個別指導 平田塾

中学受験 高校受験 大学受験 四谷大塚 予習シリーズ 逗子
勉強方法 英検対策 合格   中学受験新演習 

成績を上げる平田塾の秘密 環境2

2013年03月21日 | 日記
いつの間にか長時間たくさん勉強してしまうのが平田塾です。

環境が重要というのは皆さん良くご存知だと思います。
例えば、同じ高校に通う生徒さんは、
同じ行動パターンをとります。

誕生日といえば髪を染めたり、学年が上がるといえばクラス会を
開催します。

高校によって、毎年決まった行動をとるので
予想が付きやすく、対応しやすいです。

これを学習塾に置き換えて考えてみると
環境が同じなので、毎年同じ行動パターンをとることにより、
同じような合格実績を出すということになるのではないでしょうか?

平田塾は、大手塾のように環境破壊無差別ばらまき募集をしていない分、
その年の集まった生徒により、合格実績が変わったり、
人数が変わったりはします。

しかし、それを長期間でトータルしてみると、結局、湘南高校や横須賀高校などに
合格させることができる個別塾は、ずっと合格させることができ、できないところは
ずっとできないという結果に落ち着くことがわかります。

なぜ、平田塾は入塾テストもしていないのに、
毎年トップ高校や早稲田などの難関大学に合格させることができるのか?

原因は簡単です。
塾長のレベルの差なのです。
内申点が30後半の生徒が入塾してくると、私などはすぐにオール5にしようぜ!
という考え方をします。

しかし、他の個別塾の塾長はまず、オール5をとったことがありません。
ましてや、脱サラのフランチャイズ塾や系列塾だったりしたら、最悪です。
ただの金儲け企業をまわしているにすぎません。

この違いから、平田塾では普通に、県立のトップ高校に毎年多数の合格者を出して
しまうのではないでしょうか。

さらに言えば、その塾長が一人で指導していることも重要なポイントです。
余計なノイズが入って来ないのです。

県立のトップ高校の合格でこの違いが出るということは、中堅の高校を
狙う生徒さんの成績の上昇の仕方は、他塾を圧倒します。

だから、
もっと早く平田塾に来ればよかった!
という言葉が頻繁に聞かれるのです。

真に勉強をしたければ、塾長がどんだけ真剣に勉強に取り組んで
どんだけの結果を残したかが、大きな影響を与えます。

それは、大学受験においても同じです。
早稲田大学なんかに行きたくなかった、
というレベルの発言を目の前にしたとき、
生徒さんは受験の厳しさを、肌で感じるようです。

平田塾は、ただ自分のレベルに合わせて指導をしているだけの、そこらの個別塾とは
全く違います。

気の弱い女子生徒が、いつの間にか、頭に合格ハチマキがまかれていてびっくりされた
お母様、びっしり書き込まれた合格手帳にびっくりされたお父様、なにより成績が
思いっきり上がってびっくりする学校の先生など、全てが平田塾の環境がなせる業です。
今いるステージから引き上げる環境が存在するのです!

良い成績は環境によって作られるのです。
その環境は、本物を知っている人間しか作れません。
そして量産できるものではありません。

平田塾にはその環境があり、毎年しっかりと受け継がれているのです。

どうぞ、平田塾に入塾し、その環境に染まってください。

どうも、うちの子、塾に遊びに行っているような気がする、という保護者の方、
今年の入試結果を見て何じゃこりゃ!下位高校ばっかりじゃね!という塾に通う生徒の方、
今がチャンスです。

ただいま、平田塾では
「塾乗り換えキャンペーン」を実施中です。

平田塾のホームページをご覧ください。

jukutown.com/hiratajuku/school/

お問い合わせお待ちしております。
学習塾お悩みホットライン → 070-5664-6080

逗子桜山にこんな素晴らしい塾ができたんです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする