ならぬことはならぬ

2013年01月07日 10時59分45秒 | ブログ
昨日から始まった2013年度のNHK大河ドラマ

「八重の桜」

観た人居ますよね?!

先日、テレ東の新春時代劇

「白虎隊」

が併せてタイムリーだったけど、

今回主人公の山本(後の新島)八重

会津藩が舞台の今回の大河。

時代はまさに幕末~昭和初期

250年続いた徳川政権→明治。

武士の世が終わりを告げ~

開国へと切り開かれた時代だけど、

昨夜はもう一つ。

テレ朝の日曜洋画

全テレビ初放送

『山本五十六』

連合艦隊を率いて日本を今とは違う、

日米講和に導こうとされた御方。

然し乍ら、
列強の米英蘭の力を知らず真珠湾攻撃を決行し大東亜戦争へと舵を切った、
世界を知らない当時の軍幹部の無知さ…

“井の中の蛙”

これは何も歴史だけでなく、

現在でも大いに言える事!

うち自身も、

未だ未だ色々な勉強が足りないのは事実…

って昨日は、

去年バイトしてた喫茶店に新年の挨拶で立ち寄って、




オープニングメンバーと久々に会って話したけど、

継続してる事に感心しました♪

追伸。

今回の大河ドラマで、

主役 山本八重の幼少期を演じた、

“鈴木 梨央ちゃん”

この子はこれから必ずクル!子役~女優に成る事”

あの笑顔や泣きの演技見てて実感しました!