あのなつ日記

毎日、色々な事を考えてます。

お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

揚州商人

2016-05-27 11:09:01 | ラーメン


みなさんおなじみの中国ラーメン「揚州商人」です。
冬季限定でタマに登場してくる煮込みラーメンが絶品なんですが、今年はなかったなぁ(。∵。)。

と言うわけで、いつものシンプルな塩海老ワンタン麺。

ここは味がシンプルなので、何喰っても飽きないよね。
あと、杏仁豆腐も美味しいよ。




464782_267511836676319_1973536804_o




食べログ→ 揚州商人 目黒本店


背高泡立草の茂みの出来事

2016-05-26 16:03:58 | 日日是好日


小学校3年生のときだった。
今じゃカッコイイ部類に入るオレも、当時は天使の様に可愛かった(⌒▽⌒)V。



近所の原っぱで友達が来るのを待っていると、変なオヤジが近寄ってきた。
いいものを見せてやると、背高泡立草の茂みの奥に連れて行かれた。
その親父は、おもむろにズボンを下ろして、○○○を握ってそのままシゴいて・・・。



夕食の時に両親に、その話をした。
「駄菓子屋で待ち合わせてから、みんなで行きなさい」とか、
「そんなときはすぐに逃げなさい」とか、色々と注意を賜った。



「最後に白いオシッコが出たんだけど、それって何?」と聞いた瞬間、両親とも凍り付いた!(ΟдΟ∥)

母親はキッチンに食器を洗いに席を立った。
父親はどうしたモノかと「んんー」と、唸っているばかりで何にも応えてくれない。

そして、いきなり話題を変えた!
「そう言えば、○○オジさん、糖尿病がひどいんだってなぁ!」
当時、小学生だったオレは何も知らなかったので、話題を変えた事に気がつかなかった。
そうか、糖尿病になるとオシッコが白くなるんだぁ、砂糖みたいな色だったし~。



時は流れて、中学生になったある日の事だった。
「やべっ!オレも糖尿病になっちゃった!」(-""-;)



その頃に好きだった娘が「あたし、スイートピーって、あんまり好きじゃない」って話しているのを聞いてしまった。
スイートピーが花の名前だと知らなかったオレは英和辞書で調べてみた。

sweet=甘い
pee=尿

糖尿病の事?
彼女は糖尿病が嫌いなんだー!早く直さなきゃ-!((( ;゜д゜))と更に真剣に悩んだ。



P.S.
考えてみれば、凄い体験だよな~。オレは男だから笑い話だけど、女だったら完全にトラウマになってたよ。





真武咲弥

2016-05-25 23:50:05 | ラーメン


札幌の味噌ラーメン屋「真武咲弥」渋谷店です。

ココは新感覚味噌ラーメンの店です。
「すみれ」が爆発的に売れて、それ以降、濃い豚骨スープに味噌を合わせたラーメンがブレイク。

もちろん、ここは「すみれ」とは直接関係ないですね。
強いて言えば、「すみれ」インスパイアという感じです。

そんな「すみれインスパイア系」が新感覚味噌ラーメンという感じで、札幌中心に結構出てきてますね。
ココはその一つで、東京進出が早かった店です。

昔ながらのも、もちろんあるんだけどね。最近始めた店は、「すみれインスパイア系」が多いですよ。やっぱりアレが売れちゃって、みんなあの味に慣れちゃったからね。



旨いです!!
コレ食べた後、旧来の味噌ラーメンを食べるとちょっと間の抜けた味になっちゃいますね。

惜しむらくは、ちょっと塩味が足りない事、スープが甘く感じます。
ちょっと塩を振ると美味しくなりますよ!



実はコレ、生粋の北海道の味なんです。
自分自身、9ヶ月程、札幌に住んでいた事もあるし、家族が札幌にいたので高校と大学の夏休みは札幌で過ごしました。
それ以降も、結構札幌に行っているのですが、向こうの料理店、レストラン、そして、ラーメン店を食べ歩いて感じるのは、一塩足りないという事です。

札幌に住んでみると分かるのですが、日常生活で汗をかかない!
夏は暑いので、ちょっと運動すると汗ばむのですが、湿気がないから日陰に入るとスッと涼しくなる。
なので、札幌の人(北海道の人全般?)は、塩分をそんなに採らないのです。

東北の人は、塩を保存方法として使用してきた歴史(例えば野沢菜とか)があるので、その味基準になってしまって、味は濃いです。
北海道は歴史がないので、そう言った保存食の味に慣れていないので単純に塩味が少ないのではないでしょうか?

そう言うわけで、松尾ジンギスカンとか生粋の北海道の味を食べる時には、ちょっと塩を振ると、味がしまって美味しくなりますよ。




476585_262930407134462_1396755408_o




食べログ→ 炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店


あいうえお

2016-05-24 14:52:33 | ラーメン


目黒の塩ラーメン専門店「あいうえお」です。
山手通り沿いの目黒二郎のちょい中目黒寄りにあります。
あんな行列店のすぐソバに作るなんて自信があるのかな?

昔は同じ場所で屋台でやっていましたが、今はプレハブ。
それも超汚い店で、席数も5席しかありません。

気にはなっていたのですが、行かず仕舞いでしたが、ついに勇気を振り絞っていってみました。
結論から言うと、超おすすめ!(⌒▽⌒)Vすっごい旨い!



塩ラーメンはあっさりしていて、それでいてウマツユが染み渡る感じ。
麺は細ちぢれ麺でモチモチしていて、あっさりなスープにベストマッチ。

そして、なんと言ってもこのチャーシュー!
今回、「王道チャーシュー麺」を頼んだのですが、厚い所では1cmともあろうかと言うボリュームのが3枚!
しかも柔らかくて凄く美味しい!



頑固そうなオヤジなので、黙って撮ったら怒られるかと思って「写真撮ってもいいですか?」と聞くと、
「30枚まで撮っていいよ」(←って、ギャグ?┐( ̄~ ̄)┌)とか、
「チャーシューが手前にして撮ってね」とか。

ついには、「写真撮った人は、facebookでいいね!してね」とか。
オヤジさん、一応、いいね!しといたよ!




412189_261295530631283_1248580024_o




食べログ→ 塩らーめん あいうえお


べにいもたると

2016-05-24 00:48:08 | 日日是好日


事務所の上の階に誰か引っ越してきた。
呼び鈴がいきなり鳴って、20代前半の好青年がお菓子を持って立っていた。

事務所と言っても、ソフト開発するだけの書斎として使用しているワンルームマンションなので、普通に一人暮らしをする人も越してくる。
割合的には、事務所使用:住居使用が、1:2ぐらいかな?



でも引っ越しの挨拶に来るなんて、今時珍しいよね?
特に駅前のワンルームなんかは、来ないと思う。

上の階の住人はコロコロと変わっているけど、挨拶来たなんて初めて。
一度、中国人が「バルサン焚くから気をつけて」と来たぐらい(笑)。

「べにいもたると」を持ってきたので、沖縄の人かな?顔も濃かったし。



(。⌒∇⌒)。頑張れ!青年!