
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2014.07.04)
安倍総理に日朝協議で要請-4団体
本日、7月4日、家族会・救う会・調査会・拉致議連は安倍総理に面会し、要請文を手渡した。また午前の自民党外交部会・拉致対策本部合同会議、午後の拉致議連役員会に家族会・救う会・調査会の役員等が参加し、日朝協議に参加した伊原純一・外務省アジア大洋州局長から説明を受け、さらに内閣府で全国の家族も参加して伊原局長から報告を受け、質疑応答を行った。
安倍総理への要請の参加者は、家族会から、飯塚繁雄代表、横田滋・早紀江前代表夫妻、増元照明事務局長、救う会から西岡力会長、島田洋一副会長、平田隆太郎事務局長、調査会から荒木和博代表。
なお、各地家族会の方々は総理面会後の報告会に参加されています。
拉致議連からは平沼赳夫会長、中山恭子副会長、松原仁幹事長、山谷えり子事務局長が参加、政府から古屋圭司拉致問題担当大臣、岸田文雄外務大臣、伊原純一アジア大洋州局長他が参加した。
家族会からは、いい結果を求める声と同時に、だまされないようにとの声も上がり、日朝協議へのさらなる努力を要請した。
安倍総理には、日朝協議に当たっての「慎重な判断と対応」及び「北朝鮮が誠意ある回答を出さない場合は、制裁をより強く復活すること」を要請した。古屋大臣は全日程参加した他、総理との面会では岸田外相も参加した。
■安倍総理に日朝協議で要請--4団体
◆安倍晋三・内閣総理大臣への要請文
平成26年7月4日
内閣総理大臣 安倍晋三 様
北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
会長 平 沼 赳 夫
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会 代表 飯 塚 繁 雄
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会 会長 西 岡 力
特定失踪者問題調査会 代表 荒 木 和 博
私たちは、今なお北朝鮮に拉致されている被害者全員が、安全を確保され、一刻も早く日本に帰国することを希求しています。
今回の日朝協議における北朝鮮側による特別調査委員会立ち上げの報告をうけ、本日の閣議決定で、これまで日本側が講じていた3分野の規制措置解除が決定されました。
本決定後も、北朝鮮との協議にあたっては、段階的に期限を設定するなど、北朝鮮側が全ての拉致被害者を帰国させるとの決断が為されているのかについて日々、確認をしつつ、十分慎重な判断と対応をしていただくことを望みます。
また、北朝鮮が誠意ある回答を出さない場合は、制裁をより強く復活することは当然のことと考えます。
被害者全員の安全確保と救出は、国家的かつ国民的課題であり、政府が主張している朝野をあげ総力を結集して『オールジャパン体制で問題解決を』という認識を我々と共有しながら解決にむけ進んでいただけるよう、ここに要請いたします。
以上
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■安倍首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]http://form1.kmail.kantei.go.jp/cgi-bin/k/iken/im/goiken.cgi
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 安倍晋三殿
■救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆