私の家には起動しなくなってしまったデスクトップパソコンが3台あります。
一番古いPCは板橋時代からのもので、千葉に移住してからも使っていましたが、起動不可に。
一番長く使っていて、取り出したい画像やその他のデータがたくさん入っていて、何とかならないかと廃棄せずに手元に残してあります。
いつもは大事な写真やデータは、DVDに落とすかとりあえずDropBoxにコピーを保存するのですが、ある日突然起動不能になってしまいました。
2台目、3台目はこちらに来てから購入したもので、主にプライベートでWebを見るくらいの使い方で、特に取り出したいデータはありません。。
在宅勤務としての仕事は、会社から貸与されているノートPCを使っています。
そして、今これを打ち込んでいるのはパナソニックのノートPCです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/839f48537e18b766cc4158cb0818659f.jpg)
《房総半島紹介シリーズ》
東京にいたころは「ススキ」を見るなんてまずありませんでした。
生えているところが少ないということもありますが、それだけ余裕がなかったこともあるかもしれません。
こんなところは序の口で、もっと見事に群生している場所もたくさんあります。
いつもの様にWebを見ていると、全く偶然ですがある広告が目に留まりました。
それは「Xtra-PC」というUSBデバイスです。
偶然というより、私のPCのクッキーをベースに配信されていたんだと思いますが、いつもは気にも留めない広告でしたが、今回はちょっと気になって調べてみました。
その内容は・・・
『古くなったパソコンを新品同様に生まれ変わらせます!』
というものでしたが、さらに調べるとLinuxというOSでPCを起動させるもので、もともと入っているWindowsのアプリが全部動くわけではありません。
しかしそんなに高価でもないので「Xtra-PC」を購入して、起動しなくなったPCから画像やデータを取り出せはしまいか?ふと、考えました。
さらに調べると・・・
「こんなもの買わなくても、今はフリーでダウンロードできますよ」
と勧めるページもあります。
内容を読むと、自分のPCレベルから見るとちょっと敷居が高い。
今の自分のスキルより高いけど、でももしかしたらできるかもしれません。
この、微妙な感覚が好きなんですね。
ウッドデッキを作った時も、最近では西日対策フェンスを作った時も、愛車のヘッドライトをハロゲンから純正のHIDヘッドライトへユニットごと変えた時もそうでした。
できるかもしれないけど、失敗するかもしれない。
この微妙なボーダーラインに、いつも快感を覚えてしまう変態なのです。
これが自分のスキルからとんでもなく乖離していたら、ボーダーラインよりはるか下なので何も思わないのですが。
逆にあまりにも簡単に出来そうなこともあまり興味がわきません。
気になったら、すぐに実行したくなる性分なので今回も早速試してみることにしました。
To be continued...
一番古いPCは板橋時代からのもので、千葉に移住してからも使っていましたが、起動不可に。
一番長く使っていて、取り出したい画像やその他のデータがたくさん入っていて、何とかならないかと廃棄せずに手元に残してあります。
いつもは大事な写真やデータは、DVDに落とすかとりあえずDropBoxにコピーを保存するのですが、ある日突然起動不能になってしまいました。
2台目、3台目はこちらに来てから購入したもので、主にプライベートでWebを見るくらいの使い方で、特に取り出したいデータはありません。。
在宅勤務としての仕事は、会社から貸与されているノートPCを使っています。
そして、今これを打ち込んでいるのはパナソニックのノートPCです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/839f48537e18b766cc4158cb0818659f.jpg)
《房総半島紹介シリーズ》
東京にいたころは「ススキ」を見るなんてまずありませんでした。
生えているところが少ないということもありますが、それだけ余裕がなかったこともあるかもしれません。
こんなところは序の口で、もっと見事に群生している場所もたくさんあります。
いつもの様にWebを見ていると、全く偶然ですがある広告が目に留まりました。
それは「Xtra-PC」というUSBデバイスです。
偶然というより、私のPCのクッキーをベースに配信されていたんだと思いますが、いつもは気にも留めない広告でしたが、今回はちょっと気になって調べてみました。
その内容は・・・
『古くなったパソコンを新品同様に生まれ変わらせます!』
というものでしたが、さらに調べるとLinuxというOSでPCを起動させるもので、もともと入っているWindowsのアプリが全部動くわけではありません。
しかしそんなに高価でもないので「Xtra-PC」を購入して、起動しなくなったPCから画像やデータを取り出せはしまいか?ふと、考えました。
さらに調べると・・・
「こんなもの買わなくても、今はフリーでダウンロードできますよ」
と勧めるページもあります。
内容を読むと、自分のPCレベルから見るとちょっと敷居が高い。
今の自分のスキルより高いけど、でももしかしたらできるかもしれません。
この、微妙な感覚が好きなんですね。
ウッドデッキを作った時も、最近では西日対策フェンスを作った時も、愛車のヘッドライトをハロゲンから純正のHIDヘッドライトへユニットごと変えた時もそうでした。
できるかもしれないけど、失敗するかもしれない。
この微妙なボーダーラインに、いつも快感を覚えてしまう変態なのです。
これが自分のスキルからとんでもなく乖離していたら、ボーダーラインよりはるか下なので何も思わないのですが。
逆にあまりにも簡単に出来そうなこともあまり興味がわきません。
気になったら、すぐに実行したくなる性分なので今回も早速試してみることにしました。
To be continued...