ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
月木 窓(つきき そう)の「森の窓」
リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。
6月9日~自宅前田んぼのアオサギ
2021-06-10 16:33:26
|
サギ
6月9日夕方、自宅前の田んぼにアオサギが来ていました。
晩飯前にビールを飲んでぼんやりしていたら、夕日の中にアオサギ発見。
苗もまだ短く、餌のカエル等を探すのにはちょうど良いのでしょうか。
朝にも現れていましたが、人を見ると飛び立ってしまいました。
夕方は食事に集中のせいなのか、逆光でこちら側が見えにくかったのか
悠然と立っていました。
コメント (4)
森山の~6月のモズ子さん
2021-06-09 17:50:26
|
モズ
ここのところ毎日お会いするのはカッコウとモズ子さん。
モズは全国的に、お目にかかりやすい野鳥だと思いますが、当地ではどこでも
会えるというわけではありません。
寒い分、高原モズ系のオスが多いのもその性でしょうか。
雛が孵り、餌集めと敵からの防御に忙しいモズ子さんの特集です。
雛のそばで強く鳴くモズ子さん。
「来たら許さないわよ」
モズ子さん、ナイスなプロポーションです。
カメラ向ける私も、ゆっくり出来ない原因の一つかな・・・
虫をゲット!!
でも自分では食べません。優しく強いお母さんです。
正面を向いた姿は正しく猛禽類。
威嚇されると他の鳥は寄ってきません。頼りになるお母さん。
もっとしっかりと撮ってあげたいのですが、腕が未熟で残念です。
実物はもっと美人なモズ子さんです。
コメント (6)
6月7日の森山~カッコウ! カッコウ!!
2021-06-07 16:46:37
|
杜鵑類
6月7日の森山です、超晴天!!です。
昨日もそうでしたが、本日もカッコウに遭遇です。
これで3日連続のご対面です。
朝からカッコウの鳴き声が遠くから聞こえてきて、森山へ行ってしばし待つと
飛んでくるのです。同じ枝に。
まずは昨日のカッコウから。
早朝ですが、順光に感謝。
望遠端でも、我がコンデジは光量さえあれば頑張ります。
カッコウは本当に目が黄色なのね。
昨年会った赤色型のツツドリは褐色でした。
鳴くときは、鳩のように喉元を膨らませます。
鳴きそうです。
鳴きました。
カッコウさん、ありがとう!!
以下は今日のカッコウ。
今日は森山上空を飛び回っていた三羽のカッコウ。
どうやら一羽のメスを追っかけていたようです。
二羽を振り切って一休みのメスのカッコウ。
「ピピピピッ」と鳴いていました。
喉元がすっきりしていて美人さんです。
背中の羽根が乱れているのは、オスにちょっかい出されたからかも。
最近メスの鳥に惹かれるのは、俺も鳥に心が近づいているからかなぁ。
また会えるかな・・・
俺ここで待っているからね。
コメント (2)
6月6日の森山~モズの親子
2021-06-06 18:07:16
|
モズ
6月6日の森山です。
実は昨日の願いが通じて、今日もカッコウさんに遭遇しました。
2日連続なのでカッコウのアップは後日とし、本日はその後に会ったモズの親子
をアップします。
やたら強く鳴くモズ子さん。少々イラついたような様子でした。
それもそのはず、近くの木陰にお子さん発見!!
あまりはっきりと撮れなかったけど、かわいすぎる💛
尻尾が短いんだねー。家族の子供に会ったように嬉しかったです。
可愛いつながりで、昨日の水場の様子です。
一昨日の雨のおかげで綺麗なお水がたっぷりでした。
コメント (6)
6月5日の森山~カッコウ
2021-06-05 14:38:11
|
杜鵑類
6月5日、昨日の雨がうそのような晴天です。
自宅にいても「カッコウ」の声が聞こえてきます。
誘われるように森山へ行くと、いました。カッコウです。
高い樹のてっぺんで、元気に鳴くカッコウ。
散歩友達のおじさんとも「今年は良く鳴くねぇ」と会話しながらの撮影です。
カッコウが飛び去ったので、しばし散策し展望台で一休み。
撮影画像チェックしていたら、間近に聞こえるカッコウの声。
顔を上げたら目の前にカッコウが!!!
今日はカッコウに大サービスしてもらいました。
ブログアップ中も聞こえて来るカッコウの声。
明日も会いたいなぁ。
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#野鳥ブログ
自己紹介
岩手県内某所にある森山(通称)をホームグラウンドに野鳥撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
冬の寄せ集め
G沼のノスリ
1月11日の森山とG沼
1月7日のG沼~カワウ・カシラダカ・カワセミ
新年のG沼から~オオハクチョウ・ダイサギ・カシラダカ
2025年1月1日
12月最終週の森山とG沼~シジュウカラ・オナガガモ
11月最終の森山と12月の空
11月の森山~ちょっとまとめ①
10月最後の森山~シジュウカラ・ジョウビタキ
>> もっと見る
カテゴリー
ヒガラ
(4)
アカゲラ
(10)
エナガ
(9)
コゲラ
(14)
スズメ
(7)
ヤマガラ
(14)
カワラヒワ
(11)
アオゲラ
(7)
カシラダカ
(3)
ツグミ
(8)
ベニマシコ
(5)
ジョウビタキ
(7)
カケス
(1)
シメ
(2)
日本リス
(4)
ホオジロ
(9)
クロツグミ
(2)
オナガ
(1)
アトリ
(3)
シロハラ
(1)
白鳥
(5)
ビンズイ
(1)
キクイタダキ
(1)
イスカ
(1)
セキレイ
(1)
カルガモ
(5)
森の生き物
(1)
カワウ
(1)
アオジ
(3)
写真
(92)
カワセミ
(1)
ヒヨドリ
(13)
ゴジュウカラ
(1)
シジュウカラ
(19)
メジロ
(13)
桜
(1)
モズ
(13)
アオゲラ
(1)
マヒワ
(2)
マミチャジナイ
(2)
ウソ
(3)
コムクドリ
(1)
オオルリ
(2)
キビタキ
(3)
森山
(20)
サンコウチョウ
(2)
猛禽類
(3)
エゾビタキ
(1)
杜鵑類
(3)
キジバト
(7)
ムシクイ
(5)
サギ
(2)
コサメビタキ
(7)
海鳥
(3)
エッセイ
(0)
日記
(1)
最新コメント
tukikisou/
G沼のノスリ
Jun/
G沼のノスリ
tukikisou/
2025年1月1日
tukikisou/
2025年1月1日
ロメオ/
2025年1月1日
kinushi/
2025年1月1日
tukikisou/
12月最終週の森山とG沼~シジュウカラ・オナガガモ
kinushi/
12月最終週の森山とG沼~シジュウカラ・オナガガモ
tukikisou/
11月の森山~ちょっとまとめ①
ロメオ/
11月の森山~ちょっとまとめ①
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年02月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ