今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

1/6 バスタオル2枚 毎年の交換でダスターに、です^_^

2025-01-06 06:50:44 | 日記

毎年年末にバスタオルを替えるようになって数年経ちます。

もちろん今年も…2枚、ちょいと前から私は毎日ふつうのタオルをバスタオルに… で私のはそのまま越年、なぜかといえば昨夏に5枚セットを追加したばかり… 残ってた3枚も追加して8枚程度がレギュラーで回ってそのままです。

これからハサミを入れるこの2枚、ダスターになって旅立ってゆきます。

これがちょいとした掃除に大変有効で、これを追加時に前回のが余っていると… それでまた掃除したくなります。良い傾向ですよねっ!! ということで今日もご訪問頂きありがとうございました。空がちょっとオレンジの千葉なう、今日から会社だ、しようがない(笑) 行ってきますっ!!

 

9545個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 オーナメントやウサギ耳カチューシャなど4点 そろそろ要らなくなってきたモノ

2025-01-05 00:14:44 | 日記

正月飾りやタペストリー(我が家は毎月タペストリーを変えています、今月は正月らしく赤富士!)を出してくるのに、一緒に入っている季節ものの諸々を整理、です。

そろそろ要らなくなってくるお年頃、売れるモノは売って、捨てるモノは捨てなくちゃ。と言いたいくらいまだ諸々詰まっていました。

秋口に使うであろうオーナメント(もう古すぎてボロボロ落ちるところもあるのでこのまま捨てます)、ウサギ耳のカチューシャ:ムスメっちが使ったであろう私じゃないことは確か、金色のはお姫様ドレス:これで小さい子はディズニーとか行けそう、こうもりになるのに背中に付けるモノ:これも子供サイズ、以上4点で。トラ耳のカチューシャもありますが、耳齧られ状態でとても使えるものではありませんのでノーカウント。

想い出のは取ってあるし、写真に残っていますものね。ということで今日もご訪問ありがとうございました。しっかり用足しして、10連休最終日を有意義に過ごしたいと思っています。あ、その前におやすみなさい。

 

9543個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4 水切りラックミニ あれ?100円だったはずだけど…

2025-01-04 08:05:44 | 日記

大みそかにキャンドゥに行きました。ちょっとした100均祭り!!実家への途中にキャンドゥがありまして、父への食材を買いにスーパーに寄りながらキャンドゥにも寄ってちょいとした買いこみを何となく毎年しています。

そこで私が見つけたこれ、と同じモノ。「そろそろ、取り換え時じゃない!?」ちゃんと炊事をしてくれて、食洗器も使わず家事するので御覧のとおり、きれにしてもちょいとこんな感じ、今日のモノです。お世話になりました。小さくて我が家のシンクにジャストフィット!

たぶん同じモノなので前回もキャンドゥ、とは思うのですが今回はひとつ200円、受け皿入れて400円… 確か前回は5,6年前くらいか忘れましたが、100円かける2だったはず(と思っているだけかも…)ここにも物価高!? 感じています。

まあいずれにしても400円で小さなキッチンがきれいになりました。新年らしくて良いです!!! ということで今日もご訪問頂きありがとうございました。今日は色んな事務や雑用に徹します、ムスメっちの大学受験出願も始まりますしね^_^

 

9539個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/1/3 SONYのVAIOノート(ピンク)です WIndows7ですって…

2025-01-03 07:56:44 | 日記

テレビ台のところにずーっとあった、ここに引っ越してきた時に買った初代ノートパソコン。SONYのVAIO、OSはWindows7ですよ… 今日のモノ、捨てるべきちゃあ捨てるべきモノなので今日はノーカウント。

ヤマダ電機(だったかな?いずれにしても当時は量販店)で夫婦で一目惚れして買ったこれ、マウスもピンクだったんです… なんか新しい生活の高揚感が出て良かったなあ… この前のがデスクトップ型のパソコンラックまで買ってずーっと2002年からずーっと使っていたものだったので余計にです。ちなみにそのデスクトップはメモリ足して10年使いました☟、それもすごいでしょ!?OSもXPだった記憶があります。

 

10/21 メモリ - 今日捨てたモノ

入れ替えて10年近く使ったよパソコンおせわさまあ10/21メモリ

goo blog

 
 

8/14 赤いパソコン用のマウス 赤がどんどん無くなっていくなあ… - 今日捨てたモノ

この家に来た12年前、赤いパソコン、赤いプリンタで始まりました。もちろん持ってきた自家用車も赤、懐かしい…現在パソコンはシルバー、プリンタはブラック…...

goo blog

 

5、6年前くらいから新しいノートPC(☝その時買ったのが赤いパソコン、ピンクから赤だったからこの記事は記憶違いをしてます、訂正!)を買ったりタブレット使いになったり携帯で済ませることも多くなり「捨てよう」って妻に言っていたのですが、モノがひっかかるようになってようやく「邪魔だから捨てて」と。そう必要に駆られないと捨てようという気が起きないのが普通、それを整理しようなんてこのブログは相当に変わっているというか、こんなテーマが無かったら本当にどうでもいいことを書いてます。でもモノの大量な世の中、手を付けないといずれ溢れてしまいます。そこに今年もしっかり訴求していきますね。

箱を用意して無料の業者さんに引き取ってもらいます。その箱を探してくるまで一時保管用のカゴを用意しました、でもそれは洗濯機のところにあったカゴを転用で。整理するのに新しく買ってはいけません、それじゃあ片付かないです… まず整理整頓してから、それでもどうしても保管場所が必要なら買ってくる、それを心がけて行きましょう! ということで今日もご訪問ありがとうございました。今日は一日家にいられそう、千葉曇り空です^_^

 

9538(捨てるべきモノなのでノーカン0個で)個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/1/2 スウェットパンツ裏起毛 紐じゃないモノの方が良いです

2025-01-02 15:23:44 | 日記

年末に珍しく妻と買い物に出かけました。ムスメっちが一所懸命勉強しているので邪魔したらいけない… 少しはフリータイムをつくって気晴らししてあげないと… 狭い家対策、少しはムスメさまの自由時間になったでしょうか。

そんな中、いわゆる暖パンを買ってきました。家着や寝間着にするあったかなヤツ… 最近の円安なのに(☜夜、訂正)コストコとか行くとユニクロよりも安い物も… 本当に色々対策して生活防衛しないといくらお金があっても厳しい中嬉しい… 一本購入してきました、で今履いててぬくぬくです^_^

これはだいぶ前のユニクロ、裏起毛です。お腹のところが紐タイプだし、だいぶ使い込んでいるのです。家着のレギュラーは3つあるので今日でお別れ菅原洋一今日のモノ、大変お世話になりました。

今日は実家の父と新年の宴してきました。もちろん飲む🍺のは父と妻。金沢からちょっと奮発して取ったおせち重を楽しみました。食べ過ぎでまた太ってしまいそうなのは内緒🤫です。穏やかな新年に本当に感謝、ということで新年2日の今日もご訪問ありがとうございました。良かった、gooブログで記事アップ出来そうで^_^

 

9538個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/1/1 ムスメっちのすみっコぐらしの寝間着 今年もよろしくお願いいたします!

2025-01-01 00:30:44 | 日記

こんにちは!今年2025年も早速ご訪問頂きありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年最初の捨てモノはムスメっちの使い倒したパジャマでスタート、です。ムスメっち、絶賛大学受験勉強中、とにかくジャマしちゃいけないけど、私もムスメっちの不得手な教科の1つ特訓を残していて、それでちょっとだけ協力する予定があります。それを克服するとも言ってますし… とにかく健気とイライラが同居しているムスメっち… あと2か月じゃく、ラストスパートしてもらいます。妻も私も助力しかできませんし、ね… あ、でも妻の方が英語できるのでいっぱい助けているなあ…

元旦に相応しく!?朝陽が入っていい感じの写メ、服そのものもまだ全くいけそー…ですが、よーく見ると毛玉いっぱいだし、ヘタってくるとあたたかさも… ということでコストコで新しいのを購入済み、もうすっかりそちらへ移行しています。夜中になると余計冷えるし、裏起毛のとか上っ張りとか必要な大事な時期です。でも今年はまだあまり冷え込まないので受験生にとっては良いかも…

今年の元旦はとにかく平穏無事でありますように、初詣でだけは今日してあとは大人しくしておきます。あとは…そういえばこのブログ、当面の目標1万個はいかに?かな。あと何しよう… ということで今日もご訪問ありがとうございました。まず睡眠取りますね。

 

9537個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 ゴルフのマーカー28個 間が空き過ぎて覚えていないのがほとんど…

2024-12-31 07:48:44 | 日記

ゴルフ用の小物入れに使っているBIGEGGと書いてある東京ドームのお土産巾着があります。A4大くらい… その中はそういえば出し入れはしてますが30年くらい中身をあらためていない… やってみてとりあえずマーカーが29コ出てきました。28こを今日のモノ、あとのひとつ… アルバイトしていたコースのモノなので捨てないでキャディバッグにイン。

なんか自分のいい加減さを象徴してかイマイチちゃんと並んでいない…(苦笑) でも丁寧にさして並べました、ダンボールだからさしにくいのに… まあ、いいです。私らしいイビツな並び… あと転職するたびに、ゴルフに行く方面が違うのでわかりやすい… とか思ったら、よくわからない… きっと行っていないところのも入っています、という感じです。 というくらい最近行ってないのがよくわかる並びよう… まあとにかく、せっかくまた再開したのでラウンドデータも整理しておきます。サイトにスコア登録したので、傾向と対策もできるはずです。

それと最近は整理統合が進んだかグループのマークも多くなってきました。ここには無いけどそれも時代… それにしてもこんなマルに色んな表現があるものですね… 見ても調べてもわからないのもありました。

などとよく練りもしない、感情そのまま、つたない我が文章のブログに今年もお付き合いいただきありがとうございました。始めたきっかけの小松易氏のメルマガにもありましたが、片付けるコツは先送りしないこと! いずれにしても2025年も現実に向き合ってしっかり先延ばししないで捨ててまいります。ということで今日大みそかもご訪問頂きありがとうございました。皆様今年もお世話になりました、どうぞよいお年をお迎えください。

 

9536(ひとまとめ1つ増で)個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 枕干しハンガー あらら、写メがギリギリになってしまいました。

2024-12-30 07:41:44 | 日記

妻が最近使わないし、経年劣化で、と言っていた枕干しハンガー、ゴミ袋の中で今日のモノです。写メ撮っていい、って言ってたらと思ったら早々に袋の中… 年末忙しいところなので動かさずに、です(苦笑)

我が家は小さなベランダの横が出窓状態、ここにこたつが鎮座しています。唯一冬場暖かいのが、今も絶賛枕や布団、タオルが並んでいます。ここにおいておけば上記ハンガーは要らないそうです。御日様パワーって本当にありがたい、ニオイ消しにも、ほっかほかにも、何か再生機能までも備わっている素晴らしいパワーを晴れてる日は使わせていただいています。ただなのに昨今の物価高なんか考えると本当にありがたい…

そういえば物価高というとこの年末の私の衝撃を3つ、載せときたいので失礼します。

いわゆる破魔矢、なんですが毎年その年の干支の絵馬が付いていました。「絵馬が付いたのが欲しいのですが」「今年から無くなりまして…」同じお金出して、破魔矢も大事だけど絵馬も雰囲気があったのに… 年末にいつも諸々用意するんですが2026年はちょいと考えよう… こんなところにも物価高、ちょいとさみしい気がしています。

その帰りにたまに行くクレープ屋さんが… 「ミニプレープ」が美味しいので注文して、いつものようにPayPayで… 「使えなくなったんですよ…」現金で買いました。手数料とか見直さなくちゃいけないくらい… なのかな!? まあ営業しているだけ良いのかも…

 

オレンジジュース、好きなのでたまに… でマクドナルドのことを記事にもしましたが、セブンイレブンでの話。4月からもう物価高対応でブレンドものになっているのね… もちろん美味しくいただきましたが… 貴重なモノとして心して飲みました(笑)

 

サービス低下のまま、手持ちのお金が増えるわけでもなく、進んでいく時代… 本当に「適切な政策」をしてくれる社会になるんだろうか… これから年老いていく自分もきをしっかり持って対峙していかなくちゃならんと思う師走のつぶやきでした。以上、今日もご訪問ありがとうございました。だからこそ大切に捨ててゆきますね、これからも。あー、今日もよく寝られました、ありがとうございます。

 

9535個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/29 引き出しの中のをまとめて やっとヤル気になりました!

2024-12-29 08:35:44 | 日記

端切れ2つ、おしぼり2つ、焼肉のたれ(弁当に付いていたの)1つ、紙のお匙1つ(ヤクルトの)、ごっつお便の紙袋1つ、デスクの滓をさらいまして会社行きのカバンの中に滞在、今日のモノ年末整理です。

中濃ソースはパックごはんを食べた時に使ってみました。その昔、小林一三氏のデパートのソーライスの逸話があるじゃないですか… 実際にやってみたらそれなりに美味しかった。でも昭和恐慌時代の話… それに真偽のほどは… だけど今のソースはよく味わうとフルーティだからこれはこれであり、だと感じました。コロッケで半分、これで半分、パックごはんを食べたつまらない話。

あとごっつお便の紙袋はこれも今年何回か続けてきた65歳送別会のお一人、著名なクリエイターが引退でいらして飲まないので送別ゴルフをしたお礼にいただいてしまいました。特に薫陶を受けたってことじゃないけど、名前のある方はいつも元気できちんとしてて見習うことが多かったです。私も元気を取り戻して2025年も頑張ります!!

やっと年賀状はちょっとだけやれました。あとは… ムスメっちの受験を邪魔しない… 先日から鼻炎(風邪じゃないので熱が出ません、苦しいだけ…)で、寝ている時にやかましかったらしく、ムスメっちに迷惑かけていたようです。今はだいぶ収まりましたが… 会社のストレスが無くなると同時に快方に向かっています(苦笑) ということで今日もご訪問ありがとうございました。あと今年3日、無駄に動かないようにしますっ!

 

9534(ひとまとめ1つ増やします)個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/28 新書と文庫版6冊セット 難しくてわかりません…

2024-12-28 07:41:44 | 日記

イスラエル・パレスチナ関連の本と経済で読み解く日本史、今日のモノ2つでお願いします。いずれも妻の本、買ってから数カ月、何年も経っても読む気が起きない、と仰るのですがせっかくなのでさらっとだけ自分で読んでみてリサイクルにすることにしました。

中東の問題は難しいですね、歴史が複雑で… 私の若い時にオスロ合意なる大々的な報道があって、この合意のちょっと前にベルリンの壁崩壊やアパルトヘイト廃止などがあって、本質は違うでしょうが平和な世界、明るい展望を感じていました。2000年代に入ってまた不安定化して昨年10月7日から戦争状態、大規模攻撃といわれ報道され続けています。著者は日本の報道姿勢の偏りを指摘しています。先日の兵庫県知事の問題など最近報道倫理を問われることは多いですが、テレビも経営が厳しいのか盲目的に信じていると事の本質を見誤る難しい時代になったのは事実だな、と改めて思うきっかけになった本でした。今後も日々、様々な情報から学んでいこうと思います。

もう一つのは6冊単行本で、読み切れないので平成時代、だけ読んでみました。リクルート問題、そうか日銀はこの総裁でこんなこと言われてたな… 郵政、住専問題、サブプライム… 難しい用語が並びますが、いずれにしても平成5年(1993)に就職して、平成に当てはめると36年となる今年、初任給も2割ちょいくらいしか増えてないし、こんなに勉強も難しくなってIT化して結構挙って大学行くような世の中になったのに、経済発展は確かに止まっている感じが… かと言って巷で言われているほど日本が貧乏になったわけじゃないし、その前の経済発展、高度経済成長の凄さをちょっと語ってほしいなあ… 政治もグダグダだし、みんな働けだし… 中身と関係無いけど明るい令和に、適切な政策を期待したいと思っています。

こんな本読んで整理なんてことも会社行かなきゃ、じゃできないので良き休みです。と言っている間に今年もあと4日、出来ることはまずやる!ということで今日はちょっと古いですが家長としての古い家事に徹してきます。ということで今日もご訪問ありがとうございました。

 

9533個 モノを捨てました!(^_^)

↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする