Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

師走

2012年12月21日 | Weblog
2学期最後の日。
一宮・尾西地区は午前中普通授業、給食を食べてから
就業式です。昨年からこんな日程になっています。

3学期の始業式も昨年は1日早かったです。
脱ゆとり教育を実践しているから、よほど学力が高い
のでしょう。

夜は打ち上げの忘年会。こうして、教師はどんどん
疲弊していくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片手落ち

2012年12月20日 | Weblog
ついに愛知県議会で、公務員の退職金引き下げ条例が
満場一致で可決されました。現在の約2700万円から
約2400万円となります。高級官僚は早期退職して、
天下りをするでしょう。きっと抜け道があるはず。

公務員の退職金が民間よりも高いのは良くないことなので
しょうか。一般職と警察、消防、教員と一緒に議論するのは
いかがなものか。景気をもっと良くする方が先決のはず。
消費税だけ上げてもねえ。

議員などの特別公務員の特権には手つかず、政党助成金、
定数削減は話題に上るだけ。これでは国民が納得しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ頃

2012年12月19日 | Weblog
今朝は冷えました。昼間も気温が上がらず寒かったです。
どうやらクリスマス寒波が襲来しそう。

干し柿は渋みがとれ、食べれます。
表面が乾いてきて、柿の中身はトロトロ、ゼリー状態。
美味しいですが、種が気になります。柿をもんだときに
取っておけば良かったかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の忘年会

2012年12月18日 | Weblog
久しぶりにあった教員OB4人。
みんな元気でしたが、誰一人現役時代の話をしない。
それぞれ第2の人生を楽しんでいるからでしょう。

名鉄百貨店の電飾。

駅ビルの電飾。


将棋連盟の会長、米長邦雄永世棋聖が逝去。
ご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小選挙区制

2012年12月17日 | Weblog
選挙結果は既報の通り。
小選挙区制は政権交代がしやすい結果がえられる。
しかし、民意を正確に反映しているといえるかな。
選挙区では最多得票者の民意しか反映しない。
すべての議席を第一党が占める可能性がありますね。

昔の教員仲間との忘年会に出かけます。
退職してすでに5年。みんな元気に過ごしているでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙投票日

2012年12月16日 | Weblog
厳しい寒さが続いていたので、きょうの日差しはホッと
しました。洗濯物が良く乾いて嬉しかったです。

投票会場へ。白紙委任することは絶対にしません。
乱立した政党の選挙公約(マニュフェスト)が信用できないのは、
前政権の責任。政治不信を招いたのはいけません。
結果は今夜、早い時間に出るでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠臣蔵

2012年12月15日 | Weblog
昨晩録画した「47人の刺客」を観ています。
ご存じ忠臣蔵ですが、高倉健、石坂浩二、中井貴一の
演技が良い。吉良邸内に水壕や迷路があるのもユニーク。
討ち入りはテロリスト扱いかな。

明日は衆議院議員選挙の投票日。
10人の市民と各党を代表する政治家が直接対話する「政治家と話そう」
見て投票する人と政党を決めることにます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンマン運転

2012年12月14日 | Weblog
電車で一宮までお出かけ。
ほとんどの乗客は、ICカード「マナカ」でピッ、ピッ。
ポイントも貯まるらしいが、私はいまだに紙の切符です。
自動券売機やチャージなど必要ないと思っています。
いや、端末を使いこなせないだけかな?

名鉄尾西線は単線なので、途中の駅で行き違いが必要。
そうでないと正面衝突してしまいます。「車内保温のため
一旦ドアを閉めます」とのアナウンスがうれしい。
風の強い日は足下から冷えてしまうからです。そんな電車
ですが、ワンマン運転をしているというサプライズ。
つまり車掌さんはいない。人件費の節約なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金」ですか…

2012年12月13日 | Weblog
昨日12月12日は、イイジイイジということで『漢字の日』
だったとか。道理で、京都の清水寺で世相を表す漢字が発表
されたんですね。揮毫された字は「金」。

金環日食、金メダル、消費税など「金」にまつわる出来事が
たくさんありました。

法人の利益を個人的に流用した漢検協会事件を思い出しました。
金銭スキャンダル事件は一体何が問題だったのか。その本質は
語られないまま。漢字検定は、儲かるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬は難しい

2012年12月12日 | Weblog
先日の積雪でビニールトンネルが半壊。
ジャガイモの葉はすべて枯れていました。

秋に収穫したジャガイモの芽が出ていたので、
植えてみましたがこの厳しい冬を越せなかった
ようです。ダメ元でしたが、徒労に終わりました。
いい教訓になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする