久しぶりに山麓の家に行くと
落ち葉が鮮やかな絨毯となっており


空気感がひんやり、しっとり。。。
暫し、ぼんやり。。。
日々はあっという間に過ぎますね。
先日は、弾丸で
木曽から野麦峠をドライブしてきました。


実は、この辺りは昨年も行ったのですが
11月も半ば頃だったため
雪も降ってきたりして
景色を楽しむことが出来ず
今年はリベンジ。
この日も生憎の雨でしたが
それはそれで
開田高原から野麦峠への
晩秋の景色の移ろいを楽しんで参りました。

途中、
「野麦峠資料館」に立ち寄り
暖房が効いていない館内が
あえてそうなのかわかりませんが
明治から大正時代
この急峻な山の中を飛騨から岡谷へと
寒さに震えながら歩いた
絹織物の女工さんたちのことを思えば
こんな寒さにも耐えられないなんて
あ~情けないと
震えながら閲覧し
昔の方の気丈さに思いを馳せました。
木曽では
思いがけず




臨済宗妙心寺派の興禅寺へ
立ち寄ることができました。
朝早かったので
庭園は開いておらず
また改めて
桜の季節にでも訪れてみようと思います。