康の新たな旅

自分の好きな趣味、旅行、山歩きで健康を維持、他ボランティアで

大善寺の鬼夜

2018年01月16日 | 
正月7日
19:30 汐井汲み行事参加者は集合:各松明の役職者は神殿西に集合神殿で直会する。

20:20松明主と手々振りを紹介、汐井口開けを待っていた裸の若衆数百人は、一斉に各松明の手々振りを先頭に隊伍を組み、提灯、手々松をかざし、汐井場に向かい、禊ぎをして参道から拝殿に駆け上がり、2回汐井カキをします






211:00 1番鐘を合図に境内全地域の明かりが消され、真っ暗闇の中で松明を持った手々振りを先頭に神殿前で直会をし,大松明の前に勢揃いし、手松明は一斉に消去、
2番鐘の後、21:25 赤司家は御神火から鬼火として出御、1番松明へ21:30頃、鬼火は大松明に一斉に点火されます。21:35 鉾面神事、燃えさかる炎の前で古式にのっとって、魔払いの神事が執り行われます。