10月9日の森山です。
森山では秋のお客様、ムシクイさんが多くなりました。
秋葉の中の実のように、たくさん止まっています。
小さな上に木陰が大好きなので撮影に苦労します。
私、ムシクイの種別判定が苦手です。
頭央線・足の色・良くわかりません。でも可愛い💛
一方、地元民のメジロは豊作のヤマボウシの実に群がっていました。
今年は豊作なため、ヒヨドリのおこぼれが多いのかもしれません。
食べ過ぎで太り気味の子も多いようです。
余談ですが今月になって、クマ出没のニュースがすっかりなくなりました。
地元紙によると、ここ一週間程クマはあらわれていないそうです。
(岩手の地元紙にはクマの出没被害情報のコーナーがあります)
昨年はドングリが不作で、クマの冬眠前食糧の不足が伝えられていました。
そのためか、かなりのクマ出没被害がありました。
でも今年は森山でもドングリが大豊作。
山のクマたちも冬眠の準備がしっかりと出来ていることと思います。
森山でも今年は豊富な食料のためか、ふっくらとした体付きの鳥たちが多いようです。
無事に冬を乗り切ってね。