さて、『エキタグにての押し活』。
我らが『阿佐ケ谷駅』
『七夕とジャズ』の図でしょ?
この現物スタンプは既に押し済み。なのでタグを取りに行かないと気が済まない。
あさがやって
『阿佐ケ谷』『阿佐谷』『阿佐ヶ谷』といろいろフクザツになっている。
駅はカタカナのケ
住居表示は漢字3文字
小さいヶも存在するらしくて、
もはや何が本当なのかわからない。
誰か一旦整理していただけますか?
※『エキタグ収集』3個め
さて、『エキタグにての押し活』。
我らが『阿佐ケ谷駅』
『七夕とジャズ』の図でしょ?
この現物スタンプは既に押し済み。なのでタグを取りに行かないと気が済まない。
あさがやって
『阿佐ケ谷』『阿佐谷』『阿佐ヶ谷』といろいろフクザツになっている。
駅はカタカナのケ
住居表示は漢字3文字
小さいヶも存在するらしくて、
もはや何が本当なのかわからない。
誰か一旦整理していただけますか?
※『エキタグ収集』3個め
またまたスタンプの話し。
今度は我らが『高円寺駅』← この『我らが』が多すぎる。
エキタグにてゲットしましたわ。(この実物スタンプは過去に押して取得済)
旧バージョンのスタンプは阿波踊りを全面に押し出した赤いスタンプだった。
これは阿波踊りと気象神社とギターを寺の文字に絡めた図。
デジタルスタンプは味気ない気もするけど、良いような気もするし。
色々収集する身としてはフクザツ。
※『エキタグ収集』2個め
先日ダウンロードしたアプリ『エキタグ』を使ってみた話し。
駅にあるスタンプ台の正面にこの『エキタグ』の使い方ポスターが貼ってある。
そこに何度もスマホをかざすのだけど、スキャンできない…。
で、『調子の悪いアプリだなぁ、もう諦めて帰るか』と思ったそのとき、
スタンプの置いてある横にかざすべきタグがあった。
必死にタグ『じゃない』ポスターにスマホを押し当てるおばさん…。
知る人が見たら、何と恥ずかしい姿でしょうか?
ま、気を取り直して、イッテミヨウ!
ってコトで、記念すべきひとつ目の駅タグは、我らが『松本駅』。
思い起こせば駅スタ集めの一番最初に押したのも、この松本駅のスタンプだった(← 遠い目)
そのときは、『トラカン』の『シロクマ』を持ち歩いてそこに直接押していたのだけど、
一発で良い印影が取れるとは限らない。
しばらくして、『LIFE』の『情報カード』がスタンプ押しによろしい、と小耳にはさみ、
今度は情報カードを持ち歩き、スタンプゲット。
帰宅後ハサミで切り取り、スプレーのりでシロクマに貼り、日付け等を入れる、という活動だったのよ。
それがサ、『スマホでひょいでおしまい』ということになっちゃってサ。
それもありっちゃ、アリだけど。
------
エキタグのない駅もいっぱいあるから、そんなアナログ作業も消えはしないけどね。
※『エキタグ収集』1個め