定年退職してから一番憂鬱だったのは確定申告です。
それまでは会社任せだったので、最初は何をどうしていいのかも分からなかったです。 特に定年退職した翌年。
家を購入したり、健康保険を継続してたり、前年の住民税が板橋区から来たり、どんな書類を集めて、どのように申請していいかも分かりませんでした。
なんとか申請できたものの、税務署に何回通ったか。 翌年以降は少し楽になりました。 でも辛かったのは、待ち時間です。
定年退職後の確定申告~わが家の収支大公開~
朝出向いて、終わったのが夕方という年もありました。
最低でも半日はかかっていました。
それがマイナンバーを使ってネットでできるようになって、凄く楽になりました。
個人情報漏洩だとか、なんだかんだ言われていますが、私にとってはありがたい事です。
ただ確定申告は年に一度なので、やり方を忘れてしまうんですね。
思い出して、入力できる段階まで、何度かトライアンドエラーを繰り返します。 マイナンバーカードをお持ちで、まだ確定申告をe-taxで行った事の無い方、一度試してみると良いと思います。