
・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
        12月日帰り登山 
                「榛名山」 初冬の山旅              
・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
12月の日帰り登山は群馬県の「榛名山」です。
交通の便が悪く、電車バスでは行きづらいので、大型車相乗りで行きました。
     
    【イベント名】 「榛名山」 (群馬県)                 

    【開催日時】  2014年12月6日(土) 

    【難易度】   初級者程度 
            
    【参加者】   6名     
    
    
・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
            榛名山 (はるなさん)    
・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
ハート型の湖に浮かぶ小さな富士山のような山、それが榛名山です。
通称「榛名富士」と呼ばれています。
榛名山はロープウェイで登るれるため、今回は登りません。
やはり富士山同様、登るより見る山でしょう。
そこで、反対側にある「掃部ヶ岳(かもんがたけ)」に登ります。
榛名外輪山の中では最も高く1448mあります。




日本二百名山にも選ばれていますが「榛名山」という山はなく榛名湖周辺の山の総称を言います。同じ群馬県の赤城山みたいですね。
今回は、その中の一番高い山「掃部ヶ岳(かもんがたけ)」へ登りました。榛名湖や榛名富士を望む絶景が楽しめます。



最初は「硯岩」を目指します。登山道入り口を見下ろすようにそびえています。



登山口



登山口にはうっすらと積雪があります。



高度を上げるに従って積雪の量が増えてきます。雪もちらついてきました。







硯岩への分岐



硯岩からは榛名湖と榛名富士を見下ろせました。絶好の展望台です。



榛名富士








硯岩からの下山は積雪で滑り難所でした。




掃部ヶ岳に向かう登山道にはかなりの積雪があります。



山頂付近で吹雪いてきました。そのせいか、榛名富士と榛名湖が、まるで墨絵のように見えます。



掃部ヶ岳 山頂




山頂からの榛名湖方面








山頂での昼食タイム



今年初のアイゼン着用






アイゼン持ってきてよかった!



アイゼンも付けたし、さあ下山しましょう。それにしても寒い!









下山後は、伊香保温泉の日帰り風呂にて暖まってきました。












この記事についてブログを書く
« 【82】2014年10月「金峰山」 | トップ | 【84】2015年1月「沼津アル... »

トレッキング倶楽部イベント」カテゴリの最新記事