Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

クラシック音楽を堪能

2012年07月11日 | Weblog
ベルリンフィルのワルトビュ-ネ・コンサートを視聴しました。
今回はチャイコフスキー特集。バイオリンソロは樫本大進さん。
あいにくの雨の中、ほとんどの観衆は傘をさしたりカッパを着て
います。序曲「1812年」では大砲の代わりに花火の大音響。
アンコールの「ベルリンの風」では口笛を吹いての盛り上がりでした。

セントラル愛知交響楽団の公開リハーサルへ行きました。
モーツアルトの交響曲40番。演奏を楽しむというよりオーケストラが
曲作りしていく過程を楽しむという感じ。自分が大好きな曲なら
本番より興味深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋場所

2012年07月10日 | Weblog
スーパーへ買い物へ行く途中、こんなものを目にしました。
大相撲の幟(のぼり)です。市の施設内に特定の部屋の
PRをしていいのでしょうか?


名古屋場所の観客が少ないという。
八百長、賭博、日本人横綱がいないなど理由はもろもろ
だと思います。観客増員のアイディアとして、2チャンネルでは、
押しくらまんじゅうろ、金網デスマッチ、公営ギャンブルにするとか
過激な意見が飛び交っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校再編計画

2012年07月09日 | Weblog
稲沢市の小学校を半減させるらしい。児童の減少がその理由。
祖父江町の6校と平和町の3校を、新設の各1校に統合。
しかし通学区が広いので、この計画にはムリがありはしないか。
老朽化といっても対震工事をしたばかり。原発が40年超えでも
フル稼働していることを考えれば、新設など業者の金儲けと
勘ぐられてもしかたがないでしょう。


校長、教頭、教務を2,3校掛け持ちにして、余剰の教員を
少人数教育に充当させた方が教育効果が上がるというもの。
人件費もうんと節約できますよ。学校事務は事務職員にがんばって
もらいましょう。養護教諭は看護師免許が不可欠ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法要

2012年07月08日 | Weblog
父の7回忌法要を営みました。
熱中症で亡くなってもうそんなになるんですね。
愛知県警から勤務校へ連絡があってビックリした
ことが昨日のことのようです。
てっきり事件かと思ったら勤務校を照会したとのこと。

住職が予定の時間より20分も早く到着。
町内の方が亡くなったので枕経をしていたそうです。
享年64歳、また60代の男性が逝去。これで何人目かなあ。
私も気をつけないといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨は大敵

2012年07月07日 | Weblog
家庭菜園の作物のできがよくない。はっきり言って不作。
その原因は6月の台風や昨日の雷雨など、たたきつけるような
雨です。

プリンスメロンを10個ほど収穫しましたが、小ぶりで甘さは
今イチ。この調子ではスイカも期待できそうもありません。


天気が回復したので、七夕の星空が見られでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は七夕

2012年07月06日 | Weblog
老人ホームの七夕飾りが雨に濡れています。
どうして室内におかないのだろうか。


市内の図書館は室内に七夕飾りがありました。
見るともなく短冊を見たら、
「テストで100点取りたい」
「パティシエになりたい」  など
子どもたちの可愛い願いごとには、思わずニッコリ!

私が老人ホームに入居したら、
「ぴんぴんころり」とも書こうかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2012年07月05日 | Weblog
芙蓉の黄色い花が咲いたと思ったら、もう食べ頃のオクラが
できていました。さっと茹でて小口切りにし、醤油、鰹節、
味噌などをつけて食べています。


刻んだ時にぬめぬめした粘り気はコレステロールを減らす効果が
あるとか。夏ばて防止にもいいようです。

今日は冷やし中華なので、七夕の星のようにあしらって
みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の図書館

2012年07月04日 | Weblog
地元の図書館へ。館内は熱気でムッとしています。
エアコンの設定温度は28度。それに、薄暗い。
見上げると照明が全部点灯してないのです。
節電もほどほどに願いたいもの。

空席を見つけて、本を読んでいたら、後ろの席から
新聞をめくる音がひっきりなしに聞こえてきます。
気になって振り返ったら、年配の方が今月の新聞を
全部かかえているのです。何か調べ物をしているに
してもかなり耳障り。

ここは郷土・資料室。それもありかあ。
少し離れた場所に移動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャーラジオ

2012年07月03日 | Weblog
NHKラジオのスイッチを入れたら、井上靖が自作『氷壁』を
朗読しているところ。中学生並みの棒読みには意外な気がしました。
                  (1966年11月11日放送)
このカルチャーラジオは、NHKが保有する貴重な録音の中から、
文豪や知識人等の懐かしい声を蘇らせてくれます。
写真は解説の大村彦次郎と司会の宇田川清江。


午前中は第2放送を聞くことが多い。第1放送は若い女性アナと
若い女性ゲストが多いので、早口で聞き取りにくいから。
女子会ってこんな語りなのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大英博物館

2012年07月02日 | Weblog
梅雨の晴れ間。暑い!最高気温は33度です。
今年の夏は体にこたえそうだなあ。

昨晩のNHKスペシャル、「知られざる大英博物館」の
古代ギリシャ「白い文明の秘密」は」衝撃的でした。
なんと真っ白だと思われていた彫刻や神殿は、鮮やかに
彩られていました。


そしてあろうことか、大英博物館の地下収蔵室では、
色を削り落としていたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする