そういえば、もう一つのギターを紹介していなかったよ。
Gibson SE 325 です。聞いた話では1972年製です。
335やなくて325なのが、私の貧しい一面ですね。(笑)(安いのね、335より)
知り合いから、買いました。買ったエピソードは悲しかったりするので、書きませんが
機能だけは説明します。ハムバッキングのオリジナルが搭載されて、音的には鈴を鳴らしたような音が出ます。一番好きな音は、フェンダーのツインリバーブから、ナチュラルででた音が、私は一番好きですね。ライブの時は、このギターを使っています。
ライブの時は、アンプは、ローランドのジャズコーラスです。ライブハウスはジャズコーラス置いてある所が多いね。リアの時の音が、小さかったりするけど、私はミドルしか使わないのでまったく問題はないです。(笑)(たぶん、ギターに詳しい人が見たら、もったいないから直して、リアもフロントもミドルも使えと言われる。)
ペグとネックが少々くたびれてきていますが、少しくらいのズレがあった方が、やっている音楽にちょうどいいくらいです。全体的に、暖かい音が出ます。私の大好きなギターです。絶対に手放さないですね。
私くらいのギター弾きが、セミアコの事をとやかく言えないのですが、やはり目標はB・B kingですね。

Gibson SE 325 です。聞いた話では1972年製です。
335やなくて325なのが、私の貧しい一面ですね。(笑)(安いのね、335より)
知り合いから、買いました。買ったエピソードは悲しかったりするので、書きませんが
機能だけは説明します。ハムバッキングのオリジナルが搭載されて、音的には鈴を鳴らしたような音が出ます。一番好きな音は、フェンダーのツインリバーブから、ナチュラルででた音が、私は一番好きですね。ライブの時は、このギターを使っています。
ライブの時は、アンプは、ローランドのジャズコーラスです。ライブハウスはジャズコーラス置いてある所が多いね。リアの時の音が、小さかったりするけど、私はミドルしか使わないのでまったく問題はないです。(笑)(たぶん、ギターに詳しい人が見たら、もったいないから直して、リアもフロントもミドルも使えと言われる。)
ペグとネックが少々くたびれてきていますが、少しくらいのズレがあった方が、やっている音楽にちょうどいいくらいです。全体的に、暖かい音が出ます。私の大好きなギターです。絶対に手放さないですね。
私くらいのギター弾きが、セミアコの事をとやかく言えないのですが、やはり目標はB・B kingですね。
