長野市の千曲川沿いでは
昨日も夜から大雨が降り続き
またもや避難警報がでて
まだまだ片付けにも至ってない様子に
心が痛むばかりです。
どうか、一日も早く
元の生活に戻れますよう
心からお祈りいたします。
あまり報道にはでないのですが
北アルプス源流とする
梓川、奈良井川、高瀬川なども
松本や安曇野を流れ
最後は犀川となって
千曲川に合流していて
合流地点まで80キロに及ぶそうです。
安曇野も昔は
今みたいに用水路が
しっかりとしていなくて
氾濫が多かったと聞きますし
だから他人事ではなく。。。
これからしっかり
考えなくてはならないですね。
そんな中、昨日は
隣の畑を借りて育てた
さつまいもを収穫。



こんなに大きなお芋が穫れました。
やはり、ウチの畑と違って
何十年も手をかけた畑は
栄養も行き届いているのでしょう。
一朝一夕にはできるものではないですね。
川があるからこそ
肥沃な土地が生まれる。。。
川の流れも実は大事なこと
なんだか複雑です。