佐倉の川村美術館には実家からは意外と近くにあって私の20過ぎてからのお祝いのようにできた美術館だったので何度か足を運びました。DICさんがやっている美術館だけあって、色合いがとっても日本っぽくない… カラフルで楽しんだ覚えがあります。でもあんまりよく覚えていないなあ… フランクステラ展は1990年代によくやってますねえ… 最初のころ、1990年前半買ったポストカードのはず。
たまに美術館とか一人で行くのが好きです。最近(というか先月だけど)も千葉市美術館に田中一村を見に行くことがありました。孤高の画家みたいに言われていますが、似顔絵を描いてあげていたり、帯に絵を入れて人にプレゼントしていて好評だったとか、千葉の風景もいっぱい描いてます。奄美に行く前にふつーにいっぱい、絵を描いているじゃない… そんな意外な発見もあったりします。
香港のウインザーホテルもあまり覚えてないけどきっと泊まったんでしょう、たぶん1994年。そのあと20年ちょっと後にプーケットへ行くときのトランジットで新しい空港を経由したくらいです。なんか飲みすぎちゃって、食事の油モノが合わず、ちょっとダイエットして帰ってきたっけ… まあ、いい思い出です。カラオケの字が「上下」が合わさった字の後にラーメンの「拉」に「OK」それだけはなんとなく覚えているなあ… でこのホテル検索してみたけど今は無いみたい…
行ったことだけ備忘していればいいこの2つを今日の捨てたモノ、前にも書きましたがセピアになる前に処分して書き残しておきます。両方とももう25年以上前でこれっきりになっています。とにかく40歳くらいまでは行ったところの何か、特にお金もそんなに無いのでポストカードコレクションは本当に多かったはずです。今は写メがあって本当に残しやすくてありがたいです。本日はこれで、実は今も旅先へ向かっていますがポストカードは買いませぬ。
7337(ひとまとめ1つとしてカウント)個 モノを捨てました!(^_^)
↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m