とてつもなくお久しぶりです
。
今回ブログup担当になりましたSIL2000です。
最近は寒くなり車のヒーターがありがたい季節になってまいりました。
オープンカーにヒーターは必需ですね
さて、本日は表題のように最高顧問ご帰国緊急ミーティング(プチTRG)へ参加してまいりました。
詳しい内容は誠ちゃんさんがupされておりますので、
私は本日撮った写真
をメインにupします。
今回のお昼ご飯の目的地『Easy Pit』さんです。
木を基調とするお店で、店内は明るいベージュの木材を生かされた、温かみのある落ち着けるお店となっております。

店外のテラス席下には形の整った薪のような物が格納されておりました。

テラス席は喫煙席にもなっているようで、缶素材の灰皿の他にも写真のようなコーヒー豆を敷き詰めた灰皿がありました。
色合いから見て中煎りの使用前の粉でしょうか?
私は珍しいなーと思っていたのですが、コーヒー豆がタバコの香りを吸着し消臭に一役買っているとのことです。

テラス席から駐車場へ戻ると・・・
んん?
お店の車のバンパーに見たことのある文字が・・・
『ツルカメレーシングステッカー???』
モヒカンラーメン 光の森店さんだけでなく、Easy Pitさんもツルカメレーシングステッカーを貼り付けされているとは・・・
ツルカメレーシング恐るべし・・・!
ステッカーは雨の影響で色が落ちてきていましたが、逆にいい風合いを出しておりました。

さて、ここから店内の様子に移ります。
玄関から外を見た様子です。
丁度玄関を入って左手に様々なものがディスプレイされています。

その中でも目を引いたものがこちら。
コーラの缶+αでしょうか?
それらの材料で作成されたモトクロッサーがディスプレイされているじゃありませんか
この他にも目移ろいするものが沢山ありましたので、興味のある方はぜひともご来店いただき拝見されることをオススメします

玄関を通り過ぎ、中戸をあけると・・・
12月らしく、クリスマスの雰囲気漂うクリスマスツリーがお出迎えです。

おや?
見覚えのある楕円ピストンが・・・
アクリルケースに入れられ、NRのピストンとシリンダーが展示されておりました!
その隣にはレース用のハイコンプピストンでしょうか?
これまた珍しいものが展示されていました。


皆さんテラス席で阿蘇を眺めているようです。

NRブース?の後ろ側には、この季節暖をとるのにふさわしい薪ストーブ。
オープンで走ってきた冷えた体を優しく温めてくれます。
周りの家々の屋根には煙突が出ていたので、薪ストーブが設置されているのかもしれません。
薪ストーブ・・・うらやましいです。

丁度いいころあいの火加減でとても温かく、薪の火色が落ち着きます。

ストーブの上には庫内温度計のようなものがついていました。

店内は2面が窓になっており、外の景色が堪能できます。
本日は雨で山々は霧に覆われていましたが、天気のよい日は壮大な景色が見られることでしょう。
電灯の色は少し橙が混じっていて、暖炉、コーヒーの香りと共に落ち着きのある空間がここにありました。

ここから食事のメニューになります。
最高顧問はルワックコーヒーというコーヒーを召し上がっておりました。

先に運ばれてきたのは、『焼きサンド』のコンソメスープ?です。

ホットサンドに近いと思いますが、ホットサンドよりパンがサクサクでおいしそうです。
しかもボリューミー。
次回来店した際は焼きサンドを頂こうと思います。

こちらは『男のカレー』のサラダになります。
クルトンは自家製パンをしっかり焼きこんだものでしょうか?
とてもサクサクしておいしかったです。

私が注文した『男のカレー』がついにきました!
カレーの具が大きく食べ応え満天です
店長曰く、ジャガイモ丸ごと1つは必ず入れているとのことでした。
丸ごと一つ、ほくほくしていてとてもおいしかったです。
忘れちゃいけないお肉もゴロっと入っており、とてもおいしいです。
後からじんわり、じんわりくるスパイシーな辛みもGOODです
あげたにんにく?と奈良漬?のトッピングが新鮮でした。

食後のホットコーヒーになります。
カップの造型が美しく、コーヒーの香りや味も美味です。
目でも楽しめ、安らげる一杯でした。

丁度食べ終わった頃、
薪ストーブの火が消えてしまったとのことで、運良く着火を見ることが出来ました。

くべているのは杉だそうで、元気よく燃えています。

ちなみに私が座られていただいていた椅子がこちらです。
程よい背もたれのカーブに程よいクッション。
角度が丁度私の乗っているS2000と同じくらいで、素晴らしいフィット感でした。
キャスターが着いており、移動もらくらくです。

細かなところでは、店内2面が窓ということもあり、2重の窓が設置されておりました。
その他にもトイレの戸は下側へキャスターがあり、床にレールしかれているため取扱が容易で、上側は戸とサッシ?の木の擦れる音が日本らしく、住みたいくらいのお店です。

最後にお店で販売されているラスクです。
噛んで行く中でラスクの中からシロップが出てくるようなジューシー感があり、歯ざわりも良くとてもおいしかったです。
なぜ3つのみかというと、おいしかったので写真をとる前に食べ過ぎました。

以上が今回のTRGにて撮影した写真です。
今後は最高顧問の参加されるTRGが多くなるかと思いますので、
今までにも増して楽しみです。
時期が合えば車でエンジョイへもお越しいただけたらなと考えております。
その頃までには私のS2000も社外部品が増えているかもしれません。
ボリューミーな記事になりましたが、
このあたりでお暇させていただきます。
それでは。

今回ブログup担当になりましたSIL2000です。
最近は寒くなり車のヒーターがありがたい季節になってまいりました。
オープンカーにヒーターは必需ですね

さて、本日は表題のように最高顧問ご帰国緊急ミーティング(プチTRG)へ参加してまいりました。
詳しい内容は誠ちゃんさんがupされておりますので、
私は本日撮った写真

今回のお昼ご飯の目的地『Easy Pit』さんです。

木を基調とするお店で、店内は明るいベージュの木材を生かされた、温かみのある落ち着けるお店となっております。


店外のテラス席下には形の整った薪のような物が格納されておりました。

テラス席は喫煙席にもなっているようで、缶素材の灰皿の他にも写真のようなコーヒー豆を敷き詰めた灰皿がありました。
色合いから見て中煎りの使用前の粉でしょうか?
私は珍しいなーと思っていたのですが、コーヒー豆がタバコの香りを吸着し消臭に一役買っているとのことです。

テラス席から駐車場へ戻ると・・・
んん?
お店の車のバンパーに見たことのある文字が・・・
『ツルカメレーシングステッカー???』
モヒカンラーメン 光の森店さんだけでなく、Easy Pitさんもツルカメレーシングステッカーを貼り付けされているとは・・・
ツルカメレーシング恐るべし・・・!
ステッカーは雨の影響で色が落ちてきていましたが、逆にいい風合いを出しておりました。

さて、ここから店内の様子に移ります。
玄関から外を見た様子です。
丁度玄関を入って左手に様々なものがディスプレイされています。

その中でも目を引いたものがこちら。
コーラの缶+αでしょうか?
それらの材料で作成されたモトクロッサーがディスプレイされているじゃありませんか

この他にも目移ろいするものが沢山ありましたので、興味のある方はぜひともご来店いただき拝見されることをオススメします


玄関を通り過ぎ、中戸をあけると・・・
12月らしく、クリスマスの雰囲気漂うクリスマスツリーがお出迎えです。

おや?
見覚えのある楕円ピストンが・・・
アクリルケースに入れられ、NRのピストンとシリンダーが展示されておりました!
その隣にはレース用のハイコンプピストンでしょうか?
これまた珍しいものが展示されていました。


皆さんテラス席で阿蘇を眺めているようです。

NRブース?の後ろ側には、この季節暖をとるのにふさわしい薪ストーブ。
オープンで走ってきた冷えた体を優しく温めてくれます。
周りの家々の屋根には煙突が出ていたので、薪ストーブが設置されているのかもしれません。
薪ストーブ・・・うらやましいです。

丁度いいころあいの火加減でとても温かく、薪の火色が落ち着きます。

ストーブの上には庫内温度計のようなものがついていました。

店内は2面が窓になっており、外の景色が堪能できます。
本日は雨で山々は霧に覆われていましたが、天気のよい日は壮大な景色が見られることでしょう。
電灯の色は少し橙が混じっていて、暖炉、コーヒーの香りと共に落ち着きのある空間がここにありました。

ここから食事のメニューになります。
最高顧問はルワックコーヒーというコーヒーを召し上がっておりました。

先に運ばれてきたのは、『焼きサンド』のコンソメスープ?です。

ホットサンドに近いと思いますが、ホットサンドよりパンがサクサクでおいしそうです。
しかもボリューミー。
次回来店した際は焼きサンドを頂こうと思います。

こちらは『男のカレー』のサラダになります。
クルトンは自家製パンをしっかり焼きこんだものでしょうか?
とてもサクサクしておいしかったです。

私が注文した『男のカレー』がついにきました!
カレーの具が大きく食べ応え満天です

店長曰く、ジャガイモ丸ごと1つは必ず入れているとのことでした。
丸ごと一つ、ほくほくしていてとてもおいしかったです。
忘れちゃいけないお肉もゴロっと入っており、とてもおいしいです。
後からじんわり、じんわりくるスパイシーな辛みもGOODです

あげたにんにく?と奈良漬?のトッピングが新鮮でした。

食後のホットコーヒーになります。
カップの造型が美しく、コーヒーの香りや味も美味です。
目でも楽しめ、安らげる一杯でした。

丁度食べ終わった頃、
薪ストーブの火が消えてしまったとのことで、運良く着火を見ることが出来ました。

くべているのは杉だそうで、元気よく燃えています。

ちなみに私が座られていただいていた椅子がこちらです。
程よい背もたれのカーブに程よいクッション。
角度が丁度私の乗っているS2000と同じくらいで、素晴らしいフィット感でした。
キャスターが着いており、移動もらくらくです。

細かなところでは、店内2面が窓ということもあり、2重の窓が設置されておりました。
その他にもトイレの戸は下側へキャスターがあり、床にレールしかれているため取扱が容易で、上側は戸とサッシ?の木の擦れる音が日本らしく、住みたいくらいのお店です。

最後にお店で販売されているラスクです。
噛んで行く中でラスクの中からシロップが出てくるようなジューシー感があり、歯ざわりも良くとてもおいしかったです。
なぜ3つのみかというと、おいしかったので写真をとる前に食べ過ぎました。


以上が今回のTRGにて撮影した写真です。
今後は最高顧問の参加されるTRGが多くなるかと思いますので、
今までにも増して楽しみです。
時期が合えば車でエンジョイへもお越しいただけたらなと考えております。
その頃までには私のS2000も社外部品が増えているかもしれません。
ボリューミーな記事になりましたが、
このあたりでお暇させていただきます。
それでは。