月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

3月1日 農家の庭先最強!! ジョウビタキ スズメ カワラヒワ

2021-03-03 13:45:49 | 写真
3月になりました。
この日も朝日の当たる森山南斜面を探索する私。
カワラヒワの声が山頂から聞こえてきますが姿は見えず。
何気なく麓側を見ると、逆光の中に浮かぶオレンジ色の樹木の葉・・・
が動いた!!!
ジョビオ君おはよう。お腹の色と葉の色が同じでした。
約1600mmの望遠距離で逆光なので色合いがフワフワです。

でも、しつこくトリミングすると意外と映っていました。
ジョビオ君の鼻の穴見えた!!
コンデジ恐るべし。

逆光を避けようと山を下り、歩道側からジョビオ君を狙うが
農家の生垣に逃げられました。
人様の家にカメラも向けられず、指をくわえて見ていましたが
出たり入ったり、沢山の野鳥がたむろしていました。

そのうち生垣の上に覗く庭木の枝にスズメが止まりました。
山の斜面がバックに入る位置へ移動したら、ナイス順光!!
約900mmの焦点距離です。

スズメは二羽でいるところが一番可愛いと思う私。
春先の気温の上がらない午前中は、農家の庭先最強だと思います。
沢山の野鳥が集まっています。

その後再度森山へ登りましたが曇り始めてしまいました。
何とかカワラヒワさんを狙いましたが陰で真っ暗。
それでも羽根の黄色は綺麗でした。

さて、この日から小さなクマよけ鈴を付けた私。
この顛末は、1日に頂いたコメントへの返信にも書かせていただいたので
下記に転記いたします。

※私誕生日は3月なのですが、本日モンベルのクマよけ鈴をカミさんに買って
もらいました。誕生日プレゼントだそうです。千円でしたが・・・。
「名前書いておいてね。山に落ちていたら、ここで食われたんだと思うから。」
だって。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月28日の森山 マヒワとツグ... | トップ | 令和3年3月3日 3種の啄木鳥... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (arubinoinko )
2021-03-03 15:08:24
こんにちは〜😊
パッと見たところ、お名前書いてないような…😂
見えないところに書いてあるんですか?(笑)(笑)
奥様のお言葉、ナイスです😁👍✨
仲がおよろしいのですね🤭❤
返信する
Unknown (rikimarumama2007)
2021-03-03 15:22:31
こんにちわ
私の祖父は盛岡出身です。
一度しか行ったことないですが大昔です。

熊さんに出会いませんように(o^^o)ふふっ♪
返信する
Unknown (tukikisou)
2021-03-03 15:42:49
arubinoinkoさん、こんにちは。
頂いたコメントへの返信、転記させて頂きました。
そうなんです。小さすぎて名前書けないのです。
カミさんに言われた時、そう言おうと思ったのですが
「名札付けたら」と言われそうなので黙って固まっていました。
返信する
Unknown (tukikisou)
2021-03-03 15:47:55
@rikimarumama2007 さん、こんにちは。
数年前自宅から見える田んぼに熊が出て、大騒ぎになりました。
ここは盛岡のお隣の町。岩手はいいところですよ。
ちなみに転勤で宇都宮に住んでいたこともありますが。
当地に根を下ろして14年になります。
返信する
Unknown (romeo135bb)
2021-03-03 16:03:56
おくればせながらお誕生日おめでとうございます。
熊さんに出会ってしまいそうな山なのですね。
奥様のさりげないお心遣い伝わってきます(*'ω'*)
返信する
Unknown (tukikisou)
2021-03-03 16:14:51
@romeo135bb さん、こんにちは。歩いて5分の小さな森山なのですが、
ここはどこに熊さんが出てもおかしくない田舎なので。
ところで、この森山は地元では「熊の森」と呼ばれています。
熊がいるからではなく「熊野神社」があるからなのですが。
探鳥がてら、時々お参りしている私です。
返信する
Unknown (stray_pic)
2021-03-03 20:29:08
こんばんは。
そちらでは、ジョウビタキが見られるのですね。
こちらは、どう言う訳か?まだジョウビタキの姿を見つけることができていません。
昨年の今頃は見ていたと思うのですが・・・
ひょっとしたら?この冬に、いきなり降った大雪と関係があるのかも知れません?

それと、山の方へ行く時にクマよけの鈴を持って行くのですね(^^;
私の方も山の方へ行くことがあるので、クマよけの鈴を持って行った方が良いかも知れません(^^;
実は先日、親戚が猿に噛みつかれました!?(本当です)
冬に山の餌が不足して、山から降りてきて農家の倉庫を荒らしたりしているそうです。
猿は頭が良いので、爆竹で脅かしても暫くするとまた戻ってくるらしいです。

お互い野鳥撮影で山へ行く時は注意しないとですね(^^;
返信する
Unknown (tukikisou)
2021-03-03 20:47:53
@stray_pic さん、こんばんは。
ジョウビタキは秋から居座っているみたいです。そろそろお別れかもしれません。
熊鈴の件ですが、昨年秋の森山整備の業者さんが熊鈴付けていたので気にしていました。
ただ、音をさせていると鳥が逃げてしまいそうなので、探鳥ポイントではポケットに入れています。
これではお守りみたいな感じですね。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事