あのなつ日記

毎日、色々な事を考えてます。

お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

キンボール

2016-03-25 01:45:00 | 日日是好日

2011.12.18 @faceook********************

本日は下の娘のキンボールの大会を見てきました。

キンボールなんて、初めて聞いたぁって人、安心して下さい、私も初めてです。

4人の3チームで試合をして、人の居ないところにボールを打って・・・って、なんとかルールが解ったものの、試合の進め方とかよくわからない。

でもまあ、小さい子からお年寄りまで参加しているホンワカ系のスポーツだというのは理解しました(笑)。

********************2011.12.18 @faceook



あれから5年たったけど、この時以来、キンボールなんて見たことないよなぁ(¬ε¬)。

まあ、それなりに競技人口はいるんだろうけど・・・。



325151_192400260854144_607398063_o



せんべい汁

2016-03-24 04:03:27 | 手料理

2011.12.12 @faceook********************

今日、生まれて初めて「せんべい汁」なるモノを喰った。
カミさん謹製の汁ではなくて鍋にしたモノ。
鶏ベースで「きりたんぽ鍋」の『きりたんぽ』の代わりに南部せんべいを入れた感じで作られていた。

結構、旨いよ。
弾力のある麩(宮城の油麩)みたいな感じになっていて、スープがよく染み込んで、これはハマりそう!
皆さん、お試しあれ。


「つくねが、また旨いねぇ。今日のは特に良くできたよ。」って言ったら、「それ、市販品だけどぉ~(-_-メ)!」と怒られた。
確かにウチのは、軟骨なんて入ってないなぁ、誉めるつもりが、しくじった。


ちなみにカミさんの「髪切ったんだけど、どう?」オーラは、感じ取れる様になりました。
大して変わってないと思っても、「あれ~髪切ったぁ?」と言って、歓ばせてやります。

この辺は、武道の達人の域なんだけど・・・。
んんー今日は、しくったな。

********************2011.12.12 @faceook



この時からすっかり我が家の定番鍋になりました。

きりたんぽ鍋があんなに流行っているのに、せんべい汁は何故に流行らないの?
まあ、きりたんぽ鍋は、『きりたんぽ』が売りじゃなくて、『比内地鶏』が売りだからなのかな?


そう言えば、30年ぐらい前に札幌で、初めて「きりたんぽ鍋」を食べたときには、
『ハタハタが入ってないのは、きりたんぽ鍋とは呼べないねぇ~』
などと、店主(もちろん秋田出身)に言われたけど、その辺はどうなの?

今はどこの店に行っても、
『比内地鶏が入ってないのは、きりたんぽ鍋とは呼べないねぇ』
つー話になっているけど、いつから変わったのか?

それとも季節によって違うのか?

秋田でも、海沿いと山の中かで、違うのか?

単純にあの札幌の店が、特別変わっていただけなのか?



111212_194235



つけめん TETSU @品達

2016-03-23 01:09:36 | ラーメン

2011.12.10 @faceook********************
品川で人と会う用事があったので、ついでに品達に行ってきました。

平日の昼過ぎで結構空いてたので、行列店「TETSU」を選択。
待ちは一人だったので、ラッキーでした。

実は初めて食べたのですが、今流行のタイプのつけ麺、んんんー旨い!
濃い豚骨に魚介を利かせたツケポタと呼ばれるジャンル。
濃い系が好きな人にはたまらない?麺もしっかりしていて、ぺろりと言っちゃう感じです。

ウチの近く(池尻大橋)に「TETSU」で修行した人がやっている「和利道」と言うのがあって滅茶苦茶行くのですが、やっぱりそこと味が似てるね。
個人的には「和利道」の方が味が洗練されている分、若干旨いかな?
みなさんそちらもお試しあれ。

P.S.そう言えば、近所(駒場東大前なので、「和利道」と反対側)に、「駒鉄」って「TETSU」の系列店が出来たんだよね。

********************2011.12.10 @faceook


これから5年たったけど、TETSUは多店舗展開して、そこら中にできたよね。
まあ、行列が無くなって食べやすくなったから、個人的にはいいことだけど。

このツケポタと言うジャンルも確立して、色々な店で出すようになったよ。
その中でも、TETSUはまだまだ一定の評価は得ているね。


ちなみに上記で食べた店舗があった品達なんだけど、現在、耐震工事中で、休業状態。
品川はラーメン過疎地域なので、早く工事も終わって再開して欲しい!


328790_187848754642628_1803293685_o


↓品達が休業中だからなのか?食べログに記載がないので、公式と品達へのリンク

つけめん TETSU

品達

AFURI/阿夫利 恵比寿

2016-03-21 01:59:00 | ラーメン

2011.11.01 @faceook********************
恵比寿のAFURI/阿夫利に行ってきました。

こちらはあの中村屋のプリンスの兄貴がやっている店で、味も高座渋谷の中村屋と結構似ています。

あっさりしているけど、旨味があるという感じで、深夜までやっているので、お気に入りのお店。

********************2011.11.01 @faceook


この頃は、まだラーメンのレビューは、アッサリ目でしたね。


ちょうど、中村屋が『天空落とし』なんぞをやっていて、流行っていた後かな?

その後、中村屋のプリンスはアメリカに渡って、向こうでラーメンチェーンを展開しているね♪
それまでアメリカでは生麺を作っていなくて、向こうのラーメン店は日本から空輸してたんだって!
それを変えるために、製麺工場から現地で立ち上げたらしい。
頑張って欲しいね(〃^¬^〃)。

実兄の方は、このAFURIを多店舗展開して、今だと10店舗ぐらい?
すごいよね(^ー^)。

はてさて、兄弟どっちの方が良かったんだか?
まあ、本人のみぞ知るだけどね(¬∀¬)σ。



322686_167985409962296_293675155_o


食べログ→ AFURI/阿夫利 恵比寿

運がいい

2016-03-20 14:40:45 | コラム

2011.09.20 @faceook********************

「人生で成功するヤツは才能でも努力でもなく必ず運がいいヤツ」なんて話を今日、聞いた。

オレは運がいいはず!Σ⊂( ̄□ ̄~j

本当に運がいいのか?試してみた。
台風の最中だけど一時雨が止んでいる。
自宅のある池尻から渋谷まで歩いて戻ってくる間に土砂降りに見舞われたら負け、濡れずに帰ってこれたら運がいい。


渋谷からの戻り道、ポツポツと雨が降ってきた。そして、土砂降りに変わった。

コレは失敗したかな?

オレの運はココまでかな?

やっぱりそれなりの人生なのかな?


なんて、思い始めたときに、通りすがりに目が合った夜勤の門番さんが何本もの傘を抱えて出てきた!
「ビニール傘がイッパイ余ってんだ。一本持って行きなよ。」

・・・やっぱりオレは運がいい。(⌒▽⌒)V

********************2011.09.20 @faceook


この時は、本当に感動した!

あれから5年、、、
まあ、生きてるだけで、運がいいのか?( ̄△ ̄)