7月14,15日
老人クラブ研修旅行
近くに知らない情報が数多く有り、有益な研修旅行になりました。
樹齢3000年の大楠が2ヶ所にある
川古の大楠公園
樹齢3000年を誇る国の天然記念物の大楠は全国巨木第3位
川古の大楠は樹齢3000年を超える大楠
で、樹高25m、幹周21m、枝張り、東西・南北27m、根廻
33m、空洞化した本幹の中に稲荷を祭
カラクリ人形劇が面白い
お米をもみすりする水車があり、自然の水の流れを利用した設備、昔の人の知恵には感心した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/00aa3d261c87904dd2072a83a16a7189.jpg)
佐賀県のシンボル「武雄温泉楼門」
来年で築100周年を
迎える武雄温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/896e234e9e9d5aaa92d5a74220888719.jpg)
武雄神社の御伸木
推定 樹齢3000年
高さ27m 根回り26m
根元の空洞の広さは12畳敷平成元年の環境庁の調査で
は、全国で6位の巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/0f2c0d4994b37a7b05620631404d0c35.jpg)
武雄市図書館
武雄市図書館歴史資料館
マスコミに話題になり多くの人が訪れていた。。カフェ図書館でコーヒーを飲みながらの本を読む。心が落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/0e3c154c61771f9b13e39aad7e3a23d4.jpg)
有田唐船大観音
制作寄贈奉納者 女流仏師 飛梅沙羅
應とびうめしゃらん師
○大きさ〈観音像本体〉10m 〈画軸
全体〉縦17m × 横6m
○制作日数 7年半
食事処 観山亭、千円の定食、食事も大満足、器は有田焼、素晴らしいおもてなし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8a2cdccc14ee46ea1ddf8cb41cf43dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/b6bba317980e1173ba3a8410c372011a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/cc2a73e32d14bbd3d5e63830175772dc.jpg)
九州陶磁文化館
やきもの専門の美術館です。肥前地区の
陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器、現代
陶芸作家の作品が収集、展示されています。
カラクリ時計が有田焼で精巧にに作られている。面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/7320056431071f8df16742077f404cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/f189960b87758df202ec87483136590b.jpg)