Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

契約更改

2013年09月20日 | Weblog
書写の非常勤講師ですが、Y市の職員です。
市の職員は半年ごとに契約更新をしないといけません。
6月からの勤務でしたが、後期も契約更新することに
なりました。Y市は、約50年前の伊勢湾台風で児童が
私の通学している小学校へ疎開してきた思い出があります。
縁というか因縁ですね。今年度一杯勤務することができる
のは、ありがたいことだと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約更改

2013年09月20日 | Weblog
書写の非常勤講師ですが、Y市の職員です。
市の職員は半年ごとに契約更新をしないといけません。
6月からの勤務でしたが、後期も契約更新することに
なりました。Y市は、約50年前の伊勢湾台風で児童が
私の通学している小学校へ疎開してきた思い出があります。
縁というか因縁ですね。今年度一杯勤務することができる
のは、ありがたいことだと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の中秋の名月

2013年09月19日 | Weblog
9月は「長月(ながつき)」ですが、これは日を追うごとに夜が
長くなるから、そう名付けられたともいわれていますね。

そして、今夜は中秋の名月。しかも満月です。次に満月と重なるのは、
8年後。東京オリンピック開催予定の年の、さらに1年後だそうです。
空気が澄んでくる今頃の時期は、夜空の月もいっそう輝いて見えます。
秋の夜風を感じながらお月見を楽しみたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋でシチュー

2013年09月18日 | Weblog
生け垣を刈り込みました。電動の生け垣バリカンは便利です。
刈り取った枝葉は、深く掘った穴に埋め込むことにしています。
腐葉土にでもなれば良いのですが…。

風や雲の様子が少しずつ秋らしくなってきたら、おいしいものが
恋しくなってきます。クリームシチューを作ってみました。賞味
期限きれ間近のルーと冷凍庫にテキ・カツ用の豚肉が2枚あった
からです。ジャガイモとニンジンは昨日買ってきたもの。玉ねぎは
家庭菜園で収穫したものです。さて、お味の方はどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナンが落下していました

2013年09月17日 | Weblog
彼岸花の赤い花は、ゴンの血の色を連想させます。
「ごんぎつね」の結末が想像できれば素晴らしいと思います。

山崎をウォーキングしたら、ギンナンが畑や道路に一杯落ちて
いました。まだ青いので、台風の影響でしょう。この地区に
住んでいる教員が、イチョウの木1本で100万円の売り上げが
あると話していました。ただし臭いのを約1ヶ月我慢しないと
いけないとのこと。何事も上手くいきませんね。
イチョウまつりは、ギンナンを収穫して、イチョウの葉が黄色く
なった時に開催されます。まだ2ヶ月も先のことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が通り過ぎました

2013年09月16日 | Weblog
各地に大雨、竜巻、停電名などの被害をもたらした台風が
過ぎ去りました。3連休だったので、児童・生徒、教師、また
通勤の人も良かったでしょう。

台風一過、涼しくなりました。木曽川のネイチャーランドへ。
彼岸花が遊歩道の辺り一面に咲いています。見ごろはもう少し
先でしょうか。

今年は新美南吉の生誕100年。そのごんぎつねの中に、彼岸花の
咲いている場面が出て来ます。ごんが葬式の列をお地蔵様のかげに
隠れて見ている場面ですね。美しく無心に咲いていた彼岸花は葬列の
人たちによって無惨にも踏み折られてしまいます。この場面を、
現代の子供たちはどう感じるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が接近

2013年09月15日 | Weblog
今月、最初の3連休は台風の接近が心配です。雨が長く降り続く
だけでなく、短時間には非常に激しくふることもあるようです。

今夜遅くから明日の午前中にかけて、風が非常に強まる恐れ。
私もさっき風の備えをしました。

BSプレミアムシアターの「ルツェルン音楽祭2013」の録画は
断念しました。メゾ・ソプラノの藤村実穂子さんが出演すると
いうのに残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れの原因は・・・

2013年09月14日 | Weblog
裏庭で、妻がなにやらごそごそやっています。
独特の香りが漂ってきました。何かと思ったらミョウガ堀り
でした。

大きなざるに2杯も収穫できました。蕎麦・素麺・冷奴などの
薬味に利用したり、天ぷらや酢の物、味噌汁の具などの独立した
食材としても使います。私はミョウガの甘酢漬けが一番気に入って
います。

おっと、いけない!!そんなに食べたら物忘れがひどくなって
しまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競書会

2013年09月13日 | Weblog
運動会の練習の合間を縫うように、競書会の清書を始めました。
先週は練習です。月曜の授業が今月はたった1回しかありません。
2度の3連休、運動会の代休なのです。学級担任にお願いして月曜日の
授業を2時間もらいました。

特選、入選を決定しますが、書道塾に通っている児童は少ない。
低レベルでの評価になりそうです。学校で書道の指導はできないのが
現実なのです。1週間にたった1回しか授業がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬とネコがケンカ

2013年09月12日 | Weblog
暑い真夏が戻ってきました。
となりに座っているアメリカから来たALTもげんなりの表情。
来週の天気を聞かれたので、Yahoo天気で調べたら、曇りが
続いていました。ただし最高気温が30度以上と高いです。
あっ、聞かれたのは日本語でした。

雑談していたら、日本語の「土砂降り」を英語で、
It's raining cats and dogs.
というのだそうです。語源は不明ですが、土砂降りの雨の音が
犬とネコがケンカしている様にたとえられたするとか。
ひとつ物知りになりました。そうこうしているうちに職員室の
エアコンが起動し、涼しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする