今週はじめ休日を頂き
1泊2日で岐阜県へ行って参りました。
1日目は
開田高原を通り

濁河温泉(にごりごおんせん)へ。

ここは日本一高いところにある温泉街とか。
本当にこんな標高が高い場所に
宿泊施設が何軒か集まっています。
実はむかしむかし、
もう約四半世紀前になりますが
スキーの指導員検定を受けた時
岐阜県の鈴蘭高原スキー場が会場だったので
一緒に受験をした同じクラブの先輩たちと
こちらには一度来たことがありまして…
インテリアの仕事をしながらも
スキーが命であったあの頃…
あの後直ぐに知り合った
当時は全くスキーを知らない夫と
また同じ場所に来ているなんて
なんだか感慨深い。

こんな遠い場所なんて
2度と来ることなんてないだろう…
なんて 思っていたのに
今じゃ、岐阜はお隣の県だし
人生なんてわからないものですね。(笑
そして、
御嶽山中腹の標高1800mにある濁河温泉は
やはり、思った通りの 良い温泉でございました。
さてさて、今回の本当の目的は
身内からお返しにと頂いた
ギフトセットがありまして
物にしようか何にしようか
大変悩んだ挙句
安曇野から1番近い
ホテルの温泉付きランチを選ばせて頂き
そして、その予定を入れていたのでした。
場所は高山グリーンホテル。

高山市の中では結構な大きさのホテルのようで

お食事も温泉も大変ゴージャスに
有り難く頂いて参りました!
また、観光がてら歩いた高山市内は
大変趣きがあり


途中で見かけた 飛騨の家具工房には
前回の朝ドラ「トト姉ちゃん」の基となった
「暮しの手帖」の中で紹介された
当時の椅子などが展示してあって

良いものは時代を超えるんだなぁと
物を大切にする気持ちを新たにし
忙しい 日々の生活の中でも
アーティスティックに
見る目や感じる心を
持ち続けねば…と思った2日間でした。
しかし、この季節の車中泊は
夜の冷え込みがかなり応え
飛騨も大変寒かったです。
今朝の安曇野から見える北アルプスも
なんとなく白く見え

あっと言う間に
冬の到来が間近に迫って来たようです。
1泊2日で岐阜県へ行って参りました。
1日目は
開田高原を通り

濁河温泉(にごりごおんせん)へ。

ここは日本一高いところにある温泉街とか。
本当にこんな標高が高い場所に
宿泊施設が何軒か集まっています。
実はむかしむかし、
もう約四半世紀前になりますが
スキーの指導員検定を受けた時
岐阜県の鈴蘭高原スキー場が会場だったので
一緒に受験をした同じクラブの先輩たちと
こちらには一度来たことがありまして…
インテリアの仕事をしながらも
スキーが命であったあの頃…
あの後直ぐに知り合った
当時は全くスキーを知らない夫と
また同じ場所に来ているなんて
なんだか感慨深い。

こんな遠い場所なんて
2度と来ることなんてないだろう…
なんて 思っていたのに
今じゃ、岐阜はお隣の県だし
人生なんてわからないものですね。(笑
そして、
御嶽山中腹の標高1800mにある濁河温泉は
やはり、思った通りの 良い温泉でございました。
さてさて、今回の本当の目的は
身内からお返しにと頂いた
ギフトセットがありまして
物にしようか何にしようか
大変悩んだ挙句
安曇野から1番近い
ホテルの温泉付きランチを選ばせて頂き
そして、その予定を入れていたのでした。
場所は高山グリーンホテル。

高山市の中では結構な大きさのホテルのようで

お食事も温泉も大変ゴージャスに
有り難く頂いて参りました!
また、観光がてら歩いた高山市内は
大変趣きがあり


途中で見かけた 飛騨の家具工房には
前回の朝ドラ「トト姉ちゃん」の基となった
「暮しの手帖」の中で紹介された
当時の椅子などが展示してあって

良いものは時代を超えるんだなぁと
物を大切にする気持ちを新たにし
忙しい 日々の生活の中でも
アーティスティックに
見る目や感じる心を
持ち続けねば…と思った2日間でした。
しかし、この季節の車中泊は
夜の冷え込みがかなり応え
飛騨も大変寒かったです。
今朝の安曇野から見える北アルプスも
なんとなく白く見え

あっと言う間に
冬の到来が間近に迫って来たようです。