Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

熱中症対策

2010年07月21日 | Weblog
気温がぐんぐん上がっています。室内でも温度計は、36度を示していました。
熱中症チェッカーなるものも販売されています。

室内でも熱中症対策が必要だそうです。高齢者は暑さに対する感覚が鈍く、若い人より体内
の水分量が少ないので体温が上昇しがち。このため熱中症になりやすいとか。のどの渇きを
感じなくてもこまめな水分補給をしないといけませんね。

猛暑が続くロシアで干ばつが広がり、小麦価格は20%も値上がりしたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこども科学電話相談

2010年07月20日 | Weblog
今日から「ラジオビタミン」はお休み。「夏休みこども科学電話相談」が始まりました。
小中学生の科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。一流の講師が、わかり易く答える
ので大人が聞いていても面白い。

今日も早速質問が殺到していました。ちょっと待てよ、幼児に混じって、小中学生が質問し
ているではありませんか。所によって、海の日の3連休の前に夏休みに入っているんです
ね。妻は今日が終業式だと言って出かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2010年07月19日 | Weblog
3連休、いかがお過ごしですか?
妻が「喫茶店へ行きたい」という。どうやら仕事が一段落したので、ちょっぴり余裕が
出てきたようです。そういえば明日は1学期の終業式です。

一宮地区のモーニングサービスは全国的にも有名。
今日は、サンドイッチ、ゆで卵、ピーナッツが飲み物に付いてきました。

帰りに、発売されたばかりの大形液晶テレビを品定め。我が家には大きすぎるとのこと。
ネットのクチコミを参考に年末にはデジタルに移行しようと思っています。政府のエコ
ポイントがもらえるのは今年いっぱいだからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖少女「樺美智子」を読んで

2010年07月18日 | Weblog
60年安保で樺美智子さんがデモの最中に死亡してから今年で50周年。

この日のデモには江田五月、横路孝弘両氏もいたという。参議院と衆議院の現議長だ。
安保反対を叫んでその後、立派な地位に就いた人は数多い。樺さんが無事であれば、
どのような人生を送ったのだろうか、想像はつきない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺処分について

2010年07月17日 | Weblog
梅雨前線が姿を消して、夏空になってきました。一気に梅雨明けです。

宮崎県の民間種牛6頭が殺処分され、埋却されました。東国原知事の国への陳情もむなしく
です。どうやら移動制限に押し切られた格好。高校野球の予選は観客なし、公共図書館も
閉鎖していたから1人頑張っていても県民の理解を得られないかも。新たな発生がなければ
口蹄疫は終息を迎えるとのこと。

犬山モンキーセンターでも未知の病原菌で、ニホンザル2匹が発症です。全300匹殺処分
のようです。感染拡大に備えての方針だそうですが、人間だったらどうなるでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近?

2010年07月16日 | Weblog
にわか雨や雷雨が各地に被害をもたらしました。引き続き大気の状態が不安定なため、
局地的に激しく降ることもあるとのこと油断は禁物です。

夏のビールのおつまみというと、よく冷やした枝豆が定番ですね。
味もよいですが、それだけではなく、栄養学的にもレベルが高いそうです。

枝豆には、二日酔いや悪酔い防止に役に立つ成分が豊富に含まれています。
枝豆には、アルコールの代謝を促進させるビタミンB1、それに、肝臓の働きを向上させる
うえで 役に立つコリンが豊富ですから、悪酔いや、二日酔いの防止に効果的なわけです。

家庭菜園で収穫した枝豆で美味しいビールを飲むぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中豪雨

2010年07月15日 | Weblog
梅雨末期、特有の豪雨です。先程まで、雷を伴って強い雨が降っていました。
いったん雨が収まったのに、まだ雨の降り易い状態は続いています。上空の寒気や南からの
湿った空気...雨雲のモトは潜んでいるようです。

セントラル愛知交響楽団のリハーサルへ。ストラビンスキーのバレー音楽「ペトルーシュ
カ」でした。年間、数回開催されますが、音楽を創りあげていく過程が実に楽しいです。

もう一つの楽しみは、ロビーコンサート。今回は神谷朝子さんのハープでした。指ではじい
て演奏しますが、豊かな音色には心が洗われます。普段ソロの生演奏を聴く機会はそうあ
るのものではないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の命日

2010年07月14日 | Weblog
今日は4年前に、88歳で亡くなった父の命日。梅雨明けしたばかりの暑い日だったことを
思い出しています。畑仕事をしていて、熱中症で倒れたのです。

仏壇に家庭菜園で収穫したばかりのプリンスメロンを供えました。ろうそく、線香をともし
て、いつもより長い時間お参りをしました。4年経っても、お経は唱えられません。きっと
天国て怒っているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からすのミ-ティング

2010年07月13日 | Weblog
近所の住宅の屋上にカラスが大集結。どれもまるまる太った大型カラス。30羽くらいは
いるでしょう。今日の成果を話し合っているのかな?

昨日は、可燃ゴミの収集日でしたが、ネットが食いちぎられていました。わが家の家庭菜園
のトウモロコシも食い荒らされていました。2,3日経ったら食べ頃を迎えたのに・・・。
おそらく近所の畑も荒らされているでしょう。共存共栄なんかできません。困ったもので
す。

ヒッチコック監督の名作「」を思い出しました。原作における鳥が人間を襲う理由は
「厳寒によるエサの激減」。映画では鳥が人間を襲う理由は明らかにされていなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日セール

2010年07月12日 | Weblog
雨の日は客足が遠のくからか、「雨の日セール」とか「お得」な催しをやる店が多い
ですよね。

この前電器屋さんに行ったら、なぜか電気蚊取りのべープリキッドを売っていました。
しかも「雨の日特売セール!!」とビラがついてるじゃないですか。これは買うっきゃ
ないと財布の紐をゆるめたんですが、あとで激安というわけでもないことが判明しました。
お店の戦略にヤラレタ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする