あのなつ日記

毎日、色々な事を考えてます。

お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

鳩時計に鳩は入ってないよん♪

2017-02-19 02:47:35 | コラム


鳩時計って、時間になると出てきて鳴くのが”鳩”だと思ってる人が多かったので、ビックリした。
先入観を取り払って、よくよく聞いてみるといいよd( ̄▽ ̄)。



鳩時計は元々、ドイツのシュヴァルツヴァルト地方が発祥。
今でも「シュヴァルツヴァルド時計協会」が基準を満たした鳩時計だけに「シュヴァルツヴァルト時計協会認定書」を発行している。

参考資料→ シュヴァルツヴァルト時計協会認定の鳩時計とは、



で、その正式な鳩時計(正式じゃなくてもほとんどがそうだけど)の音色を聞いてみると・・・、



「カッコー、カッコー」と鳴いているΣ( ̄▽ ̄ι)。



そう、中に入っている鳥は郭公(カッコウ)だ(ΟдΟ∥)!
実は日本以外の国では、郭公時計と呼ばれている(¬∀¬)σ。

郭公の別名は閑古鳥、景気が悪いときに鳴く鳥と言われている。
なので、日本では縁起が悪いとされ、鳩時計と名付けられた。



言霊の国、日本では、縁起の悪いこと(忌み言葉)を口にするのは良くないとされ、縁起のいい言葉に置き換える習わしがある。
上記の”郭公”→”鳩”の他にも、

スルメ(”する”=損をするの意) → あたりめ
梨(”無し”に通じる) → ありの実
塩(”死”を連想させる) → 波の花

とかがある。



ちなみに中国人に時計を贈ると怒られるよ。
時計を贈る(送鐘)と葬式(送衷)が同じ発音なので、嫌われている。

どの国も縁起担ぎに必死だな~┐( ̄~ ̄)┌。



↓聞いてミソっ!
ちな、鳩時計で有名なシュナイダー社のやつは、下の重りみたいなヤツが葉巻みたいになっているのが特徴。



ドイツ製機械式カッコー時計 シュナイダー社製



暗号解読?

2017-02-17 17:04:48 | 日日是好日



2013.09.23 @faceook********************


「半沢直樹」面白かった。
終わり方は唐突すぎたよね~。
最終回は放送時間延長だったから、録画が途中で切れたのかと思っちゃったよ(笑)。



ちなみに「半沢直樹」のラーメンネタ。

TKOの木下演じる同級生に会う場面で、「大ダブル野菜カラカラ、まだ食ってんのか?」と聞く半沢。
木下が答えて「いやー、もう歳だから小ダブルが限界だ」。



実はこれは「ラーメン二郎」の符丁。
翻訳すると、「ラーメン大盛り&チャーシュー大盛り×2&野菜大盛り&味カラメ×2」って意味。

これの意味が解るヤツはどれぐらいいるのか?
二郎なんて東京だけだろうに(笑)。



写真は「大豚ダブル野菜増し増しにんにく増し増しカラメ増し増し」。
木下が学生時代に喰っていた量の参考資料。

二郎系はあまり行かないのでネットで拾ったヤツね(笑)。
こんなの食べたら、翌日、お腹が倍返しだよ(笑)。








********************2013.09.23 @faceook




当時、「半沢直樹」はメチャクチャ流行ったよね。

続編を作るような終わり方だったけど、まだかな〜。
今回の話は、単行本で言うと、1〜2巻の話で、3、4巻も既刊だから、出来てもいいんだろうに。

まあ、「真田丸」とかの予定が入ってしまったから、堺雅人側のスケジュールの問題なんだろうな。



※写真の掲載については、何かありましたら、ご連絡ください。


毘沙門天はソロデビューの時の名前?

2017-02-17 12:26:30 | コラム



2013.09.22 @faceook********************


三宿神社のお祭りなう。
今日、初めて知ったけど、三宿神社って毘沙門天を祀ってるんだ!

毘沙門天って、四天王での役職名は多聞天。

昔、この辺りの地主は、多聞寺だったので、合点がいった。








********************2013.09.22 @faceook




四天王で別名があるのは、この神様だけ。
原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天だそうだ。



毘沙門天が、音訳だとすると、ビシュヌ(三貴神の中の維持神)との関係は?

調べたけど、ヴァイシュラヴァナ(ヴィシュラヴァの子という意味)から来ているみたいで、ビシュヌとは関係ないみたい。
ってか、「ビ」とか、「ヴァ」とか、「ヴィ」とか日本人には区別がつかない様な発音なんだろうなぁ。



まあ、この辺のインド神話も読み込むと面白そうだね。


国際運転免許証は、ネーミングの変更を!

2017-02-17 03:19:25 | コラム


FBの友達で、国際運転免許証を取りました~的な書き込みをよく見かける。
いい機会なので、書いておきます。



国際運転免許証とは言われていますが、本当は免許証ではありません
本来の日本国内での免許証の公式翻訳と言う意味しかないです。

ジュネーヴ交通条約でも、日本の国際運転免許証は付随する資料となっています。
なので(国際運転免許証にも書いてありますが)、本当の免許証(←国内で使っているヤツね)も同時に持ち歩かなければいけません。



なら必要ないのでは?d( ̄▽ ̄)

実は必要ありません!(ΟдΟ∥)

ジュネーヴ交通条約でも、その国の免許を有していれば、加盟国で運転できる事を明記しています。



オレはこのポリシーに基づいて、外国旅行(今まで1ヶ月以上滞在2度含む)の時には国際運転免許証は取らないで行っています。
サンディエゴで検問にあったときも、ロスとオレンジ・カウンティで駐禁にあったときも(全部カリフォルニアだけど・・・)、パスポートの提示を求められはしましたが、国内の運転免許証で何の問題もありませんでした。
国内の運転免許証にはローマ字表記が無いので、結局、パスポートか国際運転免許証の提示が必要になります。

パスポートの携帯がイヤだから国際運転免許証をと思っていても、どの道、検問の場合にはパスポートの提示が必要不可欠になります。
国際運転免許証の型式は戦後すぐに定められたモノで、写真のプレスの刻印が割印の役目をはたしていないとか、中央の増補頁が簡単に差し替え可能とかで、IDの役目を果たさないからです。



と言う訳で、外国で車を運転する場合には、国際運転免許証は必須ではありません。
最近はパスポートの方が小さいし、これを持ち歩けば何の問題もありません。
(って言っているのに、ウチのカミさんは小心者なので、海外旅行の度に、申請して取得していますけど・・・ヾ(-_-;) )

こんなモノ、早く、全世界で統一するか、廃止して欲しいよ。
少なくとも、IDの役目をはたす様にして欲しい。



つーか、国内の免許証を国際的に使用できるようにすればいいだけ。
名前と住所のローマ字表記を併記して、生年月日の西暦を併記して。
やらないのは、天下り機関(免許センターは警察の天下り先)の小遣い稼ぎのためだよね?



P.S.
ちなみに交通条約は、ジュネーブ交通条約の他にウィーン交通条約と言うのもあるけど、こっちは日本は加盟していません。
ドイツなんかはウィーン交通条約にしか加盟していないので、日本とは2国間条約で相互乗り入れして運用していますね。



P.S.
ちなみに香港とマカオは当時の宗主国(イギリス・ポルトガル)がジュネーブ交通条約に加盟したので、中国になってもそのまま相互乗り入れは可能です。
でも、中華人民共和国は加盟してないので、中国本土での運転はNGですよん♪...もっと見る







田中そば店

2017-02-16 12:44:56 | ラーメン


御徒町で打ち合わせがあったので、末広町で降りて「田中そば店」に行ってきました。

ココは「山形ラーメン」とのことですが、山形ラーメンには、喜多方ラーメンみたく決まった型式がある訳でもありませんね。
山形は「米沢ラーメン」や「酒田ラーメン」とかのご当地ラーメンが有名で、「山形ラーメン」と総称で呼ぶ事は無いです。

通常、山形ラーメンと称すると、冷やしラーメンを指す事が多いかな?
なので、この店独自のラーメンとして楽しむのが正解。



実は山形市は、ラーメン消費量日本一。
客人が来たときに、東京ではお寿司を出すのが一般的ですが、山形ではラーメンを振る舞います。
家族での外食もラーメン屋が一般的だそうで、それだけラーメンが生活に根付いている証拠。



この店、メチャクチャ旨いよ。
豚骨をゆっくり煮出した透明なスープにバラ肉のチャーシュー、全体的に喜多方ラーメンに似ているかな?
インパクトは無いけど、毎日食べても飽きない味って感じ。

おすすめ(⌒▽⌒)V!

ちなみに「こってり」って言うと、背脂をチャッチャッっとしてくれます。
でも、このテイストに背脂は合わないかも。









食べログ→ 田中そば店 秋葉原店